プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社quod
会社概要

quodが一級建築士事務所として始動、建築士 瀬川幸太が考える土地や地域と融合する建築

糸島の豊かな自然と共に暮らす「山水郷の家」公開

合同会社quod

 quod, LLC(合同会社クオド  以下quod)は、瀬川幸太を管理建築士に迎え「合同会社quod一級建築士事務所」を開設。第一作目となる「山水郷の家」(福岡県糸島市)の動画を公開しました。また、quodの建築がコンセプトとする “土地や地域と融合する建築“について瀬川幸太のインタビュー記事をnoteにて公開しました。

  “地方の暮らしを身近にする会社”をテーマに掲げるquodは、地域計画策定や経営企画・ファイナンスなどの戦略サポートから、映像・デザイン制作、デジタルマーケティング、PRまでワンチームで行っており、“ローカルプレイスブランディング”の事業に取り組んでいます。

  “地方に拠点がありメンバーが住んでいること” “社内に様々な領域のプロフェッショナルがいること”がチームの特徴で、首都圏の大企業だけでなく、地方の企業や自治体との取り組みを強みとしています。予算が限られていたり、認知度が低い中でも、インパクトのあるプロジェクトを生み出し、現在では地方の課題に対して不足していた役割を担えるチームとして評価いただいています。

 この度、国内外で経験を積んだ建築士 瀬川幸太が参画。合わせて一級建築士事務所としての登録が完了し、エリアリサーチからファイナンスまでサポートする「物件開発ユニット」にて建築設計の事業をスタートします。


【第一作】 糸島の豊かな自然と共に暮らす「山水郷の家」

 豊かな自然と食に恵まれ、福岡市内から30分というアクセスの良さから観光地そして移住先として注目を集める糸島。自然に近い距離で暮らしたいというオーナーの要望、二丈岳の麓で遠目に海と姫島を眺めるロケーション、高低差のある敷地、そして糸島の人々の暮らし。様々な要素を建築に落とし込み山水橋の家」が完成しました。


糸島の豊かな自然と共に暮らす「山水郷の家」

物件概要

住所  :福岡県糸島市

敷地面積:1449.02m2 延床面積:199.76m2

構造  :地下1階、地上2階建(RC+木造)

設計  :瀬川幸太(quod)+伊藤吉郎(Bios)

施工  :株式会社ナカガワ

管理建築士 瀬川幸太コメント

人と人との繋がり、地域の方々との対話を大切にし、その場所だからこそ成り立つ唯一の建築を目指したいと考えています。その土地の気候や地形、歴史を知ることから始め、その中でどのような空間が生まれるかを考えていきます。quodにはエリアリサーチ、事業企画・マーケティング、ファイナンス、ブランディング・PRまで包括するメンバーがいます。建築設計単体で考えるのではなく、各分野のプロフェッショナルと共にプロジェクトを進めることで新しい価値観を具現化することが可能になると考えています。


略歴

大学卒業後、UAEドバイの建築設計事務所に勤務し、大規模プロジェクトから個人邸の設計まで国際色豊かな環境で経験を積む。帰国後、日本各地の宿泊施設、観光施設の建築・インテリア設計に従事。2020年、故郷である静岡県伊豆の国市で設計事務所を開設。2021年から工学院大学で非常勤講師を務め、静岡と東京を行き来する。2022年からquodと協働を開始。2023年8月、合同会社quod一級建築士事務所を開設。


<note> 瀬川幸太インタビュー

https://note.com/quod/n/nbaa1a4fd7324


共同代表 飯塚洋史 コメント

 quodは、日本の地方にある自然資本、文化資本を活かしながら、エリアの開発を行なってきております。

その中で改めて、物理的にも、社会的にも”場”が持つ価値の大きさを感じています。quodの物件開発ユニットでは、”地域を象徴する物件をカタチにする”ことを通じて、地域の人にとっても、地域の外からきた人にとっても、その地域のブランドを高める、アイデンティティの一つになるような物件を生み出していきたいと考えております。


共同代表 中川雅俊 コメント

 quodは、想いを形にできるチームでありたいと考えています。クライアントの思い、つくり手の思い、そして地域の思い、いろんな想いを組み合わせて形にしていきたい。それはつくるものがなんであろうと変わりません。瀬川幸太は、海外でも活躍していましたが、日本の地方が好きであり、その土地の文化に敬意を持って設計をすることができます。クオドとしての新たなチャレンジで地方をワクワクさせていきたいと思います。



会社概要

名称 : 合同会社クオド

URL : https://cfquod.jp/

設立 : 2017年7月

社員数: 20名

本社 : 東京都港区南青山2丁目15−5

支社 : 長野BASE 長野県茅野市ちの3502-1ベルビア2F

     富山BASE 富山県富山市蓮町一丁目7番3 SCOP TOYAMA309号

               静岡BASE 静岡県三島市中央町6-2

     神戸BASE 神戸市中央区加納町4丁目2番1号 神戸三宮阪急ビル 15階

     福岡BASE 福岡県糸島市二丈深江2540


合同会社quod一級建築士事務所

東京都 知事登録 第65677号
東京都港区芝浦4-5-9 THE HARBOUR SHIBAURA 504

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
キーワード
quod建築糸島
関連リンク
https://cfquod.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社quod

0フォロワー

RSS
URL
http://cfquod.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2ー15ー5
電話番号
03-5790-9376
代表者名
飯塚洋史
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード