紙・PDFなどの2D回路図をAIで即時デジタル化―Ficha、「回路図AI解析ツール」をリリース

未デジタル化図面の構造化・検索・再利用を実現し、製造業の設計DXを加速

フィーチャ株式会社

フィーチャ株式会社(本社所在地:東京都豊島区、代表取締役社長CEO兼CTO:曹 暉、以下「Ficha」)は、紙や画像形式の電子回路図を AIで自動解析 / デジタル化し、構造理解を可能にする「図面解析AI(Drawing-AI)」を提供開始したことを発表いたします。 本ツールは、従来の回路図管理における課題を解決し、設計情報の効率的な活用と技術伝承を支援します。 これまで、様々な製造業において電子回路を始めとした回路図は、画像データのまま管理されることが多く、 「検索や再利用が困難」 「部品仕様や回路意図の把握に時間がかかる」 「設計情報が担当者に属人化し標準化が進まない」 といった課題がありました。

「図面解析AI(Drawing-AI)」は、AI-OCR、画像認識、構造化エンジンを組み合わせることでこれらの課題を解決。PDF / JPG / PNGなどの主要フォーマットを網羅し、専用UIで回路とメタ情報を可視化します。

<機能 / 役割>

・自然言語での意味理解 / 要約とナレッジ化 

・機能別 / 部品別 / 用途別インデックス生成 

・部品 / 機能ブロック / 接続関係を自動抽出

・設計の改善提案

・自然言語での図面検索

<導入メリット>

メリット1:機能名・部品名で瞬時にデータ検索

メリット2:属人化によるブラックボックスの設計情報を標準化。DBへのナレッジ積み上げ。

メリット3:手戻り・重複設計の発生後の更新資産を比較・応用し、品質と生産性を向上。

<対応図面>

電子回路図 / 基板レイアウト図 / ラダー図 / 設備配線図 / 電気系統図 / 金型図面 / 部品設計図 / 間取り図 / 建築図面など

特設ページはこちら

<今後の展開>

Ficha は、本ツールの継続的なAIモデルアップデートにより認識精度をさらに高めるとともに、ERPシステム、回路設計ソフトとの連携などプロセス全体をカバーするプラットフォーム化を目指します。本ツールの提供を通じて、お客様の設計開発プロセスのデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進し、競争力強化に貢献してまいります。

【フィーチャ株式会社について】

フィーチャは、「Make Things Intelligent」をミッションに掲げ、あらゆるモノのインテリジェント化を目指し、実用性に優れ、かつ高性能なソフトウェアを提供しております。世界最大規模車載ベンチマークテストで物体検知精度1位のアルゴリズムなど高精度なAI技術を保有しています。車載分野において、ADAS、DMSの量産実績が多数あり、累計ライセンス台数は300万台を突破しました。

【会社概要】

社名 : フィーチャ株式会社(https://ficha.jp

代表者:曹 暉(代表取締役CEO兼CTO)

本社所在地: 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 19F

事業内容: 画像認識ソフトウェア開発 / 販売

<本件のお問い合わせ>

フィーチャ株式会社 管理部

TEL:03-6907-0312 Email:info@ficha.jp

すべての画像


会社概要

フィーチャ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://ficha.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 19階
電話番号
03-6907-0312
代表者名
曹暉
上場
東証グロース
資本金
3億8350万円
設立
2005年08月