ケアマネジャーの実態をまとめた「ケアマネ白書」(2014年度版)が完成!

ケアマネジャーのやりがいは?待遇は?ライフスタイルは?

介護関連メディア事業を手掛ける株式会社インターネットインフィニティー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:別宮 圭一)は、現役ケアマネジャーを対象に、仕事に対する意識や待遇、ライフスタイルなどに関する調査を行い、その結果を「ケアマネ白書」※(2014年度版)としてまとめました。

※ 「ケアマネ白書」とは?
当社が運営するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」の会員ケアマネジャーを対象に行った、非公開のアンケート結果を年度ごとにまとめたもの。本年度より開始。毎年4月ごろ発表予定。

2014年度版は、回答者本人に関する調査結果のみを白書としてまとめました。調査は今年3月に実施し、1,043名の現役ケアマネジャーから有効回答を得ました。

【調査結果概要】
○仕事へのやりがい
「ケアマネジャーの仕事にやりがいを感じる」について、「非常にあてはまる」もしくは「あてはまる」と答えた人は71.5%でした。
また、「ケアマネジャーは利用者の生活を支える、責任ある職業だ」について、「非常にあてはまる」もしくは「あてはまる」と答えた人は81.4%にのぼりました。
大多数のケアマネジャーが、自身の仕事に誇りを感じていることがわかりました。

○ケアマネジャーの収入
月収額で最も多かったのは「21~25万円」。また、26.5%の人は賞与「なし」でした。

 

○時間外労働時間

ひと月あたりの時間外労働時間は、「5時間未満」が最も多い結果となりました。一般的に多忙といわれるケアマネジャーですが、ワークライフバランスは良好であることがうかがえます。

○転職経験
ケアマネジャーになって以降の転職回数は、「0」が50.2%、「1回」が24.9%という結果でした。一般的に、介護業界は離職率が高いといわれていますが、ケアマネジャーについては離職率が高くないことがわかりました。

○スキルアップ
今後さらに高めていきたいスキルは、「介護保険以外の社会保障制度に関する知識」が最も多く、次いで「疾患や薬の知識」という結果になりました。業務に直接関わるスキルよりも、周辺の知識が不足していると考えているケアマネジャーが多いことがわかりました。


【お断わり】
「ケアマネ白書」(2014年度版)では、会員ケアマネジャーに対して数十問にわたるアンケートを実施。ライフスタイルや職業観、待遇、今後のキャリア形成に至るまで、生の声を集め、集計しています。詳しい調査結果をお知りになりたい方は、弊社までご連絡ください。
なお、「ケアマネ白書」は、定価での販売を行っておりません。お問い合わせいただいた内容から、ご案内するデータを弊社で判断させていただきます旨、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://iif.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区二番町11-19  興和二番町ビル2階
電話番号
03-6897-4773
代表者名
別宮 圭一
上場
東証グロース
資本金
2億5099万円
設立
2001年05月