【セミナー開催】データ利活用のプロと考える「顧客理解の深化」──マクロミル、800での支援実績があるコンサルタントが語る“知識と実践方法”|2025年8月5日(火)オンライン開催

GLナビゲーション株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:神田 滋宣、以下GLナビゲーション)は、2025年8月5日(火)にセミナー「データ利活用のプロと考える 顧客理解の深化 ~コンサルタントが800、マクロミルで培った知識と実践方法~」を主催いたします。
本セミナーでは、マクロミル、800で支援実績をもつコンサルタントと、現場で実務を担うデータアナリストが登壇。「データはあるのに顧客が見えない」という課題に対して、実践的なアプローチと活用ノウハウを具体的にご紹介します。
マーケティング・営業・商品開発など、あらゆる領域で「顧客理解」の精度を高めたいと考えている皆さまにとって、ビジネスへのヒントを得られるセッションです。ぜひご参加ください。
■セミナー概要
タイトル:データ利活用のプロと考える 顧客理解の深化
〜コンサルタントが800、マクロミルで培った知識と実践方法〜
開催日時:2025年8月5日(火)12:00〜13:00
開催形式:オンライン開催(Zoom)
定員:100名
参加費:無料(事前申込制)
イベントリンクはこちら
■登壇者プロフィール
-
株式会社エイトハンドレッド
ブランド&マーケティンググロース本部 シニアプリンシパル
渋谷 智之(Shibuya Tomoyuki)
大学院でマーケティング・流通論を専攻後、シンクタンクやマクロミルにて800社以上のマーケティ ング課題に対応。
調査設計から分析・レポートまで一気通貫で担当し、複数のMVPを受賞。JMAなどでの講師実績も多数。
-
GLナビゲーション株式会社
データアナリティクス・グループマネージャ/シニアコンサルタント
岩本 翔平(Shohei Iwamoto)
名古屋大学大学院にて自然言語処理を研究後、商社や分析専門会社にてデータ利活用を推進。
通信業界での機械学習活用、ダッシュボード構築など幅広い経験を持つ。
現在はGLナビゲーションにて、マーケティング課題に対する分析や改善提案を担当し、開発も担う“実務型データアナリスト”。
■本セミナーのポイント
●なぜデータ活用がうまくいかないのか?
●データリテラシーを高めるために必要な組織的視点とは?
●顧客理解を成果につなげるための具体的なアプローチとは?
「データがある」だけでは、顧客の解像度は上がりません。
今こそ、データを味方にして「顧客の解像度」を上げていきましょう。
“お客様の姿”が見える組織へと一歩踏み出してみませんか?
■申込について
下記ページよりお申し込みください。
▶︎セミナー申込ページ
■GLナビゲーション株式会社について
誰でも、どこでも主役になれる世界をつくるというビジョンのもと、Digital & Diversity Transformation companyとして人・組織・社会のTransformを実現している企業です。
DX分野では、コンサルティング事業として業務コンサル支援、人材教育分野では外国の方の日本企業就労支援を行っております。
・会社名:GLナビゲーション株式会社
・所在地:東京都豊島区南大塚3-44-13 クレスト南大塚ビル5F
・代表者:代表取締役CEO 神田 滋宣
・事業概要:DXコンサルティングサービス(DXForce)、教育サービス(JapanWing・GlobalWing)
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード