【開催レポート】日本最大級「NoCodeサミット 2020A/W」発表内容まとめ記事(1)

一般社団法人NoCoders Japan 協会の代表理事を務めるプレスマンCINO高橋らが主催する「NoCodeサミット 2020A/W」の発表内容をレポート!

株式会社プレスマン

2020年12月5日に、国内最大規模のNoCoderコミュニティを運営する一般社団法人NoCoders Japan協会、および株式会社ガイアックス、Creww株式会社、Studio ENTREの4社が主催となり「NoCodeサミット 2020A/W」が初開催されました。約250名がオンライン参加する中、最新のノーコード技術の共有や活用事例などが紹介されイベントは大盛況に終わりました。その発表内容を全3回に分けてレポートします。今回は発表内容(1)のレポートをお届けします。

株式会社プレスマン(本社:東京都中央区、代表取締役:関口 茂、以下「プレスマン」)は、本イベントの協力企業として後援させていただきました。

本記事では、各登壇者の発表内容をレポートさせていただきます。約5時間に渡る長時間のサミットのため、発表内容は3回に分けて公開させていただき、今回はその1記事目となります。


ご参加いただいた方も、ご参加できなかった方も、参考になれば幸いです。

▼詳しい登壇者情報はこちら

https://www.summit.no-coders-japan.org/

今回のまとめ記事(1)は、以下3つの内容をレポートしていきます。

■今回レポートする内容

  1.  オープニングトーク/一般社団法人 NoCoders Japan協会 代表理事 高橋 翔氏
  2. 基調講演「ノーコードを活用した新規事業開発」/NoCodeユーチューバー しんじ氏
  3. 「ネットショップやオンライン予約まで!Wixで実現するノーコードWebサイト制作」/Wix.com Japan株式会社 日本法人代表 積田 英明氏


1. オープニングトーク/ 一般社団法人 NoCoders Japan協会 代表理事 高橋 翔氏
オープニングトークでは、本サミットの主催である一般社団法人NoCoders Japan協会の代表理事である高橋 翔氏より、企画の背景やノーコードの今後についての話がありました。

  • ノーコードは “隠れたニッチ” を表舞台に上がらせる力を秘めている。2019年に高橋 翔氏が出会った出来事(下北沢の本屋のシステムを非エンジニアが実現したという出来事)を通して、それを強く感じた
 
  • “スキルがなければできない” “お金がなければできない” “成功しなければできない” という人々の制約に対して、ノーコードがソリューションになっていくのではないか?、そのような想いからNoCoders Japan協会を立ち上げた。
 
  • 今回のノーコードサミットは、主催・共催をはじめ、協力企業など「マルチステークホルダー」で、 “We(私たち)” で発展させていく第一歩である。ノーコードは現在、EC・アプリへと広がっおり、市場の期待度が増してきている。今後、多くの人を様々な制約から解放するきっかけになればいいと思っている。


またノーコードの代表的なツールであるBubble社(米国)から日本のユーザーに向けたビデオレターも配信されました。

Bubble社(エマニュエル氏)からのビデオレターでは過去に日本で暮らした経験をもつエマニュエル氏から激励のコメントをいただきました。

  • 大多数のユーザーが利用するwebツールを、ごく一部の専門家(エンジニア)だけが、作ることができる環境を改革しなければならない。そう思ってBubbleを立ち上げた。日本でこうしたサミットを通して先端的な事例が多くの日本のユーザをインスパイアすることを期待している


NoCoders Japan協会HP:https://www.no-coders-japan.org/
発表資料:https://speakerdeck.com/showyingart/w-opuningutokufa-biao-zi-liao

2.基調講演「ノーコードを活用した新規事業開発」/ NoCodeユーチューバー しんじ氏
 


基調講演ではノーコードユーチューバーのしんじ氏より、ノーコードのトレンドや使い方、どのように着手したら良いかなど、マーケットや事例、ハウツーまで幅広く語られました。

盛りだくさんであったため、ここでは印象的だったいくつかをご紹介します。
 

  • エンジニアが不足している対処としてもノーコードは注目されていると考えている。「プログラミングそのものを簡単にしよう」という動きの中にノーコードもある。昨今ノーコードツールが成熟し、ツール同士の組み合わせや(iPaaSなど)、このような流れにGAFAなどの巨大企業も今年になって特にこの分野に出資等が始まっている。 
 
  • プログラミングが完全に不要になるというわけではない。時代によって、どこをプログラミングして、どこをプログラミングしなくても出来るという範囲が変わっているだけだ。プログラミング思考自体はとても重要である。カレーで例えると、スパイスからプログラミングして作るか、ルーから作るか、レトルトから作るかなど、ノーコードはレトルトから作るようなイメージである。局面によって選択肢は増えている。
 
  • ノーコードの教材やコミュニティは増えている。NoCodeCampやNoCodeWalkerなど、様々存在するので、一通りリソースを把握すると良い。(しんじ氏のYouTube「NoCode School」も選択肢としてある)また、いくつかのサービスを模写するようにノーコードで作ってみると良いだろう。
 
  • ノーコードで新規事業を立ち上げるには、そもそもノーコードは手段であることを忘れてはならない。目的をはっきりさせた上で、心構えが重要である。失敗は前提として、とにかくやってみる。その時に、MVP(仮説検証のためのプロダクト/プロセス)として、ノーコードでやってみるのが良いかもしれない。仮説検証を多く回せるのが、新規事業においてノーコードを活用する最も重要なポイントである。

しんじ氏のYouTubeでダイジェストを公開されているので、そちらもご確認ください。

NoCode School – ノーコードスクール –:https://www.youtube.com/watch?v=c6MMi2YQaiI


3.「ネットショップやオンライン予約まで!Wixで実現するノーコードWebサイト制作」/Wix.com Japan株式会社 日本法人代表 積田 英明氏

企業講演の1社目は、Wix.com Japan株式会社代表取締役の積田氏から講演がありました。
ポイントのいくつかをご紹介します。

  • Wixは「誰もがウェブサイトを制作、運営しビジスネスを成長できるようにする」をビジョンとして掲げており世界中に2億人近いユーザーを抱えている。毎日のように新しい機能などをアップデートし続けている。
 
  • 実際に提供しているプロダクトはITリテラシーが低くウェブサイトの制作方法など知識がない人でも、AIを用いて誰でも簡単にウェブサイトを作成できたり、パワーポイントが使える人であれば洗礼された美しいウェブサイトを作成することもできる。コードを書いたりAPIを用いてサービスの内容を拡張することのできるエンジニア向けとしても利用でき、ユーザーの成熟度合いに合わせた幅広いサービスを打ち出している。
 
  • Wixとしての最大の強みはワンストップソリューションが挙げられる。ワンストップソリューションとは必要になる作業を一度の手続きで完了できることであり、例えばWixは、サーバーのホスティング、ドメインの設定、デザイン、コピーライティング、マーケティング戦略、請求書や支払いなど、利用者の目的に合わせてウェブサイトを運用していくにあたり必要なことをワンストップで提供している。
 
  • ユーザの思いや願望をビジネスとして成功へ導くためのマーケティング機能も充実している。マーケティング機能ではSEO対策、メールマガジンの設定、医療メーカーやFacebookなどの広告なども、簡単に設定できるようになっている。

講演していただいたこれらのサービスは、無料で利用できるものもあります。

Wix.com Japan株式会社:https://ja.wix.com/

今回のレポートはここまでとさせていただきます。
レポートは全3回に分けて公開予定です。

まだまだ面白い発表内容がこの後も目白押しなので、(2)もお楽しみに!

■レポーターの紹介

梅木 政寛(うめき まさひろ)
株式会社プレスマン BizDevチーム


新卒採用で2021年からエンジニアとしてキャリアスタート。
現在はインターン生としてBizDevチームで事業開拓を行っております。将来的にはエンジニアとしてもBizDevのメンバーとしても幅広く活躍したいです。趣味は音楽と格闘技です。

■運営会社「株式会社プレスマン」について
 

「IT×人力で世界を変える」というミッションを掲げ、世界を変えるために、大きなイシューに取り組んでいます。

1932年の創立から今年で87年目。DTP&印刷から、web制作、モバイルコンテンツ配信、テレマーケティング、webシステム開発、webマーケティング、オウンドメディアなど、挑戦に次ぐ挑戦と失敗を重ねて来た変化に対応しつづける文化とエネルギーを持つベンチャーです。

共創、貢献を先取りした世界最大級の開発者コミュニティへも未開領域の時代から持続的に取り組み、更なるを深化を続けています。

公式サイト:https://www.pressman.ne.jp/

■本件に関する問い合わせ先
株式会社プレスマン
経営管理部 採用・PRチーム
広報担当:落合

メールアドレス:info@pressman.ne.jp
電話番号:03-5825-7170

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社プレスマン

2フォロワー

RSS
URL
https://www.pressman.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町7-1 ザ・パークレックス人形町6階
電話番号
03-4363-7957
代表者名
関口茂
上場
未上場
資本金
3270万円
設立
1932年03月