リベリア発行/2011年 鉄道の歴史 5ドルカラー銀貨3種セット 6月10日(金)より国内予約販売開始

■ドイツで初めて走行に成功した蒸気機関車がコインに!
ドイツで初めて走行に成功した蒸気機関車「アドラー」が、銀貨にカラーで描かれています。
「アドラー」は、英国の鉄道のパイオニア、ジョージ・スチーブンソンとロバート・スチーブンソンにより1835年に製造されました。ニュルンベルクとフュルトの間のバイエルン・ルートヴィヒ鉄道に納入され、1835年12月7日に初走行を行いました。アドラーにはタイプ2 T 2のテンダーが付属していました。1935年、ドイツでは鉄道開業100周年を記念して「アドラー」のレプリカが復元され、イベント時に運転されるなど活躍しましたが、2005年に保存庫が火災を起こし、同機は焼失。その後、2007年に再び復元され、ニュルンベルク交通博物館近くの機関庫に収容されています。
■世界一長い鉄道「シベリア鉄道」で活躍した貨物用蒸気機関車「タイプL」
シベリア鉄道は、ロシア国内を東西に横断する、世界一長い鉄道です。正確には、ロシア連邦中南部チェリャビンスク州のチェリャビンスクから、シベリア南東部の沿海州にある日本海岸のウラジオストクまでの7,416kmの区間のことですが、一般的にはその他の路線も含めたモスクワ~ウラジオストク間9,297kmを指します。東洋と西洋をまたぐ路線であるために中国、北朝鮮、モンゴルとの直通運転があります。航空機の登場前は、日本とヨーロッパを結ぶ欧亜連絡運輸において最速の交通路でもありました。今回、銀貨にカラーで描かれた「タイプL機関車」は、1945~1955年に主にトランス・シベリアの鉄道で貨物輸送ビジネスに指定されたものです。
■世界一の豪華列車と称される南アフリカの「ブルートレイン」
ブルートレインは、南アフリカの旅客鉄道公社であるトランスネット旅客輸送のラックスレールが運営している南アフリカ共和国の豪華寝台列車です。概ね機関車を含めて15 - 22両程度の編成で、首都プレトリアから第2の都市ケープタウンまでの1,600kmを26 - 27時間・1泊2日で結び、ギネスブックには「世界一の豪華列車」と記載されています。その豪華さの一部をご紹介すると、デラックスルームにはシャワー室、ラグジュアリークラスの個室にはバスルームも装備。列車内の室内では酒類を含むドリンクを自由に飲むことができ、その代金も運賃に含まれているため、乗車できるのは18歳以上の成人に限られます。銀貨には、その名の通り美しい「ブルー」の車体がカラーで再現されています。
<発売概要>
額面:5ドル 重量:20.00グラム 品位:.999 直径:38.60ミリ 状態:プルーフ
発行枚数:アドラー・1,835枚、タイプL・1,891枚、ブルートレイン・1,923枚
販売価格:24,600円
※プルーフとは、鑑賞用に丁寧に磨かれた刻印で鋳造された美しい鏡面仕上げです。
※価格は全て税込。
【発行国】リベリア 【コイン総輸入元】泰星コイン株式会社
【ご購入方法】リベリア『鉄道の歴史』5ドルカラー銀貨3種セットは、泰星コインでお買い求め頂けます。
●インターネットでのお申込み
【泰星コインweb サイト】http://www.taiseicoins.com/product/railroad/index.html
●お電話でのお問い合わせ/お申込み:0120-07-8222(受付時間9:00~17:30※土日祝日休)
・泰星コインショップ (午前9時~午後5時30分 ※日祝日及び第2・4土休)
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-23-2 UBG東池袋ビル1F(JR山手線 大塚駅から徒歩8分/東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩7分/都電荒川線 向原駅から徒歩5分)
発売:2011年6月10日(金)全国一斉予約販売開始
このニュースリリースに関するお問合せ先
泰星コイン株式会社 リベリア『鉄道の歴史』5ドルカラー銀貨3種セット事務局 担当/黒岩
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-23-2 UBG東池袋ビル1F
TEL 03(3590)8310 FAX 03(3590)7088 e-mail: press@taiseicoins.com
http://www.taiseicoins.com/product/railroad/index.html
すべての画像