お腹の問題で苦しむ方を救いたい‼ 熱い願望で東京塔医院(港区芝公園)を開設【9 月 15 日】

~腸内環境・再生医療研究の先進研究知見を活かしたクリニック~ 慢性下痢、頑固な便秘、おなら、潰瘍性大腸炎などお腹の問題で長年苦しんでいる方のために

株式会社医道メディカル

高輪クリニックグループ系列の株式会社医道メディカル(東京都品川区:以下 医道メディカル)、株式会社バイオキングダム、医療法人社団癒合会の三組織が全面協力し、バクテリア・幹細胞・植物のエクソソーム専門クリニック「東京塔医院(港区芝公園)」(院長 長岡みき)を9月15日に開院することをお知らせいたします。

東京塔医院は、腸内フローラ・幹細胞・植物由来エクソソームの研究成果を基盤とした医療機関です。東京大学定量生命科学研究所及び遼寧何氏医学院との共同研究体制を活かし、学術的エビデンスに基づいた医療モデルの実践を目指します。

ごあいさつ

東京塔医院 総院長 隂山 泰成

私自身、幼少期から下痢、腹痛、おなら、アトピー、小児喘息、ナルコレプシーと長年お付き合いする人生でした。起死回生の一発はないのか?その思いは熱い願望になり私を無条件に動かすエネルギー源となっています。 昨今、コロナ禍において新型コロナウイルスの感染やワクチンの後遺症として腸内環境が乱れる方が散見します。そしてその後も腸内環境が回復せず下痢やお腹の張り、腹痛やガスもれ等で苦しんでいる方が増えています。また、潰瘍性大腸炎、クローン病など消化器系の難病が食の欧米化に伴い増加していると言われています。

東京塔医院は、安全安心自然な素材をオーダーメイドで厳選します。そして難解な病態に起死回生の一発を狙う医療機関、それが東京塔医院です。まずは気兼ねなく体調不良の相談、健康づくりのご質問を気軽にいただければ幸いです。

■当院の特長

・腸内環境・再生医療・エクソソーム研究の知見を活かした包括的なアプローチ

・一人ひとりに合わせたカウンセリングとオーダーメイドの健康支援

・大学・研究機関との共同研究に基づいた製剤の臨床導入

・自然由来の素材を活用し、安全性に配慮した体制

【診療内容】

・腸内環境ケアプログラム(腸内フローラに着目した取り組み)

・先進医療を導入した再生医療

・植物・バクテリア・幹細胞エクソソームのオーダーメイド処方

※本プログラムは患者さま一人ひとりの状態に応じてご提案するものであり、治療効果を保証するものではありません。

<腸内フローラ改善治療>

【SMT療法】

当院オリジナルの治療法で患者様の腸内環境に合わせ培養した菌体を移植します。培養菌以外は除外されるので安全性に優れています。下痢、便秘、おならの改善が期待されています。

【WMT療法】

WMTは、日本国内初、国際基準便洗浄機器を海外から導入し開始されました。選別されたドナーからの便中の菌体を移植することで腸内環境を整える方法です。海外での臨床研究で安全性と有効性が論文を通じて発表されています。潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群などの難治性腸疾患、肥満、発達障害の改善などに期待がかかっています。

主要な論文

Hu X, et al.

Clinical efficacy of washed microbiota transplantation on metabolic syndrome

and metabolic profile of donor outer membrane vesicles.

Front Nutr. 2024;11:1465499.

Zhang T, et al.

Washed microbiota transplantation vs. manual fecal microbiota transplantation: clinical findings, animal studies and in vitro screening.

Protein Cell. 2020;11(4):251-266.

【SMT療法とWMT療法の組み合わせ】

当院では、症例に応じてSMT療法とWMT療法を単独または組み合わせることで治療効果の向上を目指してます。アンチエイジング効果に期待がかかっています。

【再生医療】

頬脂肪体幹細胞、腹部脂肪幹細胞、NK細胞、PRPなどを実施。自院内CPCにてオリジナル手法で幹細胞を製造。老化因子を除外し、通法より質のよい製品を提供します。

【エクソソーム療法】

エクソソームは 、細胞が分泌する微小な小胞であり、細胞間コミュニケーションを担う物質です。我々は植物、バクテリア、幹細胞エクソソームを個々人に合わせて提供します。

これらはすべて自由診療であり、効能効果を保証するものではありません。

【東京塔医院の内覧会を開催】

東京塔医院開院につき内覧会を開催します。

総院長の隂山泰成より、診療内容等についての説明や医療のビジョン・今後の取り組みをご紹介します。

■ 開催概要

日時:9月15日(月・祝)

・17:00 開場

・17:30 セミナー開始

・懇親会 18:30~20:30(希望者のみ)

定員:先着30名様(定員に達し次第締切)

会場:東京塔医院

105ー0011 東京都港区芝公園3-4-30 32芝公園ビル6階

※「芝公園ビル」もありますが、当院は『32芝公園ビル』です。

アクセス

<ご来場特典>

・腸内フローラ検査 無料

(※カウンセリング費5,500円は別途)

・2025年8月発売 陰山泰成ドクターズコスメ SHIMBI「CICAエクソソームシートマスク」

お申込はこちらから

【陰山 康成 プロフィール】

医師/歯科医師 医学博士

高輪クリニックグループ代表、東海大学医学部客員教授、日本総合健診医学会専門医・評議員

救命救急科・整形外科・麻酔科・歯科と多岐にわたる分野で研鑽を積み、腸内環境改善や再生医療領域の革新的な研究と臨床を重ねている。

最近は東京大学定量生命科学研究所に医療連携講座を構え植物エクソソームの基礎研究。臨床は高輪クリニックグループでの医科歯科連携医療に力を入れている。

直近の活動内容 

2022 年4月1日~:東海大学医学部客員教授

2022 年4月1日~:東京大学定量生命科学研究所 社会連携講座:生命動態学開講

2023 年7月1日~:順天堂大学 共同研究講座:生物機能成分研究講座開講                2025年8月31日〜 遼寧省何氏医学院客員教授 再生医療共同研究開始

主な学会発表・講演

最新論文

20025年7月28日に、炎症を抑える“長命草” ナノ粒子の正体に関する論文「Exosome-like nanovesicles from Peucedanum Japonicum directly regulate inflammatory cytokines via small RNAs」に掲載されました。

沖縄の食文化で知られる植物「ボタンボウフウ(長命草)」に由来するナノ粒子の抗炎症作用を解明しました。

ボタンボウフウ由来のナノ粒子が、炎症性サイトカインの産生を抑え、大腸炎モデルマウスにおいて炎症を強力に抑制することを確認しました。このナノ粒子には、ヒトやマウスの細胞内で機能し、炎症反応を直接制御する小さなRNAが含まれていることがわかりました。今回の発見は、沖縄の長寿を支える食文化と、その植物に含まれるナノ粒子の健康効果を結びつけ、炎症性疾患の予防・治療法開発に繋がる可能性を示しています。

その他の論文や講演

・「医科歯科連携医療の研究動向 共催シンポジウム2『医科・歯科連携の現状と将来展望』日本健診医学会学術大会第53回大会(2025年)」

・「プレシジョンオンラインセミナー プレシジョン・ヘルスケア学会/合計8回(2024年)」

・「ヒト臍帯ウォートンジェリー(WJ)幹細胞由来エクソソームの臨床(内科・歯科) 点滴療法研究会 春 特別セミナー『最強のアンチエイジング医学2024~導入と実践~』点滴療法研究会(2024年)」

・「再生医療リバースエイジング 国際栄養医学シンポジウム2024『オーソモレキュラー医学が拓く Well-beingの未来』日本オーソモレキュラー医学会(2024年)」

・「大学院生対象講義『植物エクソソームの基礎研究について』順天堂大学医学部/合計4回(2024年)」

・「口腔内マイクロバイオームと腸内マイクロバイオーム(2022年) 」

・「遺伝子・腸内フローラ・アーユルヴェーダの和合 第43回日本アーユルヴェーダ学会(2021年)」

・「COVID-19関連論文抄読会 一般社団法人国際和合医療学会 /合計31回(2021年)」 他多数

主な出版書籍

「和ごころが命を救う(2006年)」、 「遺伝子でわかるあなただけの処方箋(2014年)」、 「慢性の痛み・しびれ・めまい・耳鳴り-原因不明の病を治す(2014年)」、「口の中からはじまる医療革命(2015年)」、「『運任せ』にしない子どもの育て方(2019年)」、「和合医療の時代(2022年)」、「エクソソーム・パラレルワールド-学術編(2024年)」、「お口とお腹のフローラダイエット(2024年)」、「お口とお腹のフローラダイエット(改訂版)(2025年)」 その他論文・講演多数

メディア掲載実績

・フジテレビ「ホンマでっか!?TV」

『見た目年齢は「努力」で変えられる!若く見える人の秘密SP!』に老化医療評論家として出演。

見た目年齢に影響を与えているのは人間のありとあらゆる細胞から出ているエクソソームという物質で、その影響は見た目だけでなく脳にまで及ぶというお話をしました。

■病院概要

名称:東京塔医院

所在地:〒105-0011 東京都港区芝公園3-40-30 32芝公園ビル6F

開院日:2025年9月15日

診療内容:SMT療法、WMT療法、再生医療、植物エクソソーム療法

交通:都営大江戸線・浅草線「大門駅」徒歩9分/JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」徒歩13分/都営三田線「御成門駅」徒歩6分/日比谷線「神谷町駅」徒歩7分

診療時間:10:00~13:30/14:30~18:00 ※毎週水曜日・金曜日・祝日休診。事前予約制。

※診療時間等変更の可能性があります。詳しくはクリニックまでお問い合わせください。

電話:03-6435-8088

HP:tower-clinic.jp

【自由診療に関するご案内】

当院で提供する「SMT療法」「WMT療法」「再生医療」「エクソソーム療法」は、いずれも保険適用外の自由診療です。

《費用》

初診料:5,500円(税込)

治療費:内容や回数により異なります。

※詳細は診療前のカウンセリングにてご案内いたします。

副作用・リスクについて

 腸内細菌移植療法(SMT・WMT)では、一時的な腹部不快感、下痢、便秘、発熱などが起こる可能性があります。

 再生医療(幹細胞、PRP等)では、注射部位の腫れ・赤み・痛み、アレルギー反応などが生じる場合があります。

 エクソソーム療法では、注射部位の痛み、倦怠感、アレルギー反応などの症状が出る可能性があります。

ご留意点

 本プログラムは研究段階の要素を含み、基礎研究・臨床研究の成果に基づいた取り組みです。

 本プログラムは患者さま一人ひとりの状態に応じてご提案するものであり、効果を完全に保証するものではありません。

 診療は医師の判断のもとに行われます。

【腸内フローラ検査・AI解析 無料モニター募集】

この度、株式会社医道メディカルのグループである高輪クリニックグループでは、腸内フローラ検査結果のAI処理にむけてデータ取りを開始します。そこでモニターになっていただける方を募集いたします。

詳細はこちらのHPをご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社医道メディカル 広報担当:神山

電話:03-6260-0071

E-mail:sales@biokingdom.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社医道メディカル

0フォロワー

RSS
URL
https://idou-medical.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都品川区東品川2-3-12 Tennozu Bay Tower7F
電話番号
03-6260-0071
代表者名
陰山康成
上場
未上場
資本金
9040万円
設立
2015年05月