プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チーターデジタル株式会社
会社概要

チーターデジタル、WWFジャパンの参加型フォトコンテストを支援

環境保全活動のためのフォトダイアリー用の写真をCheetah Experiencesを活用しインタラクティブに募集

チーターデジタル株式会社

現代のマーケティング担当者向けに、次世代の顧客エンゲージメントソリューションを提供するチーターデジタル株式会社(本社:東京都港区、日本法人代表: 白井 崇顕、以下チーターデジタル)は本日、国際的な環境保全団体である公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(本部:東京都港区、会長: 末吉 竹二郎、以下WWFジャパン)が実施する「WWFダイアリーフォトコンテスト」においてインタラクティブなユーザー体験を提供するソリューション「Cheetah Experiences」によって支援をしたことを発表しました。
WWFジャパンが運営する公式通販サイト「PANDA SHOP(パンダショップ)」では、美しい大自然の風景などを捉えた写真を使い、毎年フォトダイアリーを制作、販売しています。これまでは、外部機関が運営するフォトコンテストの受賞作品の中から使用写真を選定してきましたが、2022年版のフォトダイアリー制作にあたり、WWFジャパン自らがフォトコンテストをオンライン開催する運びとなりました。日本を代表する動物写真家の岩合 光昭氏とWWFジャパン スタッフが審査・選出した入賞作品を使用し、オリジナルのフォトダイアリーを制作します。ダイアリーは完成後、WWFジャパンの「PANDA SHOP」にて販売し、その利益のすべてがWWFの環境保全活動に活用されます。

今回のコンテストにおいて、チーターデジタルは、WWFという世界的なブランドが一般ユーザーに対してインタラクティブな体験を提供することで、積極的かつ好意的に写真投稿を募集できるCheetah Experiencesをフォトコンテスト実施ツールとして提供しました。チーターデジタルでは、WWFジャパンでのCheetah Experiences(https://www.cheetahdigital.com/jp/solutions/cheetah-experiences)の導入・活用支援のほか、フォトコンテスト応募フォームの作成までの支援をしました。
 

<フォトコンテストの実施概要>
■実施目的:            2022年版のWWFフォトダイアリーで使用するネイチャー写真の募集
■応募期間:            2020年10月23日(金)~ 2021年2月15日(月)
■応募方法:            応募サイトより、野生の生き物や風景などの写真を投稿
                            *詳細は応募サイトをご確認ください
■応募サイト:          https://www.wwf.or.jp/event/organize/4450.html
■審査方法:            写真家の岩合 光昭氏、WWFジャパンスタッフが審査・選出
■SNSハッシュタグ: #WWFダイアリーフォトコン

<コンテスト特設サイト>


WWFジャパンのPANDA SHOP 企画担当 佐多 成子氏は、次のように述べています。「WWFジャパンにとって初となるフォトコンテスト開催となるため、右も左もわからない状態でのスタートでしたが、ご縁があってこのようなソリューション提供を通じたご支援をいただくことができ、担当者の熱意あるご対応も含めて、大変心強く感じています。Cheetah Experiencesを活用して、ギャラリー機能などを併せ持つ本格的なコンテストサイトを制作できたことで、コンテスト自体の信頼度が上がると共に、作品応募数も増加すると期待しています。また、本コンテストを新規支援者獲得のための機会と位置づけ、応募の際にメールマガジンやSNSへの登録を促すことで、コンテスト後も応募者との継続的なコミュニケーションを図っていきたいと考えています。Cheetah Experiencesには、まだまだ無数の機能や多種多様なテンプレートが準備されているということで、ぜひWWFジャパンの他のプロジェクトでの活用機会も検討していきたいです」

チーターデジタルの副社長兼CMOの加藤 希尊は、次のように述べています。「WWFジャパンへのテクノロジー提供を通じて、持続可能な社会の実現に向け貢献できることを嬉しく思います。今回の取り組みにより、より多くの方々にWWFジャパンの取り組みが認知され、皆さんの参加と写真投稿により、25年以上愛されるロングセラーのダイアリーが完成することを願っています」

チーターデジタルは様々なマーケティングソリューションの提供を通じて、持続可能な社会の実現に貢献するため、今後もWWFジャパンの環境保全活動を支援してまいります。

 
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)について
人と自然が調和して生きられる未来を築くため、100カ国以上で活動している地球環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。現在は、森や海などの生物多様性を保全すること、自然資源の利用を持続可能なものにすること、地球温暖化を防ぐことに力を注いでいます。
https://www.wwf.or.jp/

 チーターデジタルについて
チーターデジタルは世界13カ国26オフィスでビジネスを展開する、次世代の顧客エンゲージメント ソリューション プロバイダーです。現代のマーケティング担当者は、Customer Engagement Suite  (https://www.cheetahdigital.com/jp/solutions)により、顧客一人ひとりに適したブランド体験およびクロスチャネルメッセージング、ロイヤルティ戦略を展開できます。Customer Engagement Suiteは「ゼロパーティデータの獲得」「次世代のロイヤルティ マーケティング」「単一の顧客ビュー」を実現できる世界市場で唯一のソリューションです。アメリカン・エキスプレス、ケンタッキーフライドチキン、ヒルトン、リーバイス、ディノス・セシールを含む世界そして日本のブランドがチーターデジタルのソリューションを活用し、新規顧客の獲得からロイヤル顧客との永続的な関係構築までを実現しています。詳細については、 https://www.cheetahdigital.com/jp をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チーターデジタル株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.cheetahdigital.com/jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
電話番号
-
代表者名
浅坂 絵美
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード