フィジーでの “英語×ウェルビーイング探究” プログラム『MY COLOR FIJI』、2026年2月スタート。現地体験で「自分らしい幸せ」を見つける2週間

午前は英語学習、午後は冒険。コミュニティや団体への訪問・異文化交流・地域フィールドワーク・価値観探究などを通じて、“世界でいちばん幸せな国”と呼ばれるフィジーを体感。実践女子大学との共同企画も決定

フィジー留学カラーズ

フィジー共和国の英語教育機関「フィジー留学カラーズ」を運営する株式会社アールイーカンパニー(本社:大阪市中央区、代表取締役:多田祐樹)は、英語学習と探究型学習を融合させた新しい教育プログラム「MY COLOR FIJI(マイカラ)」を、2026年2月より本格始動いたします。

本プログラムは「午前は英語、午後は冒険。」をテーマに、世界でいちばん幸せな国フィジーを舞台に2週間滞在する体験型グローバルプログラムです。
参加者は現地のコミュニティや団体への訪問・異文化交流・地域フィールドワークなどを通じて、英語を実践しながらフィジーの「ウェルビーイング」を体感します。最終的には学びを言語化し、一人ひとりが「自分らしい幸せ=MY COLOR」を見つけることを目指します。

初回の2026年2月開催は、実践女子大学の「グローバルインターンシップ」として実施予定です。


▼教育プログラム「MY COLOR FIJI(マイカラ)」概要ページ
https://colors-fiji.jp/my-color-fiji/

■ プログラム概要

「MY COLOR FIJI(マイカラ)」とは、“午前は英語、午後は冒険。”をテーマにした、フィジーで過ごす2週間の体験型グローバルプログラムです。
世界でいちばん幸せな国とも呼ばれるフィジーを舞台に、語学だけでなく、人とのつながりや文化の多様性、そして「自分らしい幸せ」を見つける時間を提供します。

午前中は英語学校「Colors Fiji English School」での少人数英語レッスン、午後は教会・村訪問や現地学校交流、ビーチクリーン、NPO訪問、現地子供たちとの交流など、学びと体験が融合したアクティブなプログラム構成。
また、最終日には「自分にとっての幸せ=MY COLOR」をテーマに、参加者全員の振り返りを行い、人ひとりが気づきや成長を言語化します。
「MY COLOR FIJI(マイカラ)」は、英語力の向上だけでなく、異文化交流・地域フィールドワークなどを通じて、英語を実践しながらフィジーの「ウェルビーイング」を体感します。

カラーズSTAFFの集合写真



▼フィジーでの日々の活動はインスタグラムから
https://www.instagram.com/colors_fiji_english_school


■ プログラムの特徴


世界でいちばん幸せな国フィジーで、 「自分らしい幸せのかたち」を見つけよう。
毎回ひとつのテーマを掲げ、英語学習と現地体験を通して深く学びます。 人とのつながりや心の豊かさに触れ、「自分にとっての幸せとは?」を考える2週間です。

幸せの定義”が揺さぶられる体験

現地の温かな文化や人々と触れ合うことで、「自分にとって大切なもの」が見えてくる。「それぞれの幸せかたち」や「これからの生き方」を見つめ直します。

ただの観光でもボランティアでもない、学びの旅

日本の日常をはなれ、現地の人々と共に過ごし、語り合い、挑戦する。
失敗も含めて、自分の物語になる体験を重ねます。

午前インプット × 午後アウトプット

午前中は英語レッスン、午後はマーケットでの会話や現地大学生との語り合い、村の人と過ごすなど、学んだ英語を即実践。 教室を飛び出し、「生きた英語」と「対話する楽しさ」を育みます。現地の村や団体への訪問を通し、「キャリア」や「ウェルビーイング」について見つめなおします。

カラーズでの授業風景

ボランティア終了後の集合写真

タウンでインタビューに挑戦

現地の子供たちとの集合写真

■ 実践女子大学との共同企画について


2026年2月の開催では、実践女子大学との共同企画プログラムとして実施を予定しています。
「グローバルインターンシップ」プログラムの一つとして、現地のNPOや村、教会などを訪れ、フィジーの幸福(ウェルビーイング)を体験し、学生交流や、最終プレゼンなどを通して、「英語で考え・語る力」と「自分の価値観を言葉にする力」「海外で積極的に行動する力」を育てます。


実践女子大学では、国内外のグローバルな環境の下で実施するインターンシップをグローバルインターンシップと総称しています。企業・団体での就業体験から、企業等に向けた課題解決提案を実施するものや、フィールドワークで現地の団体訪問や文化理解を深めるプロジェクト型研修含めグローバルインターンシップとして位置付けており、指定の就業時間・課外活動時間(英語学習時時間を除く)を満たす等、一定の条件を満たした場合は「海外長期インターンシップ」として単位が付与(「MY COLOR FIJI(マイカラ)」は「海外長期インターンシップ」として単位付与予定)されます。

▼実践女子大学 文学部国文学科 深澤晶久教授からのメッセージ

今までの海外留学とは少し趣を変えた素敵なプログラムが出来上がりました!

語学研修も勿論あります。しかし、それ以上にフィジーの文化や自然に触れる豊富なアクティビティが

ふんだんに盛り込まれています。

そして、このプログラムの特徴は「ウェルビーイング」というコンセプトにあります。

今、社会や企業で大きなトレンドになりつつある「ウェルビーイング」を五感で感じてみませんか。

フィジーは、国民幸福度ランキングでトップになった国です。

皆さんのご参加をお待ちしています。

「国際理解とキャリア形成」授業でのフィジー文化講義での集合写真

■費用・開催スケジュールやサポート体制

▼プログラム費用(例)

2週間プラン(授業料・宿泊・現地サポート含む)

学生寮・複数人部屋 :¥177,700

ホームステイ    :¥195,200

学生寮・個室    :¥207,100
※ 航空券・保険代別途。為替や現地事情により変動あり

▼ 開催スケジュール(予定) 
2026年2月7日(土)〜2月20日(金)

2026年9月12日(土)〜9月25日(金)

※ 教育機関からのグループ・団体でのご要望には柔軟に対応いたします
時期・内容のご相談も可能です

安心のサポート体制

多文化共生社会・英語環境・治安の良さで初海外でも安心
フィジー現地スタッフ+日本人コーディネーターによる24時間サポート

渡航前オリエンテーション・保護者説明会の実施

安全な滞在環境(学生寮・ホームステイ)

■多彩なプログラム設計もOK

教育機関からのグループ対応も柔軟に行います

▼探究・グローバル教育を強化したい学校

▼英語を“使う学び”に転換したい英語科・国際教養コース

▼海外ボランティア・国際理解学習を安全に実施したい学校

▼学生の「自己探求」「キャリア発見」を促したい学校
多数の教育機関の受け入れ・提携実績が御座います。
オンラインでのお打合せが可能です。
お気軽にお問合せください。

■会社概要・お問い合わせ先

▼マイカラ担当者コメント

25歳でのフィジー留学が私の人生を大きく変えました。
学ぶことの本質は「知識」だけでなく「人との出会い」だと気づかせてくれたのです。
その経験を形にした「MY COLOR FIJI」は、英語学習と異文化体験を通じて、学生が自分らしい生き方や価値観を発見する教育プログラムです。

植林良太(チーフカウンセラー)

▼お問い合わせ

「Colors Fiji English School」フィジー留学カラーズ 
日本法人 株式会社アールイーカンパニー
〒541-0053 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3−1 ターネンビル No.2 4階 
代表取締役:多田 祐樹
担当:植林・長瀬
Tel:050-1745-0992
Email:hello@colors-fiji.jp
HP https://colors-fiji.jp/my-color-fiji/

  https://colors-fiji.jp/
  https://www.re-company.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://colors-fiji.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市中央区谷町2丁目3-1 ターネンビルNo.2 4階
電話番号
050-1745-0992
代表者名
多田 祐樹
上場
未上場
資本金
1300万円
設立
2017年03月