FOOD SHIFTセレクション受賞産品が決定
~地産地消からインバウンドまで、“食のシフト”を象徴する優良産品を選定~
ニッポンフードシフト事務局(株式会社JTB)およびFOOD SHIFTセレクション事務局(運営:株式会社エヌケービー)は、「FOOD SHIFTセレクション2025」において、全国各地から寄せられた応募総数835件の中から、厳正な審査を経て、最優秀賞、優秀賞、入賞を決定いたしました。
応募産品は、「地産地消または国産農林水産物の消費拡大」「みどりの食料システム戦略の推進」「家庭備蓄の市場拡大」「インバウンド消費拡大」のいずれかの観点から、食の未来を支える優良な産品として高く評価されました。審査の結果、地域資源を生かした生産や環境配慮、消費者との新たなつながりを実現するなど、持続可能な食料システムの実現に寄与するとして、審査委員から特に高い評価を受けた産品が選定されました。
受賞産品の詳細は、特設サイトにて公開しています。
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/2025/aw_selection_award.html
FOOD SHIFTセレクション最優秀賞産品 一覧紹介
以下の11産品が、FOOD SHIFTセレクションの最優秀賞に選ばれました。
(※詳細情報は公式サイトで公開中)
部門①地産地消または国産農林水産物の消費拡大に寄与する農林水産物・加工食品等の産品

食べるあまざけ さつまの雪
猩々農園株式会社(鹿児島県)

えぞ舞茸と昆布のチップス
有限会社渋田産業(北海道)

水橋産ほたるいか沖漬
かね七株式会社(富山県)

船橋たまごプリン
奈良養鶏園(千葉県)

プレミアム『amaimo』
#imolabo(愛知県)

SPICE9
合同会社amanek(熊本県)

みんなでごはんやさいカレー
有限会社みんなの食品(北海道)
部門②みどりの食料システム戦略の推進に寄与する農林水産物・加工食品等の産品

南国斉藤牧場の山地酪農牛乳
有限会社斉藤牧場(高知県)
部門③家庭備蓄の市場拡大に寄与する農林水産物・加工食品等の産品

みんなでごはんやさいカレー
有限会社みんなの食品(北海道)

ふわ姫パン
兵庫県立姫路商業高等学校 地域創生部(兵庫県)
部門④インバウンド消費拡大に寄与する国産農林水産物・加工食品等の産品

パンに塗る「抹茶みるくジャム」
一般社団法人ニューアグリベース(宮崎県)
※「みんなでごはんやさいカレー(有限会社みんなの食品(北海道)」は、部門①および部門③両部門での受賞となります。
本年度の最優秀賞・優秀賞受賞商品を対象に、商品を応援する取組として「FOOD SHIFTセレクションポイントキャンペーン」を開催いたします。
期間中に、FOOD SHIFTセレクション最優秀賞・優秀賞受賞商品を購入し、レシートをスマートフォンで撮影してキャンペーンサイトにアップロードするだけで応募が完了。同時にポイントが貯まり、貯めたポイントで抽選に応募できます。
総勢300名様に「FOOD SHIFTセレクション詰め合わせギフト」が当たります。
(キャンペーン期間:2025年12月23日~2026年2月1日)
消費者が“買って応援する”楽しさを通じて、持続可能な食の選択を促進する取り組みとして展開されます。
詳細は今後、「FOOD SHIFTセレクション」公式サイトおよびキャンペーン特設ページにて告知予定です。
FOOD SHIFTセレクションとは
「FOOD SHIFTセレクション」とは、農林水産省が推進する『ニッポンフードシフト』の一環として、改正食料・農業・農村基本法の理念のうち、
①地産地消または国産農林水産物の消費拡大、②みどりの食料システム戦略の推進、③家庭備蓄の市場拡大、④インバウンド消費拡大、という4つの視点のいずれかに則した優良な産品を全国から選定・発信する制度です。
選定された産品には、『FOOD SHIFTセレクション認定マーク』の使用が認められます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
