プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社Reあすとれ
会社概要

“伝える力”を楽しく育む文章教室あすとれ「新コース設置」「春の体験・説明会(くじ引き付)」のご案内

体験型ライティング教室あすとれ(合同会社Reあすとれ運営・大阪市中央区)では、小4~中3生の月謝コース以外にもコースを追加。小学生から大人まで、それぞれの“伝える力”とコミュニケーション力を育みます。

合同会社Reあすとれ

工作&作文で作ったクリスマスリースやうぉーたーぷにぷになど。写真は教室長春瀬

小学校などでは、感想文や日記など「書く機会」が減っているところも見受けられます。一方、大学に入ると授業の感想やレポート提出は変わらずあり、社会に出ると各種報告書などで一定の文章力が求められます。そんな状況から、お問い合わせが多かった高校生、大学生、また中学受験の作文対応も含め、教室のコースを追加しました。

「2024年春の体験授業・相談&説明会」では、体験授業、相談&説明などを予約制(60分個別)で対応いたします。

■新旧コース一覧

1)月謝制コース(小学4年生~中学3年生) ★4月・5月スタート生「教室」「オンライン」とも若干名募集 

2)単発イベントコース(小学1年生秋~小学6年生) ★イベント日=3月30日、4月21日など ★夏休み作文希望者は4月15日までにコース申し込み要

3)≪NEW≫ 書いて添削コース(高校1年生~就活学生) ★作文・小論文、スピーチ原稿、自己PR文&志望動機文など

4)大人の文書教室(社会人向け) ★ホームページの文章、あいさつ文、電子書籍など添削をはじめ作成サポート

5)≪NEW≫ 中学受験作文(親子レッスンなど) ★月謝コースのオプション

文章教室 全コースの詳細はこちら

https://re-asutre.com/writing/

■2024年春の体験授業・相談&説明会

≪日時・場所≫ 

①3月31日(日)13時~16時

②4月6日(土)15時30分~18時

③4月21日(日)15時30分~17時

④4月28日(日)10時~12時

⑤4月29日(祝)13時~16時 

当教室ORズーム・電話にて

★おまけ 子どもたちに人気のくじ引き大会も開催。上の日程で教室に来てくださった方が対象です

春のくじびきは、4月の体験授業や説明会にきてくれたお子さんが対象。外れなし。毎回、何か当たるので人気です。

体験授業・相談&説明会の詳細はこちら

https://re-asutre.com/writing_all/2024spring/ 

1)月謝制コース(小学4年生~中学3年生) ★4月・5月スタート生 教室・オンラインとも若干名募集

毎月コツコツ学べる月謝制のコースです。ものづくりをしてわかったことや気持ちを書く「工作&作文イベント」が人気。

工作&作文の授業の様子(ハーバリウムペンを作っている生徒さん)

個別の授業内容で、それぞれの苦手や得意にアプローチしていきます。

・利用方法は「教室通学(対象/小学4年生~中学生3年生)」「オンラインマンツーマン(対象/小学6年生以上~中学3年生)」いずれか。

・回数

教室通学の場合「月2回」「月3回」「月3回+宿題」から

オンラインの場合「月2回授業+2回宿題」「月1回授業+1回宿題」から

選べます。

いずれも、初回授業前に保護者も含めてカウンセリングを行い、授業内容を決めていきます。

<体験授業について>

●完全予約制、料金2,500円(税込)

●体験時間は60分

 ①プチ工作体験など(10分) ②体験作文とその添削(30分) ③保護者説明(20分)

<よくある質問>

Q.教室通学で多学年が同席する場合、どのように授業を進めているのですか?

A.授業内容は全員、個別です。「1人に説明する間、残り2人は書いている」状態を回しながら行っています。

2)単発イベントコース(小学1年生秋~小学6年生) ★夏休み作文希望の方へ コース入会受付4月15日まで

教室で人気の「ものづくり&作文イベント」を中心としたコースです。基本、月1回(午前・午後枠)開催。期間を10月から翌6月までの9か月間とし、お好きな回だけご参加頂けます。期間内(2023年10月~2024年6月)に3回以上ご参加くださった方に①7・8月「読書感想文ワークショップ」「自由研究ワークショップ」、②12月・1月「冬休み作文ワークショップ」、③マンツーマン授業枠 をご案内しています。

①~③をご希望の方 単発イベントコースへ4月15日までにお申し込みの上、イベントにぜひご参加ください。

※「3回以上」のカウントには、2023年7~12月に開催しました子どもゆめ基金イベントも含みます。

<直近の単発イベント内容>

①絵と作文イベント(2024年3月30日[土]午前・午後)

えんぴつ画で人や動物を描き、描いたキャラを紹介する文や絵を習った感想を書いてみようというイベントです。絵が好きな方、イラストレーターさんに苦手なポイントを質問してみたいなという方におすすめです。

②工作&作文イベント(2024年4月21日[日]午前・午後)

世界でひとつだけのオリジナルのハーバリウムペンを作って、大好きな〇〇の紹介を書く 回です。〇〇=本、アニメ、映画など。これをおすすめしたい!というものを書いてみましょう。ペンの色は5色から選べます。

3月30日イベント担当イラストレーターTomio作品より #tomionote #トミオ  #トミオノート
3月30日イベント担当イラストレーターTomio作品より #tomionote #トミオ  #トミオノート
4月21日イベントで作るハーバリウムペン作品イメージ

イベント詳細はこちらをご覧ください。

https://re-asutre.com/writing_all/support2023/

<よくある質問>

Q.夏休みの「読書感想文ワークショップ」「自由研究ワークショップ」だけ参加することはできますか?

A.夏休みイベントは、単発イベントコースにご入会いただき、3回以上ご参加いただいた方限定とさせて頂いています。3回の授業の中で、本や自由研究の好み、書くスピードや苦手な点などを把握した上で取り組みたいと考えています。

3)書いて添削コース(高校1年生~就活学生) ★作文、スピーチ原稿、志望動機文など

「考えて書く⇒質問する」の繰り返しにより、実際に自分で書いて力をつけていただきます。高校で作文課題が出た時や自己PR文などが必要になった時、また大学受験の小論文の練習をしてみたい時など、必要時にご予約ください。開講日時は月2回開催予定、17時~20時(時間中、入退室自由。最終入室時間19時30分)。受講方法は都度、「教室」「オンライン」から選べます。

<体験授業あり>

●開講日時に40分間

●料金2,500円(税込)

詳細はこちらをご覧ください

https://re-asutre.com/writing_all/high-school-students-and-above/ ‎

4)大人の文書教室(社会人向け) ★ホームページの文章、転職活動時の各種書類など

マンツーマンで対応します。60分6600円~。授業で文章の書き方について説明した後、作成していただいたものを添削など。日程は、平日11時~15時を中心に個別に相談の上、決定。

<体験授業あり>

●以下の日程の中から40分間

●料金2,500円(税込)

体験詳細はこちらをご覧ください

https://re-asutre.com/writing_all/2024spring/

5)受験作文その他(親子レッスンなど) 

中学受験時の作文対応(過去問)など。親子マンツーマンレッスンなどで対応しています。

月謝制コースで基本を学んでくださった方へのオプションとなります。

教室の生徒さん・保護者の方からいただいた声

■ライティング教室あすとれについて

当教室は、コミュニケーションの基本を育んでもらえたらと、以下のスタッフを中心にさまざまなプロが関わり、運営を続けて6年目になります。

スタッフ紹介2024

小学校では、日記や作文の宿題は年々減りつつありますが、進学時や社会に出てからも、思いを「文章」で伝える機会はたくさんあります。

子どもたちは本来、自分が感じたこと・考えたことを表現したいという欲求を持っています。自分は何が好きなのか、どうしてなのか?

ものづくり体験・読書体験などを通じて、書きながら考えて、整理して、伝えていく。伝わると、世界が広がる。「書く力」「伝える力」は自分の世界をひろげ、コミュニケーションを育む力につながると考えています。
学校の勉強だけでなく、社会に出て生きていくために。「生きる力」のひとつを楽しみながら育んでいけたら―そんな思いを込めて、子ども達の学びを丁寧にサポートしていきます。

配布中のチラシ

★インスタグラムについて:教室長春瀬のインスタグラムでは、教室運営時の思いやイベント紹介、クーポンの配布などを随時投稿しています。

【特典】インスタグラムをフォローの上、DMから「フォロー済。クーポン希望」とコメントをくださった方へ、2024年4月末まで使えるクーポン500円を返信しています。

期間=2024年4月15日まで 

URL https://www.instagram.com/haruse_asutre2017/

■運営元:「合同会社Reあすとれ」について

子どもたち、 就労前の若者に向けて

書く力・考える力・伝える力を、

社会とつながるきっかけを届けていきます。

<会社概要>

会社名:合同会社Reあすとれ

所在地:大阪市中央区南本町1-4-6

代表者:春瀬ゆうな

設立:2018年

URL: https://re-asutre.com/

事業内容:ライティング教室主宰・就労前世代向け情報サイト運営

<お問い合わせ先>

合同会社Reあすとれ:yuuna-haruse@re-asutre.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社Reあすとれ

3フォロワー

RSS
URL
https://re-asutre.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市中央区南本町1-4-6 アーカス南本町8-b
電話番号
06-4708-8979
代表者名
春瀬ゆうな
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード