テーマは<パンとサーカス> 年に一度のパンの祭典『世田谷パン祭り2025』キービジュアルとテーマ、出店ベーカリー第一弾を発表
2025年11月1日(土)〜2日(日)世田谷公園をメイン会場に開催
世田谷パン祭り実行委員会は、2025年11月1日(土)〜2日(日)の2日間で開催する、年に一度のパンの祭典『世田谷パン祭り2025』のキービジュアル、テーマ、出店ベーカリー第一弾を本日発表いたしました。
世田谷パン祭り 公式WEBサイト:https://setagaya-panmatsuri.com/

2025年のテーマは「パンとサーカス」
古代ローマ共和政時代、市民に食糧と娯楽を与えて満足させることで政治への不満や関心をそらして支配を安定させる手段として用いられていたパンとサーカス。いま時代は変わり、現代の日本に目を向けてみると、美味しいものや楽しいことに溢れ、誰かに与えられるのではなく、自分で選び取るそんな時代になったと感じています。幸せにパンを味わい、楽しむことができる、支配などとは無縁の “現代のサーカス” を作れたら。そんな想いを持って、15年目を迎える今年、テーマを「パンとサーカス」としました。また、サーカスの語源がサーキュラー(循環)にあることから、これからもずっとパンを楽しむため、“現代のサーカス”を続けていくために、今回の世田谷パン祭りを機に資源、文化、人の想いの循環を継続的に目指していきます。
キービジュアルは、初開催からアートディレクターを務める赤塚桂子さんによるデザインで、テーマから落とし込んだ、パンの妖精たちが楽しむスペクタクルなパンの大サーカスをイメージしています。
新たなパンと出会い、味わい楽しみつくす、スペクタクルな2日間
毎年たくさんのベーカリーやパンのある暮らしを彩る出店者が全国各地から集まる世田谷パン祭り。昨年の開催では、2日間で約5万人が来場、のべ271店舗の出店者の方々にご参加いただきました。
今年もベーカリーの出店はもちろん、『世田谷パン祭り2025』でしか買えない「限定パン」や話題のベーカリーからスペシャリテを集めた「セレクトパン」、各地域で長く愛され続けている「ご当地パン」などの販売や、事前に予約して当日会場で受け取りができる「予約パン」もご用意する予定です。また、ジャムやスプレッド、雑貨など、パンのある暮らしを彩る「パンのおとも」を取り扱う店舗の出店や、パンにぴったりの和洋中様々な料理とドリンクの人気店が各地から集結する、「フード&ドリンク」エリアも。




このほか、パンのある暮らしをさらに楽しむための様々なワークショップや体験ができる「世田谷パン大学」、架空のコミュニティーラジオ局(という設定)でアーティストのライブやDJ、トークセッションが繰り広げられる「世田谷パンラジオ」、来場者のみなさんとともにNo,1のパンを決める「ベストブレッドコンテスト」など様々なプログラムをご用意しています。パンの美味しい、楽しいが詰まった、スペクタクルな2日間。みなさんを世田谷公園でお待ちしています。




出店ベーカリー
出店ベーカリー第一弾をお知らせいたします。なお、ベーカリーを含むその他出店店舗、プログラム詳細は10/初旬頃の発表を予定しています。(順不同)
考えた人すごいわブレットパーク/自然素材の米粉パン・スイーツ専門店IYOTO/米粉パンCUBREAD/高久製パン/東京べーぐる べーぐり/boulangerieECLIN/GOPAN-GINZA-/ロータスバゲット/MONICA/BoulangerieLafi/GREEN THUMB/4年連続金賞カレーパン サンハート/キヨカモリモト/Farm to Me/ドミニクドゥーセ の店/麴自然発酵ぱん Lemon/塩パン専門店 しおき/本郷ベーカリー/Cocorire/BAKER'S PLACE/フリッツァ専門店 セモア!/CUBE THE BAKERY/COUP DE COEUR/San jū san/ブーランジェリー コンヴィヴィアリテ/BAKE STORE/salut!!/ぱんや照光/ベーカリー三日月/Guruatsu / Toiro/boulangerie coron/ブーランジェリー丘の上のシェリー/ブーランジェリーラ・テール/ガミカリー×チョップロール
*11月1日(土)のみ
川越ベーカリー楽楽/キャラバン/COBO BAKERY SHOP/ドイツパンの店リンデ/もぐもぐベーカリー
*11月2日(日)のみ
白もくパン/ESPLAN/boulangerie onni/パティスリーディンゴ/BAKERY HOTOTOGISU/LAW/pinatis/ブーランジェリージョー/マルヤマベーカリーshian BY BUZZCAFE/ホルンベーカリー/製パン麦玄/m.3546 BAKERS/TSUCURITE/earth7716factory/onkä/PALM/パンキチ/earth7716factory
運営を縁の下で支えるサポートメンバー「OPEN SAND」募集
開催に伴い、サポートメンバー「OPEN SAND」の募集を開始いたしました。世田谷パン祭りは、「OPEN SAND」メンバー協力のもと、事前準備からイベント当日まで運営しています。わたしたちの仲間として、一緒により良いイベントを作り上げてくださる想いのある方のご参加をお待ちしております。応募概要、募集について詳しくは、公式WEBサイトに近日公開されますのでそちらをご覧ください。

開催概要
名称:世田谷パン祭り2025
日程:2025年11月1日(土)~11月2日(日)
時間:11:00~16:00 *予定
会場:世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE、三宿四二〇商店会加盟店、ほか
料金:入場料無料
主催:世田谷パン祭り実行委員会
問い合わせ先:info@setagaya-panmatsuri.com
-------------------------------------------------------------------------
https://setagaya-panmatsuri.com
Instagram / https://www.instagram.com/setagayapanmatsuri
Facebook / https://www.facebook.com/panmatsuri
Twitter / https://twitter.com/Panmatsuri
世田谷パン祭りとは
日本で有数のおいしいパンが集結するエリアである世田谷。世田谷パン祭りは “世田谷はパンの街” をコンセプトに、パンの魅力を伝え楽しむ三宿地域のローカルイベントとして始まりました。第1回目の2011年の開催では約7,000名の来場を記録。2023年には約260店舗(*1)が出店し、来場者は60,000人を超える日本最大級のパンイベント、大規模ローカルイベントへと成長しました。地域と来場者双方に喜ばれるイベントを実現し、三宿の街の誇りやその価値の向上に貢献することを目指して運営しています。
*1 2日間合計の延べ出店数
▼世田谷パン祭り2024 ムービー https://youtu.be/r-HpfCnETNI?si=segBMeuucrse8wiy
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 食品・お菓子レストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード