プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Tech Japan株式会社
会社概要

Tech Japan、インド工科大学とインド経営大学院と連携、ハイスキル人材獲得を実現するデジタルプラットフォーム「Tech Japan Hub」の提供を開始

~2021年の実証実験では1,000人超の応募、10名を超える学生が内定を獲得~

Tech Japan株式会社

Tech Japan株式会社は、インド工科大学(IIT)およびインド経営大学院(IIM)と連携し、日本企業がIITおよびIIMに在籍するハイスキル学生の獲得を支援するデジタルプラットフォーム「Tech Japan Hub」の提供を9月28日(火)より開始することを発表しました。
テクノロジー分野における日印連携プラットフォームを構築するTech Japan株式会社(東京都台東区、代表取締役 西山  直隆、以下当社)は、インド工科大学(以下IIT)及びインド経営大学院(以下IIM)と連携し、日本企業がIITおよびIIMに在籍するハイスキル学生の獲得を支援するデジタルプラットフォーム「Tech Japan Hub(テック ジャパン ハブ)」の提供を9月28日(火)より開始することを本日発表しました。

「Tech Japan Hub」とは
● 大学および採用関連情報をワンストップで把握できるオンラインプラットフォーム
● 企業情報やインターン募集を1つのフォーマットに入力するだけで、提携大学および在籍学生に共有
● 応募者の学生情報を効率的に同じデータベースで管理
● インターンシップを取り入れることにより、早いタイミングから優秀な学生にアクセスし母集団形成
● 一定期間の業務を通じた評価により、ミスマッチを低減してオファーが可能

日本企業は「Tech Japan Hub」プラットフォームで会社情報やインターン募集情報を入力するだけで、当該内容が全ての提携大学および在籍学生に共有されます。企業に興味関心を持った学生はシステムから応募するため、従来までメールで添付されていたエクセルやPDFは不要となり、同一データベースで複数カレッジの学生を把握し管理できます。また採用プロセスにインターンシップを組み込むことで、お互いを理解しミスマッチを防ぎつつ、早いタイミングから優秀な学生にアクセスすることが可能となります。


「Tech Japan Hub」開発の背景
企業のDX化が進む中、ITソフトウェア人材を中心とした人材獲得の需要が拡大し、特に世界でIT・デジタル人材を最も輩出しているインドからの人材獲得が激化しています。また、最近では早い段階から優秀な学生の母集団を形成し、職業体験を通じて学生と企業双方のミスマッチを防いだオファーが提示できるインターンシップへの関心も高まっています。その一方で、日本企業がインド人材を採用するには課題も多く、これらの課題がインド人材採用の障害になっていました。そこで当社では日本企業およびインド大学からの要望を受け、これらの課題を解決し採用を加速させるためのオンラインプラットフォーム「Tech Japan Hub」を開発しました。日本企業は「Tech Japan Hub」を利用することで、効率的かつ効果的にインド工科大学等の学生に対してインターンシップの募集および選考を進めることが可能となります。

「Tech Japan Hub」は、IITおよびIIMとの連携によって、コロナ禍において日本企業がインドに訪問することなく、日本に居ながらにしてインドの優秀な人材の募集や選考ができるプラットフォームです。また、リモートワークが浸透する中、インターンをリモートで実施することにより、企業および学生にとって負担が少なく、コミュニケーションや相互理解を効率的に行うことが可能になります。

「Tech Japan Hub」実証実験と次のステップについて
当社が「Tech Japan Hub」の本格導入に先駆けて2021年3月から7月に行った実証実験では、IITの学生から1,000名を超える応募があり、「Tech Japan Hub」を活用し選考を通過した約50名の学生がオンラインでインターンシップに参加、最終的に10名を超える学生が企業から内内定を獲得しました。

当社ではこの成果を踏まえ、日本企業によるインド人材採用およびDX化を更に推進するべく、2022年4月から7月に実施するインターンシップに向けて、「Tech Japan Hub」の本格提供と同時に、インターンシップ参加企業の募集を2021年9月28日(火)より開始します。

「Tech Japan Hub」インターンシップ募集について
オンラインでIITおよびIIMの学生インターンを採用したい企業様は以下の登録サイトからお申し込みください。
https://portal.techjapan.work/

また、当社ではインターンシップを成功させるために以下の支援も行なっています。
・インターン業務内容の設計
・学生との面談同席/評価
・インターンKick Off、最終報告会の運営
・定期的なインターンの進捗確認
・インターン終了後の学生からのフィードバック回収
・オファーレター、海外送金等のサポート
・大学就職課との各種調整

「Tech Japan Hub」の実証実験に関する説明会(ウェビナー)のご案内
「Tech Japan Hub」のサービスについて具体的にご紹介いたしますので、ご関心のある方はぜひこの機会にご参加ください。

●開催日時:2021年10月4日(月)11:00-12:30
                            10月5日(火)13:00-14:30
●会議形態:Zoomによるオンライン会議(ウェビナー)
●当日のアジェンダ:
・ご挨拶 経済産業省およびインド大使館より
・「インド工科大学からの採用に関する現状と課題 」
   インド工科大学ハイデラバード校 准教授 片岡 広太郎氏
・「インターンシップ“Tech Japan Hub”の実証実験の報告
   Tech Japan株式会社 代表取締役 西山  直隆
・実証実験 参加企業からの声
 株式会社DG TAKANO  代表取締役CEO 高野 雅彰 氏
・「Tech Japan Hub」第2回目実施に向けての説明
 Tech Japan株式会社 代表取締役 西山  直隆
・質疑応答
●ご参加申し込み方法:下記登録フォームより、ご参加登録をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe2jvt5YBnExBV3Eun8PTHSqBn7Dw4R_wJFtewpv6OieL2MXA/viewform

【Tech Japan株式会社について】
テクノロジー分野における日印連携のプラットフォーム事業を展開。2019年にはインド工科大学ハイデラバード校とMoUを締結し、インド工科大学出身者を中心とする高度インド人材のデータベースを構築。成⻑スタートアップ企業から大手企業にいたるまで、幅広くの日本企業のグローバル組織構築およびDX人材獲得を支援。高度人材の採用のみならず、インドを活用したイノベーション戦略、研究開発支援も行う。
https://jp.techjapan.work/

【一般の方からのお問い合わせ先】
Tech Japan株式会社
info@techjapan.work


【参考資料】
従来まで課題と解決方向性
インド工科大学等のトップスクールでは、独自の採用ルールが導入されています。企業の知名度やオファー金額水準等が高い企業に対して、優先的に採用面談日程が割り当てられるスキームとなっています。GAFA等のグローバル大手企業と面談日程の獲得競争となるため、有利な面談日程の獲得維持は難易度が高いです。更に、限られた時間内での評価および面談したその日の内にオファーする必要があることにも難しさがあります。従って採用面談のためにインドへ渡航したものの、思うような採用成果に結びつかないといった声がありました。

Tech Japanのオンラインプラットフォームを活用してインターンを募集することで、日本にいながら優秀な学生の母集団を形成します。従来までは、大学毎に統一性のないフォーマットを数枚から数十枚記入する必要がありましたが、プラットフォームの統一フォーマットにより、より簡単にインド工科大学等の複数の大学にアプローチが可能となります。またインターンを通じて相互理解を深め、インターン終了後には、良い成果を残した学生に対して内々定オファーを出すことが可能となります。

「Tech Japan Hub」実証実験 参加企業ご担当者のコメント
Insalimb CTO  Shinichiro Murakami氏

我々は必要とするすべての人が、義肢装具を手に入れられる世界をつくるべく3D-CAD、3Dプリンティングおよび機械学習(AI)技術を活用して、これまでにない低価格・高品質な3Dプリント義肢装具をつくっています。世界最先端レベルの頭脳を持つ優秀なエンジニアを採用すること、また市場という側面からもインドは重点な国として位置付けています。今回IITからのインターン受け入れを初めて実施しました。右も左も不明な状態でしたが、Tech Japanメンバーが大学側とのやりとり、インターン業務内容の設計、学生の選考に関するサポート、インターン期間中に至るまで一緒になってサポート頂くことでスムーズに実施することができました。今回は機械工学の学生を採用しましたが、機械に限らずIT/ソフトウェアの知見が深いレベルで持ち合わせており、IITの学生のレベルの高さに驚きました。今後もインドでの開発と市場参入に向けて取り組んでいきます。

TOYOKOH 代表取締役社長CRC 茂見 憲治郎氏

我々はITベンチャーでも東京本社の会社でもありません。しかし世界中が抱えている大きな社会課題の解決に向けてテクノロジーで挑戦しています。具体的には、橋や工場の老朽化による事故や災害から人を守るための最先端のレーザー技術を開発しています。そのために世界中から優秀な人材の採用を進めています。中でも2020年からインド人エンジニア採用に力を入れています。通常のIIT新卒採用プロセスでは、インドで知名度が低い日系企業にとって難易度が高いと聞いていました。しかし今回のインターンでは沢山の学生に応募いただくことができ、結果的にハイスキルはもちろんのこと、当社のカルチャーに合う学生と出会うことができました。一定期間の業務をお互いに経験することでミスマッチのない採用ができて満足しています。

DG TAKANO Global Recruitment Lead, Aleksandar Naydenov氏

東大阪の町工場から誕生した、世界中の環境/水問題を解決するベンチャー企業です。数年前に初めてIIT卒業生を採用し、それからIITからのインターンおよび採用を継続的に実施しています。昨年までは非効率な学生募集および大学から共有される学生情報の共有方法に課題があり、多大な手間と労力がかかっていました。具体的には、大学毎にフォーマットが違う数枚から数十枚におよぶ申込書を記入し、大学毎に会社説明を行い、大学就職課との様々な調整を行った後に、大学から応募学生の情報がバラバラとメールでPDFやWord、Excel等の違うフォーマットが送られてきていました。今回Tech Japanシステムを利用することで、纏めて複数のIITから募集・選考・管理を行うことができ、プロセスに費やしていた時間80%程度をカットすることができました。浮いた時間でより選考に時間を割くことができ、結果として優秀な学生を獲得することができました。

IIT/IIMとは
インド工科大学は、インドトップレベルの工学・科学技術系大学の総称で、国内に23校が存在します。IITの合格率は約1%と言われており、入学するための受験者数は約100万人、合格者数は約1万人と言われています。卒業生には、Google CEOのサンダー・ピチャイ氏やMicrosoft CEOのサティア・ナデラ氏等を筆頭に世界で活躍するグローバルリーダーを卒業生として輩出しています。世界中の企業がIITの優秀な人材獲得に向けて採用活動を行なっています。

インド経営大学院もインド国立の高等教育機関の1つで、インドにおけるトップビジネススクールとなります。インド工科大学等のトップ大学を卒業した学生が更なるキャリアアップのために進学する経営大学院です。卒業生は様々な企業のマネジメント、コンサルティング業界等で活躍しています。

参加大学からのコメント

インド工科大学ダンバード校

 

Professor Debjani Mitra, Chairperson, CDC, IIT Dhanbad

昨年、IIT DhanbadがTech Japanと提携し、インターンシップや日本企業での就職活動を通じて、学生のキャリア形成に貢献したことは大きな成果でした。新型コロナウイルスのパンデミック (世界的大流行) が厳しい状況にある中で、オンラインベースでも実りある機会を提供できたことをチームに祝福したいと思います。選抜された学生たちの経験は、技術的な知識だけでなく、日本の労働文化や規律の浸透にも非常に役立っています。日本が誇る世界最先端の技術をより多くの学生が学び、探究できるようになることを期待しています。私たちは、学生たちが従業員に多大な貢献をし、卒業生に会社のブランドを広めていくことを確信しています。私たちの学生(B.技術、M.技術および博士号)は、カリキュラム外のスキルセットの広い分野を持つインドの最も才能のあるエンジニアリング専門家のプールに含まれており、私たちは彼らが夢の仕事を見つけるのを支援するために、すべての重要産業、ITサービス、スタートアップや研究機関の参加を期待します。

インド工科大学ハイドラバード

IITハイデラバードと日本は、研究や就職等の面で強力な関係にあります。JETROと共同で開催しているJAPAN DAY等を通じて、IITHキャンパスを訪れる日本企業の数も年々増加しています。今回の素晴らしいイニシアティブは、IITHと日本のパートナーシップをさらに強化するものです。前回の実証実験においてはシームレスで、迅速なサポートで効率的に全てのプロセスが調整されました。学生にとってもユーザーフレンドリーなポータルによってIITHからは200人以上の学生が参加し、このコラボレーションは良い成功しました。IITHの学生たちは、同社の採用プロセスがスムーズで透明性があることを理解しました。オンラインビデオベースのインタビューの構成は、特に進行中のCOVID 19パンデミックのために高く評価されました。今後はより多くの企業と学生の双方向のコミュニケーション機会、企業からのプレゼンテーション、IT系企業だけではなく、製造、金融&銀行、FMCG、アナリティクスなどの企業の参加の可能性など、更なる発展に向けて今後の展開を楽しみにしています。一言で言えば、このパートナーシップは、学生にとって新しい 日本への「機会の扉」 を開いたのです。

2021年実証実験インターンシップの応募学生について
インターンに応募した学生は機械工学、電子工学、コンピューターサイエンスの3分野が大半を占めました。
(学部別 Top3)
26.7% Mechanical and Industrial Engineering
19.8% Electrical Engineering
16.4% Computer Science and Engineering

(インターンで実施した業務内容例)
産業用ロボットソフトウェア企業
・GPU上で稼働できるアルゴリズムの研究開発
大手動画提供サービス企業
・社内コミュニケーションを促進するアプリ開発
ハードウェア製造開発企業
・既存製品で使用する新素材の研究開発
・開発に必要2D/3D CADモデリング
建築保全企業
・AI/ML使用したITプラットフォームの開発

                                                 
                                                 以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://jp.techjapan.work/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Tech Japan株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://jp.techjapan.work/
業種
サービス業
本社所在地
台東区東上野2-21-3 7F
電話番号
-
代表者名
西山 直隆
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード