プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スキマデパート
会社概要

スキマデパートのショールームが有楽町にリニューアルオープン!  

自由販売機®がここに集結!

株式会社スキマデパート

7月7日 有楽町ビル1階にスキマデパートがショールーム&無人のPOP-UPショップをオープンしました

「いろんなスキマから世の中を面白くする」株式会社スキマデパート(代表取締役社長:芳屋昌治、 本社:東京都千代田区)は、自由販売機®を使った無人のPOP-UPショップ&ショールーム(住所:東京都千代田区有楽町1丁目10-1有楽町ビル1F)を7月7日にリニューアルオープンしました。

6種類の自由販売機®を一度に体験していていただけるショールームとしてだけでなく、コスメ、軽食、生活雑貨まで幅広い商品を実際に自由販売機@を使って販売する無人POP-UPショップとしてもご利用いただけるスペースとなっています。

数ある自由販売機®の中でも注目は、相互通信を可能とする新型サイネージ自由販売機®!
AIカメラを搭載し人流や属性の分析だけでなく、最新の通信機能でライブコマースまで実現します。
進化する自由販売機®を使って広告メディアとしての“スキマ”の活用を体験していただき、新しいプラットホームの構築をスキマデパートがご提案します。

 

 

新型サイネージ式自由販売機®新型サイネージ式自由販売機®

【販売商品例】
☆コーセーコスメポート 
※自由販売機®限定/数量限定
ごめんね素肌限定BOX(マスクシート6個と人気イラストレーターコラボデザイントートバックのセット)3,550円
エスカラット極寒タオル×2個(-4℃のひんやりがずっと続く大判シートタオル)1,100円 他6商品








 


 



【販売商品例】
☆ハウス食品 
※ハウス食品「選ばれし人気店」
【ハウス食品 × 食べログ カレー 百名店】
1.印度料理シタール
「濃厚バターチキンカレー」
2.SPICY CURRY 魯珈
「芳醇チキンカレー」
3.不思議香菜 ツナパハ
「スリランカカリーチキン」他7商品






 


【販売商品例】
☆beanholicビーンホリック
※豆のスープ
白いんげん豆と野菜の
スープ〜リボリータ風〜
ひよこ豆と玉葱のスープ
〜フムススタイル〜
各760円 他3商品

 

 

 







 

内観と販売商品内観と販売商品

 

【営業時間:8:00〜21:00(土日祝日も同様)】
 


【今後の展開】
株式会社スキマデパートでは、都内を中心に不動産開発計画の中で一時的に未利用となるスペース(店舗や土地)を借り上げ、プロモーションメディアとしての活用をご提案しています。パネルボードを併設することによるブランド認知や、自由販売機®を使って商品サンプリングを行うなど、広告媒体として自由販売機®を活用していく事業を展開します。また、機械の販売やレンタルといった代理店としての役割も担っていきます。自社商品をお持ちの企業様はもちろん、弊社との様々なコラボレーションをご希望される方々を募集しています。世の中のスキマに眠る「モッタイナイ」を見つけ出して、新しい価値に変えていくことが、わたしたちスキマデパートの使命です。

スキマデパートHP:https://sukima-dept.inc
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PREC・通販
関連リンク
https://sukima-dept.inc/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スキマデパート

2フォロワー

RSS
URL
https://sukima-dept.inc
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区九段南4−8−35 グリーンビル九段南
電話番号
03-3288-6262
代表者名
芳屋昌治
上場
未上場
資本金
1億2000万円
設立
2016年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード