入ろう、作ろう、育てよう「きものの輪」、福岡でスタート。
「きものコンシェルジュ」が教える「やさしいきもの着付け教室」が福岡でスタートします。
「ニッポンの街にもっときもの姿を」をテーマに様々なPR活動を行なっている、一般社団法人全国きもの街づくり協議会(代表理事:佐藤正樹 公式HP http://wasou.org)はこのほど、きものを着る人を増やすための「きものニッポンプロジェクト/きものの輪」のサービスを今年4月より福岡でスタートすると発表しました。
一般社団法人全国きもの街づくり協議会が提案する「きものの輪」は、自分できものを着られる人が、無理なく増えることを狙ったもの。今回スタートする「やさしいきもの着付け教室」では、着ることを教えられる人が「きものコンシェルジュ」として、着付けやきものの楽しさを「部活動の先輩が、後輩に伝えていくようなイメージ」で教えます。受講料は一回あたり1,000円として「販売会などが、一切付属しない着付け教室としては低料金」(同協議会広報)を設定しています。
同協議会によると、全国には「着付け教室をやってみたいし、その能力もあると思うが、カンバン(資格、ブランド)がない、生徒募集に不安がある」という人が数多く存在しており、その人たちが今後、きものファンを増やすための情報や着付け技術の発信拠点になる可能性があるとのこと。同協議会では新規開業はもちろん、小規模で開催している全国各地の着付け(着方)教室や呉服店での店頭教室のブランディングやインターネットを使った生徒募集などもサポートしていく計画です。
(きものニッポンプロジェクト/きものの輪専用HP https://kimono-nippon.net)
同協議会によると、全国には「着付け教室をやってみたいし、その能力もあると思うが、カンバン(資格、ブランド)がない、生徒募集に不安がある」という人が数多く存在しており、その人たちが今後、きものファンを増やすための情報や着付け技術の発信拠点になる可能性があるとのこと。同協議会では新規開業はもちろん、小規模で開催している全国各地の着付け(着方)教室や呉服店での店頭教室のブランディングやインターネットを使った生徒募集などもサポートしていく計画です。
(きものニッポンプロジェクト/きものの輪専用HP https://kimono-nippon.net)
きものの輪
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッション広告・宣伝・PR
- ダウンロード