プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 河合塾
会社概要

[中学生・高校生・保護者対象]  これからの社会で求められる「表現力」を鍛える!特別講演『学びみらいプログラム2019』のご案内

― 2~3月に東京・名古屋・大阪で開催 ―

学校法人 河合塾

学校法人河合塾は、中学生・高校生と保護者を対象に、「表現力」をテーマとした特別講演『学びみらいプログラム 2019』を2~3月にかけて東京・名古屋・大阪で開催します。
これからの社会で求められる『表現力=伝える力』を伸ばすプログラム
グローバル化、情報化社会の急速な発展により、これからの社会は予測困難な変化の激しい社会へと変わることが予想されています。また、それに伴い、大学入試も大きく変わろうとしています。

本プログラムは、新しい入試で問われる「思考力・判断力・表現力」のうち、「表現力=伝える力」をテーマとし、講演やグループワークを通じて表現力、伝える力を鍛える構成となっています。
基調講演は、大阪大学 石黒教授による「人を理解するためのロボット研究」です。「ロボットは人を写す鏡であり、ロボットを通して人を学ぶことができる」という観点から、我々は何を学ぶかをお話いただきます。また、第一線でご活躍のコピーライターによる講演は、楽しみながら「伝える力」を鍛える内容となっています。
さらに、河合塾講師による学びのプログラム、inochi学生プロジェクト(現役大学生、大学院生)による医療問題をテーマとしたグループワークなど、いずれも親子で参加可能なプログラムです。

将来に向けて親子で考え・話し合うきっかけとして、本イベントをご案内したく存じます。

<前回の参加者の声>
前回は、「考える力」をテーマとして実施いたしました。

・「考えるだけでなく行動する」ということが必要だとわかりました。(生徒)
・第一線でご活躍なさっている人の素晴らしいお話しの数々、有益な考え方や経験などわかりやすくおっしゃっていてとても自分の人生のためになったと思います。(生徒)
・塾生や子供達だけでなく、私達保護者にも学びの機会をいただけましたこと、大変嬉しく思っております。(保護者)
・数学を使って真の考える力を講義し、興味深く拝聴しました。(保護者)
・このようなイベントは生徒へも還元することができますので、どんどん参加していきたいです。(教員)
・教員として、2020年新しい学びに向かって考えたいと思っていたので、テーマにマッチした今回のプログラムでした。(教員)

『学びみらいプログラム 2019』概要

★各プログラムは一つからお申し込みただけます。
同時限のプログラムは一つしかお申し込みできません。いずれか一つお選びください。

【対象】中学生、高校生、保護者
【費用】無料
【申込方法】下記特設サイトにて承ります。特設サイト https://www.kawai-juku.ac.jp/event/spc/mirai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.kawai-juku.ac.jp/event/spc/mirai/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 河合塾

7フォロワー

RSS
URL
http://www.kawaijuku.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
電話番号
-
代表者名
河合 英樹
上場
未上場
資本金
-
設立
1933年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード