エドガ、保険業界向けにVRの活用方法を教える『VR研修~保険編~』を提供開始
〜VRを保険業界で有効活用するためのテクノロジー研修〜
本プログラムは保険会社がVRを活用する上での基礎知識や他社事例の学習、ゴーグルを装着したVR体験を行い、最後にワークショップ形式で議論するパッケージとなっています。
■ 『VR研修~保険編~』に関するサービス概要
研修内容 | VRを保険業界で有効活用するためのテクノロジー研修 |
研修時間 | 数時間〜数日 ※内容に応じて決定 |
研修場所 | オフィスやレンタル会場 等 |
研修スタイル | 講義形式、ワークショップ形式など |
講師 | 弊社で企業向けVR制作・企画を担当するVRエキスパート |
料金 | 100,000円〜 ※内容に応じて決定 |
対象層 | 経営層、営業教育、マーケティング担当 等 |
ご予約窓口 | 弊社HP(http://www.edoga.jp/vr-lecture)よりお問い合わせ下さい |
■VRと保険のよい相性
保険は「もし・・・が起こったら」という想定でお客様に提供する商品ですが、そのリスクを感じてもらうことが難しい場面があります。けが、交通事故、病気など遭遇してからでは遅いことも「自分ごと」として捉えるのは非常に困難であるといえます。ところが、VRはまさにそういった「想定」をバーチャル空間で主観的に体感させることができる技術であると考えます。
■増えつつある保険会社のVR活用事例
保険会社のVR活用事例として、国内では住友生命保険、三井住友海上あいおい生命(以下、敬称略)がそれぞれ日常に潜むリスクの体感や先端医療の現場視察といったコンテンツを発表したり、SOMPOホールディングスが類似技術であるARを用いた取組みを発表しています。海外ではPNBメットライフがAI技術も合わせた保険のバーチャルアドバイザー接客を実現しようとしています。
■社員の研修・育成にも利用可能
VRは人材育成にも効果があるといわれています。保険業界は営業担当やアドバイザー等、お客様との関わりを大事にしますが、VRを用いれば接客や商談の練習を仮想ロールプレイすることもできます。
■『VR研修~保険編~』における3つの学習アプローチ
本研修プログラムは保険業界の方々がVR技術に親しみと実用性を感じていただく「場」を提供することを最大の目的とし、3つのステップで学習を進めていきます。
1)VRを学ぶ
「そもそもVRとは?」という疑問から他業界や競合他社の事例を含めて、講義形式で知識や動向を学びます。
2)VRを体験する
VRゴーグルを実際に着用し、各種コンテンツを体感することでVRの経験値を高めていきます。
3)自社でVR活用できるか話し合う
1と2の知識学習や体験を経て、その感動や可能性をいかに自社での活用に結びつけられるかディスカッションします。ここでは講師がファシリテーターとなり、テーマやトピックを与えながら議論を促し、最終的に発表を行います。技術制約やコスト的な観点からも実現可能性を検討します。
■『VR研修~保険編~』で教える講師
研修を担当する講師は、弊社で普段から企業向けのVR企画・制作に従事しており、豊富な実務経験やノウハウを有しております。また、既にワークショップや専門学校のVRコース指導を通じて約500名以上にVRの利活用を解説・指導してきた実績を活かし、技術からビジネスシーン利用まで包括的な視点でレクチャーを行います。
<株式会社エドガについて>
代表取締役:米本大河
本社:東京都江戸川区南葛西1−2−7
事業内容:VRコンテンツ制作、教育関連事業 等
ホームページ:http://www.edoga.jp/vr-lecture
<本『VR研修~保険編~』のお申し込み>
内容・金額等の詳細:http://www.edoga.jp/vr-lecture
お問い合わせ先:info@edoga.jp(教育研修担当:米本)
<本件に関する取材・質問等>
株式会社エドガ 担当:米本
E-Mail:info@edoga.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス経営・コンサルティング
- ダウンロード