8割の女性、出産前とのギャップに身体的・精神的負担と社会からの疎外感・孤立感
「育休経験者400名の実態調査 第1弾」
育休コミュニティMIRAIS(ミライズ)は、産育休中、および産育休から復職後5年以内の女性(381名)と育休中の妻を持つ男性(47名)に、育休の実態と、育休後の働き方に関するアンケート調査を行い調査結果をまとめましたので公表します。
【第1弾】「8割の女性、出産前とのギャップに身体的・精神的負担と社会からの疎外感・孤立感」
【第2弾】「育休は空白期間ではない~育休期間の過ごし方が復職後の意欲向上、パートナーシップ改善、より自分らしい生き方・働き方につながる~」
【第3弾】「復職後も社会で自分らしく生きる第一歩となる育休へ」
【第1弾】「8割の女性、出産前とのギャップに身体的・精神的負担と社会からの疎外感・孤立感」
【第2弾】「育休は空白期間ではない~育休期間の過ごし方が復職後の意欲向上、パートナーシップ改善、より自分らしい生き方・働き方につながる~」
【第3弾】「復職後も社会で自分らしく生きる第一歩となる育休へ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆【育休経験者400名の実態調査 第1弾】「8割の女性、出産前とのギャップに身体的・精神的負担と社会からの疎外感・孤立感」トピックス―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 8割の女性が出産前に想像していた生活と現実のギャップ(身体的・精神的負担、社会からの疎外感・孤立感)を感じている
- 8割以上の女性が育休中に復職への不安を抱いている
- 復職に不安を抱きながらも、仕事にやりがいを持ちたいと答えた女性は9割以上
- 復職後に意欲(モチベーション)がダウンしてしまう理由として職場との認識のずれが考えられる
①8割の女性が出産前に想像していた生活と現実のギャップ
(身体的・精神的負担、社会からの疎外感・孤立感)を感じている
約8割(77.4%)の女性が出産前に想像していた産後や育休中の過ごし方と現実のギャップを感じていると回答しています。具体的に「出産後の悩み」としては、睡眠不足、身体的・精神的負担、続いて育児の不安・忙しさが挙げられています。一方「育休中に特に辛いと感じたこと」については、同様に睡眠不足が1位ですが、続いて突然消える一人時間、社会からの疎外感・孤立感が挙げられています。この回答より、育休期間においては育児中心の生活になることで思い通りに時間が使えないことや、仕事をしていた時と比べ生活が激変することで社会との断絶感・喪失感が想像以上の辛さであると多くの女性が答えています。
②8割以上の回答者が復職へ不安を抱いている
回答者の8割以上(81.6%)が育休中、復職への不安を抱えていると回答しています。
具体的な不安の上位回答を見てみると、仕事と家事育児の両立、保育園の送迎、パートナーとの分担といった日常生活に関する不安と、急な遅刻欠勤早退で職場に迷惑をかけるのではないか、時短勤務を選択するべきか、といった仕事に関する不安があることが分かります。
③復職に不安を抱きながらも、仕事にやりがいを持ちたいと答えた女性は9割以上
仕事と育児家事の両立や働き方等、復職に不安を抱きつつも、仕事にやりがいを持ちたいと9割の女性が答えています。この回答より、子どもを持ちながらもほとんどの女性が仕事へのやりがいを持ちたいという意欲を持っていることがわかります。
④復職後に意欲(モチベーション)がダウンしてしまう理由として職場との認識のずれが考えられる
復職後にモチベーションがダウンしてしまう原因として、1~3位には仕事と家事育児の両立の難しさが挙げられていますが、次いで「責任ある仕事が任されない」「期待されない」との回答がありました。この回答より、職場側からの配慮がモチベーション低下を引き起こす一因になっており、就業に関する両者の認識相違が問題点として考えられます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
職場との認識の相違が復職後のモチベーション低下の一因に?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本実態調査の結果から、以下のことが明らかになりました。
- 約8割が出産前に想像していた生活と現実のギャップを感じており、特に育休中は育児中心の生活になることで社会からの疎外感・孤独感が特に辛いと回答している女性が多い。
- 復職への不安を抱きつつも、9割の女性が仕事へやりがいを持ちたいと意欲を持っている。それでも復職後にモチベーションが下がってしまう理由として「責任ある仕事が任されない」「期待されない」という職場との認識相違が意欲低下の一因になるという問題点が考えられる。そのため、復職時には両者で就業に関する希望・認識の擦り合わせを行う機会を持つことが重要だと言える。
● 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年1月27日~2月7日
調査対象:育休中、および育休より復職後5年以内の女性(育休コミュニティMIRAISのメンバー約150名を含む)と育休中の女性を妻に持つ男性(育休コミュニティMIRAISメンバーのパートナー)
有効サンプル数:女性381名、男性47名
※グラフ等に表記した数値は小数点以下などを四捨五入している箇所があり、必ずしも100%にならない場合があります
● 調査の目的
(1)育休者・育休経験者・そしてそのパートナーの声を収集し、育休の実態・課題・可能性を伝えること
(2)育休中に目標を持って過ごすことで仕事への意欲や今後のキャリア・パートナーシップ等にどのような影響があるか実態を調査し、レポートすること
● 引用・転載にあたってのお願い
本調査結果は、下記条件に基づきご自由に引用・転載いただくことができます。
必ず下記のクレジットを表記の上、当コミュニティへ掲載報告をお願いします。
「育休コミュニティMIRAISによる育休経験者400名の実態調査」
調査報告書とプレスリリースPDFは、下記リンクよりご確認いただけます。
↓ ↓
■「育休経験者400名の実態調査」調査結果報告書
https://drive.google.com/file/d/1F1wbP-h7-fX4SuWGNQJBnxFd08gIQ9hQ/view?usp=sharing
■「育休経験者400名の実態調査」プレスリリース資料ー1
https://drive.google.com/file/d/1ylFLLZIyvEWKS1fj6XUE3silsh5aM-A5/view?usp=sharing
■「育休経験者400名の実態調査」プレスリリース資料ー2
https://drive.google.com/file/d/1wGCITa-KyZzw8ZT-QTzcJWWyy0F-0W-Y/view?usp=sharing
■「育休経験者400名の実態調査」プレスリリース資料ー3
https://drive.google.com/file/d/1EizcG4ip_hG1G_O_nuvTkN3PoclTBhwl/view?usp=sharing
本件に関するお問い合わせ・掲載報告先
育休コミュニティMIRAIS 広報(杉本)
メール:ikukyu.community@gmail.com
育休コミュニティMIRAIS(ミライズ)について
団体名 : 育休コミュニティ「MIRAIS」
代表者 : 栗林 真由美
発 足 : 2018年8月
URL :https://ikukyu-community.amebaownd.com/
「なんとなく育休をなくしたい」をミッションに、メンバー限定のFacebookグループを使ったオンラインでの活動を主とし、全国各地及び海外からの参加者も在籍。それぞれがキャリア、子育て、自身の成長などジャンルを問わず育休中のテーマを設定し、未来にこう在りたい自分の姿をかたちにするために活動。より有意義な育休を過ごすためにチーム活動や部活動などがある。メンバー主催のキャリアや子育てなどの考察を深める読書会、外部講師を迎えての勉強会やオンライン交流会など、育休を自己実現の積極的な機会とするためのコミュニティ。その活動はこれまでの育休の概念を変える新しい形として、設立2年目にして日本経済新聞、日本テレビ「news every.」、CHANTO等のメディアに取り上げられ反響を呼んでいる。
すべての画像