【開催レポート】HYPER CUBE主催「HYPER Meetup -ヘルスケアの未来とAI-」

〜AIが拓くヘルスケアの未来をテーマに活発な議論〜

株式会社HYPER CUBE

株式会社HYPER CUBEは、2025年7月30日(水)に「HYPER Meetup -ヘルスケアの未来とAI-」を日比谷セントラルビル3階にて開催しました。本イベントは、ヘルスケアとAIの未来に関心を持つ参加者が来場し、盛況のうちに幕を閉じました。

イベントでは、スピーカーとして弊社CTO小塩篤史が登壇。「ヘルスケアの未来とAI」をテーマに、テクノロジーがもたらすヘルスケア領域の変化、そして未来の展望について、最新のトピックや事例を交えながらプレゼンテーションを行いました 。

プレゼンテーション後のネットワーキングタイムでは、ドリンクや軽食を片手に、参加者同士が活発に意見交換や交流を深める姿が見られました 。

【プレゼンテーションの様子】
「ヘルスケアの未来とAI」をテーマに、参加者も主体となる双方向型のプレゼンテーションを実施しました。冒頭はドラえもんの話から始まり、身近で親しみやすい話題をきっかけに、それぞれが思い描く未来の暮らしや社会の姿が語られました。そこから話題はデータ活用やAI技術の進化へと進み、ヘルスケア分野が今後どのように変化していくのかについて共有されました。

質疑応答では、「検知技術の発展によって、これまで意識しなくてもよかった情報が可視化され、不安を増幅させることも起こるのではないか」といった意見も挙がりました。データとの関係性やAIの使い方について議論が展開され、ヘルスケアのこれからに向けた理解と関心をより深める機会となりました。

【参加者の声】

「AIの進化とその受け止め方又は活用の方向性について、新たな視点を得た。」

「AIについてほとんど知識がなかったが、今の医療分野でどのようなことが進んでいるのか、何が必要になってくるかなどを知れた。」

「未来のヘルスケアを想像する機会になり、非常に参考になった。その後のネットワーキングについても近い領域であっても普段話すことのない方と意見交換ができ、大変有意義な時間となった。」

株式会社HYPER CUBEは、今後もテクノロジーとビジネスの交差点となるようなミートアップを定期的に開催し、新たなイノベーションの創出に貢献してまいります。

【開催概要】

イベント名:HYPER Meetup -ヘルスケアの未来とAI-

日時:2025年7月30日(水)19:00~21:00

会場:日比谷セントラルビル3階 カフェラウンジ

主催:株式会社HYPER CUBE

イベントページ

株式会社HYPER CUBEについて

株式会社HYPER CUBEは、”遊びが予防になる社会をつくる”をビジョンに掲げ、介護・医療業界向けサービス及びAI開発を行っています。未来学、データサイエンス、ゲームCG技術を融合し、非常識なソリューションを創造していきます。従来のようにネガティブな気持ちから何かを始めるのではなく、遊ぶ、楽しむことをポジティブに続けることで、病気などを予防することができ、QOLを向上させる社会の実現を目指します。

https://www.hyper-cube.co.jp/

すべての画像


会社概要

株式会社HYPER CUBE

6フォロワー

RSS
URL
https://www.hyper-cube.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル5F
電話番号
050-1751-3051
代表者名
大林 謙
上場
未上場
資本金
2600万円
設立
2019年02月