【尊敬できる上司とできない上司の特徴ランキング】男女500人アンケート調査
尊敬できる上司とできない上司の特徴に関する意識調査
株式会社ライズ・スクウェア(大阪府八尾市、代表取締役:馬場栄和)は、全国の働く男女500人を対象に「尊敬できる上司とできない上司の特徴に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキング化しました。
詳細はこちら( https://www.rise-square.jp/contents/nayami/jyoushisonkei.php )
詳細はこちら( https://www.rise-square.jp/contents/nayami/jyoushisonkei.php )
誰しも「部下や後輩から尊敬されたい」「良好な人間関係を築いて好かれたい」と思うのではないでしょうか。
また部下としては「尊敬・信頼できる上司のもとで働きたい」と思いますよね。
では「尊敬できる上司」とは具体的にどのような人なのでしょうか。
そこで今回、株式会社ライズ・スクウェア( https://www.rise-square.jp/ )が運営するWebメディア「RS MEDIA( https://www.rise-square.jp/contents/ )は、全国の働く男女500人に「尊敬できる上司とできない上司の特徴」についてアンケート調査を実施しました。
調査結果に関して、株式会社Gentle(https://www.gntl.co.jp/)の代表取締役、中村成博氏からご考察いただきました。
調査期間:2022年7月25日~26日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性291人/男性209人)
回答者の年代:10代 0.2%/20代 26.0%/30代 38.0%/40代 22.2%/50代 11.4%/60代以上 2.2%
・尊敬できる上司の特徴1位は「部下を気にかけている」
・尊敬できない上司の特徴1位は「感情的な行動が目立つ」
全国の働く男女500名に「職場に尊敬できる上司がいるか」を聞いたところ、「いない」が50.6%で、半数をやや上回りました
半分以上の人が、尊敬できる上司がいない職場で働いていることになりますね。
「頼りになる上司がいない」「お手本にしたいロールモデルがいない」という職場だと、働きにくく、仕事や出世へのモチベーションが維持できない可能性もあります。
一方で尊敬できる上司がいれば「上司みたいになりたい」「認められたい」という気持ちで、仕事を頑張れそうです。
また叱られたとしても、尊敬できる上司からの指摘であれば真摯に受け止め、反省できるでしょう。
▽中村成博氏の考察
今、どの業種・業態でも課題になっている人材不足や離職防止。この要因の1つにも『職場に尊敬できる上司がいない』という理由が入っています。
ランキングからもわかるように、いつの時代でも尊敬できる上司には『敬意』と『信頼』が必要ですね!
2位「仕事ができる(49人)」、3位「責任感があり部下を守れる(44人)」、4位「話を聞いてくれる(42人)」と続きます。
「部下を気にかける」「責任感がある」「真面目」など、人格・人間性についての回答が多くなっています。
「話を聞いてくれる」「話がわかりやすい」など、コミュニケーション能力の高い上司を尊敬している人が多いこともわかります。
また「仕事できるのはもちろんだが」と前置きする回答も目立ちました。
仕事面でのスキル・能力が高いことは前提条件であり、プラスして人格面でも「すごいな」と思える部分があると「尊敬」につながるようです。
例えば人柄は良くても仕事の能力が低いと「いい人だけど、なぜあの人が出世して管理職になったのだろう」と思ってしまい、尊敬にはつながりにくそうです。
反対に仕事はバリバリできて優秀でも、「周囲への気遣いがない」とか「問題が起きたときに責任逃れする」ような上司を尊敬するのは難しいでしょう。
<1位 部下を気にかけている>
・女性特有の体調不良を理解して「あまり無理をしないように」と声をかけてくれます(28歳 女性)
・部下のことをしっかり気にかけて、困っていればタイミングよく声をかけられる(34歳 男性)
・日頃自分の仕事に没頭しているにも関わらず、部下の人間関係や仕事上の悩みなどをきちんと把握されている点(56歳 女性)
尊敬される上司は、忙しいときでも部下のことをよく見て、声をかけているとわかります。
仕事の進捗状況はもちろんのこと、「体調面」「育児・介護など家庭の事情」にも気を配ってくれる上司だと、部下はより安心して働けそうです。
<2位 仕事ができる>
・さまざまな資格を持っており、経験や知識が豊富(25歳 女性)
・英語やITツールの使いこなしなど、ビジネススキルに長けている(28歳 男性)
・問題解決能力と顧客獲得能力がすごい(45歳 女性)
いくら人柄がよくても「仕事ができない」と思われると、上司として尊敬されにくくなります。
自信の職場・職位に求められるスキルや能力を身につけておくことは、尊敬される上司の条件といえるでしょう。
仕事に打ち込み成果を出すことで、上司として尊敬され頼られる機会が増えると考えられます。
<3位 責任感があり部下を守れる>
・新人のミスを責めることなく、裏でカバーしてくれるところ(27歳 女性)
・理不尽な事柄から部下をかばってくれる(34歳 男性)
・自身の仕事に責任を持つところ(50歳 男性)
「失敗してもカバーするから、思い切りやってみなさい」と言われると、部下もやる気が出て全力で仕事に向き合えるでしょう。
もちろんミスしたときには反省が必要ですし、上司に甘えるような姿勢は問題です。
上司としては「部下に任せて責任をとらせる部分」「上司がカバーする部分」の使い分けが必要ですね。
<4位 話を聞いてくれる>
・相談をもちかけたら、手を止めてすぐに聞いてくれるところ(26歳 女性)
・時間を割いて若手の不満などを聞いてくれる(32歳 女性)
・現場の意見を大切にする(43歳 男性)
親身に話を聞いてくれる上司は、部下にとって頼りになる存在です。
「アドバイスを与える」「解決法を一緒に考える」「対応できない理由について説明する」など、話を聞いた上でのアクションも大切となります。
「適当に話を聞くだけで、何もしてくれない」だと、かえって部下からの評価は下がってしまいます。
<5位 教育力・指導力がある>
・ほめるところはほめて、叱るときはしっかり叱ってくれる点です(25歳 男性)
・部下をやる気にさせるのが上手い。「もっとできる」と励まし、できたときはそっと褒めてくれる。その上司に褒められると嬉しいと感じる(34歳 女性)
「普段の業務に関する指導法」や「やる気の引き出し方」まで、さまざまな意見が寄せられました。
「頑張りや実績を認めてくれるのが嬉しい」という意見も目立っています。
部下の「努力」「長所」「仕事の結果」を見つけて認めるためには、部下の仕事ぶりをしっかり観察する必要があります。
<6位 一貫性があり公平>
・フェアな人。具体的には「気分や機嫌によって態度にムラがない」「人によって態度を変えない」など(26歳 女性)
・相手が誰であっても考えや態度が変わらず丁寧(32歳 女性)
裏表がなく行動に一貫性がある人は、信頼・尊敬されやすくなります。
また上司として部下を評価する立場にいるため、「公平な評価ができる」ことも大切です。
「顧客や目上の人にはいい顔をして、部下には厳しく接する」「えこひいきする」といった人は尊敬されにくいでしょう。
<7位 決断力・判断力がある>
・しっかりと考えたうえで判断が早い(32歳 女性)
・迷っているときに方針を示してくれる(38歳 男性)
・合理的に判断できる(45歳 女性)
上司が行う判断の「スピード」や「合理性」を尊敬しているという人も多くなりました。
トラブルが起きて部下がパニックになっているとき、上司の的確な判断・指示で職場に秩序が戻ることもあるのではないでしょうか。
また中間管理職ですと「経営層からの指示」と「現場の状況」を照らし合わせて、落としどころを判断する能力も必要となるでしょう。
▽中村成博氏の考察
尊敬できる上司が持っている『リーダーシップ』。実はリーダーシップには、公式があるんです!
それは、【リーダーシップ=敬意×信頼】です。
リーダーシップとは、言い換えれば影響力のこと。その影響力は、敬意と信頼が大きく影響を受けています。この『敬意』が、2位の『仕事ができる』や5位の『教育力・指導力がある』に反映していますね!
また、『信頼』に関しても、1位の『部下を気にかけている』や3位の『責任感があり、部下を守れる』、4位の『話を聞いてくれる』、6位の『一貫性があり公平』などに反映しているのがわかります。
2位「自分本位で思いやりがない(96人)」、3位「無責任で部下を守らない(83人)」、4位「不真面目・不誠実(79人)」と続きます。
「感情的」「自分本位」「無責任」「不真面目」など、性格・人格に関する回答が上位にランクインしています。
人間性が尊敬できないと、いくら仕事ができても「尊敬できる上司」とはいえないとわかりますね。
<1位 感情的な行動が目立つ>
・思い通りの結果にならず虫の居所が悪いと、すぐにイライラしたり怒鳴ったりする上司。部下が萎縮して効率は下がる一方です(23歳 女性)
・部下を叱るときに感情的になる人。ミスの原因を叱るならともかく、人格などを否定する人は尊敬できません(31歳 男性)
・感情論で話し、喜怒哀楽が激しい(42歳 女性)
「管理職の機嫌の良し悪し」は部署全体に影響を及ぼすので、上司がイライラしていると、部下は萎縮して仕事しにくくなってしまいます。
注意を受けているときも「上司が怒っているから怖い」という気持ちが先行し、指導されている内容がしっかり頭に入っていないかもしれません。
また感情の起伏が激しい上司に対し、「自分をコントロールできなくて子どもっぽい」と思う人もいます。
<2位 自分本位で思いやりがない>
・自分の作業効率ばかり気にして、部下が困っていても知らないふりをする(34歳 女性)
・同僚や部下に無関心(40歳 女性)
・自分を中心に物事をとらえ、周りに対する配慮が足りない(49歳 男性)
部下をもつと自分のことばかり考えてはいられません。
「部下が困っていないか」「部下が担当している仕事の進捗は順調か」と気配りする必要があるものの、実際にはできていない人も多いようです。
部下に「あの上司は自分のことしか考えていない」と思われると、尊敬されず嫌われてしまいます。
<3位 無責任で部下を守らない>
・何かあったときに部下を守ってくれない(31歳 男性)
・人にあれこれと指示するくせに、自分では責任をとらない(48歳 女性)
・問題が発生したときに、すぐに部下の責任にするところです(50歳 女性)
チームや部署のリーダーになると、部下の代わりにミスについて謝ったり、フォローに走ったりする場面もでてくるはず。
しかし「自分が責任者だ」という感覚のない上司だと、知らんぷりしてしまうこともあるようです。
また「自分のミスを部下のせいにする」など、社会人として無責任な行動をとる上司に悩んでいる人が多いこともわかりました。
<4位 不真面目・不誠実>
・おしゃべりしてばかりで真面目に仕事しない(24歳 女性)
・仕事を部下に任せて、自分は何もしない(34歳 男性)
・「パソコンができない」という理由で事務仕事を他の人にやらせる。「オレは年だから」と言ってまったく働かない(41歳 女性)
「遅刻」「居眠り」「仕事の丸投げ」など、「仕事への熱意が感じられない上司の態度」にうんざりしているという声が寄せられました。
「上司の尻拭い」や「上司から押し付けられた仕事」に対しては、誰しも積極的になれませんよね。
上司が不真面目だと「上司がサボっているのに、自分だけ真面目に働くのは馬鹿らしい」と思う部下もでてきそうです。
<5位 一貫性がなく不公平>
・特定の人をえこひいきする。また発言に一貫性がない(30歳 女性)
・言っていることがコロコロ変わり、信用できない。人によって態度を変える(37歳 男性)
・評価の仕方にバラツキがあり、信用できない(52歳 男性)
「言動がコロコロ変わる」「評価が不公平」という上司に対し、不信感をもってしまう部下も多いです。
上司の指示が頻繁に変わると、部下は振り回されてしまって大変ですよね。
また上司から部下への評価は昇進・昇給に関わります。
「評価が不公平だ」「好き嫌いだけで評価しているのでは」と感じると、部下の不満は大きくなるでしょう。
<6位 話を聞いてくれない>
・自分が正しいと思っていて、部下や他人の話を聞かない(28歳 男性)
・部下の意見を聞いてくれません。働き方改革のために意見を出すことがあるものの、ほとんど取り入れてもらえません(32歳 女性)
・意見を聞かない。部下の意見を否定する(53歳 男性)
「相手の話を聞き、理解しようと努める」のはコミュニケーションの基本ですが、できていない上司も多いようです。
話を丁寧に聞いてもらえないと、ないがしろにされたように感じる部下も多いでしょう。
「求められたから意見したのに、吟味せずに否定される」という、かなりストレスが溜まる経験をしている人もいました。
<7位 口だけで行動しない>
・行動が伴っていない口だけの人(28歳 女性)
・口では良いことを言うが、行動が伴っていない(44歳 女性)
・口だけでしんどい仕事はしない(52歳 男性)
「口ではかっこいいことを言うが、行動が伴っていない」「言ってることとやってることが全然違う」と感じると、部下はガッカリしてしまいます。
「口先だけの人」と、上司を軽蔑することもあるでしょう。
上司には「部下と一緒に汗をかく」「部下に求めることを、自分もやってみせる」という姿勢が求められるのではないでしょうか。
▽中村成博氏の考察
尊敬できない上司の特徴ランキングを見ても、今よく言われている『心理的安全性の高い職場』とは真逆ですね!
働いていて、不安を安心に変えてくれる職場や上司は『心理的安全性』が高いですが、不安を増長させてしまう上司では困ってしまいますよね!つまり、このランキングの上司のことです。
アンケート結果からは、「仕事ができるだけでも、性格がいいだけでも、上司としては尊敬されない」ことがわかりました。
仕事の能力と「親身」「思いやりがある」といった人間性を兼ね備えていることが、尊敬される上司の条件だといえそうです。
「思いやり」「親身」「感情的にならない」といった人間性は、心に余裕がないと出てこないものかもしれません。
つまり自信と余裕をもつことで、尊敬される上司に近づけるのではないでしょうか。
▽中村成博氏の総括
働いていると、『私は職場で必要とされているだろうか』と不安に感じたりします。それを解消してあげられることが尊敬できる上司になっていくのだと思います。
そのためには、日々部下に関心を持ち、ちょっとした変化に気づくことです。
「何か悩みがあったら言えよ!」ではなく、上司からちょっとした変化に気づき、声かけすることです。
最近は、コミュニケーションがどんどん希薄になってきていますが、信頼関係は日々の積み重ねでしか築いていけません。
是非、今回のランキングを参考に尊敬できる上司を目指していきましょう!
※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://www.rise-square.jp/contents/nayami/jyoushisonkei.php
■監修者紹介
代表取締役 中村成博氏
日本マクドナルド勤務時代、楽しく働ける環境づくりを徹底し、都内で平均時給が一番低い店舗にも関わらず、一番離職率の低い店舗となり、その事例がマクドナルド全店に紹介される。コンサルティング会社では、この考え・手法をあらゆる業種・業態に講演・研修を通して広め、その実効性は評価が高い。
2015年10月に株式会社Gentleを設立。講演や研修、セミナー、コンサルティングを通して「悩みの解決や行動革新のキッカケ」を提供。
著書『リーダーは在り方が9割』:https://www.amazon.co.jp/dp/4908229546
講演ダイジェストのYou Tube動画:https://youtu.be/TU3IX-YT8jg
■株式会社ライズ・スクウェアについて
人材を必要とする様々な事業にチャレンジしていきます。現在では、人材派遣・業務請負事業、飲食事業、グローバル事業、環境衛生事業などに取り組んでいます。
■会社概要
社名 : 株式会社ライズ・スクウェア
所在地 : 〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目12-24 北本町マルシゲビル3F
代表者 : 代表取締役 馬場 栄和
設立 : 平成21年6月
資本金 : 2,000万円
事業内容: 人材派遣業・飲食業
URL : https://www.rise-square.jp/
また部下としては「尊敬・信頼できる上司のもとで働きたい」と思いますよね。
では「尊敬できる上司」とは具体的にどのような人なのでしょうか。
そこで今回、株式会社ライズ・スクウェア( https://www.rise-square.jp/ )が運営するWebメディア「RS MEDIA( https://www.rise-square.jp/contents/ )は、全国の働く男女500人に「尊敬できる上司とできない上司の特徴」についてアンケート調査を実施しました。
調査結果に関して、株式会社Gentle(https://www.gntl.co.jp/)の代表取締役、中村成博氏からご考察いただきました。
- 調査概要
調査期間:2022年7月25日~26日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性291人/男性209人)
回答者の年代:10代 0.2%/20代 26.0%/30代 38.0%/40代 22.2%/50代 11.4%/60代以上 2.2%
- 調査結果サマリー
・尊敬できる上司の特徴1位は「部下を気にかけている」
・尊敬できない上司の特徴1位は「感情的な行動が目立つ」
- 職場に尊敬できる上司がいない人は50.6%
全国の働く男女500名に「職場に尊敬できる上司がいるか」を聞いたところ、「いない」が50.6%で、半数をやや上回りました
半分以上の人が、尊敬できる上司がいない職場で働いていることになりますね。
「頼りになる上司がいない」「お手本にしたいロールモデルがいない」という職場だと、働きにくく、仕事や出世へのモチベーションが維持できない可能性もあります。
一方で尊敬できる上司がいれば「上司みたいになりたい」「認められたい」という気持ちで、仕事を頑張れそうです。
また叱られたとしても、尊敬できる上司からの指摘であれば真摯に受け止め、反省できるでしょう。
▽中村成博氏の考察
今、どの業種・業態でも課題になっている人材不足や離職防止。この要因の1つにも『職場に尊敬できる上司がいない』という理由が入っています。
ランキングからもわかるように、いつの時代でも尊敬できる上司には『敬意』と『信頼』が必要ですね!
- 尊敬できる上司の特徴1位は「部下を気にかけている」
職場に尊敬できる上司がいると回答した265人に「尊敬できる上司の特徴」を聞いたところ、1位は「部下を気にかけている(67人)」でした。
2位「仕事ができる(49人)」、3位「責任感があり部下を守れる(44人)」、4位「話を聞いてくれる(42人)」と続きます。
「部下を気にかける」「責任感がある」「真面目」など、人格・人間性についての回答が多くなっています。
「話を聞いてくれる」「話がわかりやすい」など、コミュニケーション能力の高い上司を尊敬している人が多いこともわかります。
また「仕事できるのはもちろんだが」と前置きする回答も目立ちました。
仕事面でのスキル・能力が高いことは前提条件であり、プラスして人格面でも「すごいな」と思える部分があると「尊敬」につながるようです。
例えば人柄は良くても仕事の能力が低いと「いい人だけど、なぜあの人が出世して管理職になったのだろう」と思ってしまい、尊敬にはつながりにくそうです。
反対に仕事はバリバリできて優秀でも、「周囲への気遣いがない」とか「問題が起きたときに責任逃れする」ような上司を尊敬するのは難しいでしょう。
<1位 部下を気にかけている>
・女性特有の体調不良を理解して「あまり無理をしないように」と声をかけてくれます(28歳 女性)
・部下のことをしっかり気にかけて、困っていればタイミングよく声をかけられる(34歳 男性)
・日頃自分の仕事に没頭しているにも関わらず、部下の人間関係や仕事上の悩みなどをきちんと把握されている点(56歳 女性)
尊敬される上司は、忙しいときでも部下のことをよく見て、声をかけているとわかります。
仕事の進捗状況はもちろんのこと、「体調面」「育児・介護など家庭の事情」にも気を配ってくれる上司だと、部下はより安心して働けそうです。
<2位 仕事ができる>
・さまざまな資格を持っており、経験や知識が豊富(25歳 女性)
・英語やITツールの使いこなしなど、ビジネススキルに長けている(28歳 男性)
・問題解決能力と顧客獲得能力がすごい(45歳 女性)
いくら人柄がよくても「仕事ができない」と思われると、上司として尊敬されにくくなります。
自信の職場・職位に求められるスキルや能力を身につけておくことは、尊敬される上司の条件といえるでしょう。
仕事に打ち込み成果を出すことで、上司として尊敬され頼られる機会が増えると考えられます。
<3位 責任感があり部下を守れる>
・新人のミスを責めることなく、裏でカバーしてくれるところ(27歳 女性)
・理不尽な事柄から部下をかばってくれる(34歳 男性)
・自身の仕事に責任を持つところ(50歳 男性)
「失敗してもカバーするから、思い切りやってみなさい」と言われると、部下もやる気が出て全力で仕事に向き合えるでしょう。
もちろんミスしたときには反省が必要ですし、上司に甘えるような姿勢は問題です。
上司としては「部下に任せて責任をとらせる部分」「上司がカバーする部分」の使い分けが必要ですね。
<4位 話を聞いてくれる>
・相談をもちかけたら、手を止めてすぐに聞いてくれるところ(26歳 女性)
・時間を割いて若手の不満などを聞いてくれる(32歳 女性)
・現場の意見を大切にする(43歳 男性)
親身に話を聞いてくれる上司は、部下にとって頼りになる存在です。
「アドバイスを与える」「解決法を一緒に考える」「対応できない理由について説明する」など、話を聞いた上でのアクションも大切となります。
「適当に話を聞くだけで、何もしてくれない」だと、かえって部下からの評価は下がってしまいます。
<5位 教育力・指導力がある>
・ほめるところはほめて、叱るときはしっかり叱ってくれる点です(25歳 男性)
・部下をやる気にさせるのが上手い。「もっとできる」と励まし、できたときはそっと褒めてくれる。その上司に褒められると嬉しいと感じる(34歳 女性)
「普段の業務に関する指導法」や「やる気の引き出し方」まで、さまざまな意見が寄せられました。
「頑張りや実績を認めてくれるのが嬉しい」という意見も目立っています。
部下の「努力」「長所」「仕事の結果」を見つけて認めるためには、部下の仕事ぶりをしっかり観察する必要があります。
<6位 一貫性があり公平>
・フェアな人。具体的には「気分や機嫌によって態度にムラがない」「人によって態度を変えない」など(26歳 女性)
・相手が誰であっても考えや態度が変わらず丁寧(32歳 女性)
裏表がなく行動に一貫性がある人は、信頼・尊敬されやすくなります。
また上司として部下を評価する立場にいるため、「公平な評価ができる」ことも大切です。
「顧客や目上の人にはいい顔をして、部下には厳しく接する」「えこひいきする」といった人は尊敬されにくいでしょう。
<7位 決断力・判断力がある>
・しっかりと考えたうえで判断が早い(32歳 女性)
・迷っているときに方針を示してくれる(38歳 男性)
・合理的に判断できる(45歳 女性)
上司が行う判断の「スピード」や「合理性」を尊敬しているという人も多くなりました。
トラブルが起きて部下がパニックになっているとき、上司の的確な判断・指示で職場に秩序が戻ることもあるのではないでしょうか。
また中間管理職ですと「経営層からの指示」と「現場の状況」を照らし合わせて、落としどころを判断する能力も必要となるでしょう。
▽中村成博氏の考察
尊敬できる上司が持っている『リーダーシップ』。実はリーダーシップには、公式があるんです!
それは、【リーダーシップ=敬意×信頼】です。
リーダーシップとは、言い換えれば影響力のこと。その影響力は、敬意と信頼が大きく影響を受けています。この『敬意』が、2位の『仕事ができる』や5位の『教育力・指導力がある』に反映していますね!
また、『信頼』に関しても、1位の『部下を気にかけている』や3位の『責任感があり、部下を守れる』、4位の『話を聞いてくれる』、6位の『一貫性があり公平』などに反映しているのがわかります。
- 尊敬できない上司の特徴1位は「感情的な行動が目立つ」
仕事している全国の男女500名に「尊敬できない上司の特徴」を聞いたところ、1位は「感情的な行動が目立つ(105人)」でした。
2位「自分本位で思いやりがない(96人)」、3位「無責任で部下を守らない(83人)」、4位「不真面目・不誠実(79人)」と続きます。
「感情的」「自分本位」「無責任」「不真面目」など、性格・人格に関する回答が上位にランクインしています。
人間性が尊敬できないと、いくら仕事ができても「尊敬できる上司」とはいえないとわかりますね。
<1位 感情的な行動が目立つ>
・思い通りの結果にならず虫の居所が悪いと、すぐにイライラしたり怒鳴ったりする上司。部下が萎縮して効率は下がる一方です(23歳 女性)
・部下を叱るときに感情的になる人。ミスの原因を叱るならともかく、人格などを否定する人は尊敬できません(31歳 男性)
・感情論で話し、喜怒哀楽が激しい(42歳 女性)
「管理職の機嫌の良し悪し」は部署全体に影響を及ぼすので、上司がイライラしていると、部下は萎縮して仕事しにくくなってしまいます。
注意を受けているときも「上司が怒っているから怖い」という気持ちが先行し、指導されている内容がしっかり頭に入っていないかもしれません。
また感情の起伏が激しい上司に対し、「自分をコントロールできなくて子どもっぽい」と思う人もいます。
<2位 自分本位で思いやりがない>
・自分の作業効率ばかり気にして、部下が困っていても知らないふりをする(34歳 女性)
・同僚や部下に無関心(40歳 女性)
・自分を中心に物事をとらえ、周りに対する配慮が足りない(49歳 男性)
部下をもつと自分のことばかり考えてはいられません。
「部下が困っていないか」「部下が担当している仕事の進捗は順調か」と気配りする必要があるものの、実際にはできていない人も多いようです。
部下に「あの上司は自分のことしか考えていない」と思われると、尊敬されず嫌われてしまいます。
<3位 無責任で部下を守らない>
・何かあったときに部下を守ってくれない(31歳 男性)
・人にあれこれと指示するくせに、自分では責任をとらない(48歳 女性)
・問題が発生したときに、すぐに部下の責任にするところです(50歳 女性)
チームや部署のリーダーになると、部下の代わりにミスについて謝ったり、フォローに走ったりする場面もでてくるはず。
しかし「自分が責任者だ」という感覚のない上司だと、知らんぷりしてしまうこともあるようです。
また「自分のミスを部下のせいにする」など、社会人として無責任な行動をとる上司に悩んでいる人が多いこともわかりました。
<4位 不真面目・不誠実>
・おしゃべりしてばかりで真面目に仕事しない(24歳 女性)
・仕事を部下に任せて、自分は何もしない(34歳 男性)
・「パソコンができない」という理由で事務仕事を他の人にやらせる。「オレは年だから」と言ってまったく働かない(41歳 女性)
「遅刻」「居眠り」「仕事の丸投げ」など、「仕事への熱意が感じられない上司の態度」にうんざりしているという声が寄せられました。
「上司の尻拭い」や「上司から押し付けられた仕事」に対しては、誰しも積極的になれませんよね。
上司が不真面目だと「上司がサボっているのに、自分だけ真面目に働くのは馬鹿らしい」と思う部下もでてきそうです。
<5位 一貫性がなく不公平>
・特定の人をえこひいきする。また発言に一貫性がない(30歳 女性)
・言っていることがコロコロ変わり、信用できない。人によって態度を変える(37歳 男性)
・評価の仕方にバラツキがあり、信用できない(52歳 男性)
「言動がコロコロ変わる」「評価が不公平」という上司に対し、不信感をもってしまう部下も多いです。
上司の指示が頻繁に変わると、部下は振り回されてしまって大変ですよね。
また上司から部下への評価は昇進・昇給に関わります。
「評価が不公平だ」「好き嫌いだけで評価しているのでは」と感じると、部下の不満は大きくなるでしょう。
<6位 話を聞いてくれない>
・自分が正しいと思っていて、部下や他人の話を聞かない(28歳 男性)
・部下の意見を聞いてくれません。働き方改革のために意見を出すことがあるものの、ほとんど取り入れてもらえません(32歳 女性)
・意見を聞かない。部下の意見を否定する(53歳 男性)
「相手の話を聞き、理解しようと努める」のはコミュニケーションの基本ですが、できていない上司も多いようです。
話を丁寧に聞いてもらえないと、ないがしろにされたように感じる部下も多いでしょう。
「求められたから意見したのに、吟味せずに否定される」という、かなりストレスが溜まる経験をしている人もいました。
<7位 口だけで行動しない>
・行動が伴っていない口だけの人(28歳 女性)
・口では良いことを言うが、行動が伴っていない(44歳 女性)
・口だけでしんどい仕事はしない(52歳 男性)
「口ではかっこいいことを言うが、行動が伴っていない」「言ってることとやってることが全然違う」と感じると、部下はガッカリしてしまいます。
「口先だけの人」と、上司を軽蔑することもあるでしょう。
上司には「部下と一緒に汗をかく」「部下に求めることを、自分もやってみせる」という姿勢が求められるのではないでしょうか。
▽中村成博氏の考察
尊敬できない上司の特徴ランキングを見ても、今よく言われている『心理的安全性の高い職場』とは真逆ですね!
働いていて、不安を安心に変えてくれる職場や上司は『心理的安全性』が高いですが、不安を増長させてしまう上司では困ってしまいますよね!つまり、このランキングの上司のことです。
- まとめ
アンケート結果からは、「仕事ができるだけでも、性格がいいだけでも、上司としては尊敬されない」ことがわかりました。
仕事の能力と「親身」「思いやりがある」といった人間性を兼ね備えていることが、尊敬される上司の条件だといえそうです。
「思いやり」「親身」「感情的にならない」といった人間性は、心に余裕がないと出てこないものかもしれません。
つまり自信と余裕をもつことで、尊敬される上司に近づけるのではないでしょうか。
▽中村成博氏の総括
働いていると、『私は職場で必要とされているだろうか』と不安に感じたりします。それを解消してあげられることが尊敬できる上司になっていくのだと思います。
そのためには、日々部下に関心を持ち、ちょっとした変化に気づくことです。
「何か悩みがあったら言えよ!」ではなく、上司からちょっとした変化に気づき、声かけすることです。
最近は、コミュニケーションがどんどん希薄になってきていますが、信頼関係は日々の積み重ねでしか築いていけません。
是非、今回のランキングを参考に尊敬できる上司を目指していきましょう!
※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://www.rise-square.jp/contents/nayami/jyoushisonkei.php
■監修者紹介
株式会社Gentle (https://www.gntl.co.jp/)
代表取締役 中村成博氏
日本マクドナルド勤務時代、楽しく働ける環境づくりを徹底し、都内で平均時給が一番低い店舗にも関わらず、一番離職率の低い店舗となり、その事例がマクドナルド全店に紹介される。コンサルティング会社では、この考え・手法をあらゆる業種・業態に講演・研修を通して広め、その実効性は評価が高い。
2015年10月に株式会社Gentleを設立。講演や研修、セミナー、コンサルティングを通して「悩みの解決や行動革新のキッカケ」を提供。
著書『リーダーは在り方が9割』:https://www.amazon.co.jp/dp/4908229546
講演ダイジェストのYou Tube動画:https://youtu.be/TU3IX-YT8jg
■株式会社ライズ・スクウェアについて
人材を必要とする様々な事業にチャレンジしていきます。現在では、人材派遣・業務請負事業、飲食事業、グローバル事業、環境衛生事業などに取り組んでいます。
■会社概要
社名 : 株式会社ライズ・スクウェア
所在地 : 〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目12-24 北本町マルシゲビル3F
代表者 : 代表取締役 馬場 栄和
設立 : 平成21年6月
資本金 : 2,000万円
事業内容: 人材派遣業・飲食業
URL : https://www.rise-square.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像