「スマートマスク」と「言語フリースペース」が連携。アフターコロナの対面接客を言語フリーに。
[最新技術分野の2社が連携]
ドーナッツロボティクス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 小野泰助。以下「ドーナッツ社」)は、株式会社MATRIX(本社:東京都新宿区 代表取締役:五石 順一。以下「MATRIX社」)と、2社が開発したプロダクトとサービスを連携させて「アフターコロナでの世界の対面接客シーンの変革」を行っていくことに同意いたしました。
MATRIX社の開発した『友コネクト(YouConnect)』は、外国語が話せなくても外国人と話せる多言語、リアルタイム、同時並列での自由な会話を可能にした「言語フリー」空間を提供するサービス。ドーナッツ社の開発した『C-FACE』は、スマホと連動し、声を遠くに届け、8か国語翻訳を可能にした世界初のスマートマスク。両社はこれらを連動させ、衛生意識の高まったアフターコロナの対面接客の課題を解決してまいります。
[C-FACE について]
『C-FACE』は、空港や百貨店など広く採用が決まっており、既にクラウドファンディング版(toC向け)については実機が発送されています。ニューヨーク タイムズ紙、NewsWeek誌、Forbesなどの海外メディアに特集され、ドーナッツ社は、シリコンバレーメディアの選ぶ「2021 トップ ジャパニーズ スタートアップ 最優秀賞」にも選ばれました。
『友コネクト( YouConnect )について』
外国語が話せなくても自由に外国人と会話できることは「人類の夢」とも言えます。「友コネクト」は、そんな夢を叶える言語フリー・スペースを提供するサービスで、選べる言語は、英語・中国語・日本語です。言語フリー・スペース内では、日本人には英語・中国語が日本語の字幕が見え、各国語の話者には母国語のみの字幕が見えます。 パソコン・スマホ・VRに対応で、 どの種類の端末から入っても、 世界中のどこにいても、言語フリーのコミュニケーションをとることができます。 また、 会話内容は多言語で文字として記録され議事録・会話録として残しておくこともできます。
[2社 連携の意義]
距離を保ちながらの顧客対応で翻訳ソフトを使用する際、接客スタッフの音声入力はイヤホンからではなくスマートマスクが有効です。(接客マナーの観点から接客スタッフは イヤホンを装着しにくい事情がありますが、スマートマスクならば問題ありません)。一方で、不特定多数の顧客側の音声入力は、マスクに限らず、スマホやイヤホンが適したデバイスと言えます。
[世界の対面接客シーンを変える]
『C-FACE』と、スマホでもイヤホンでも使える『友コネクト(YouConnect)』の連動が出来れば、それぞれが最適なデバイスを使用した多言語コミュニケーションが実現します。(接客スタッフ側はスマートマスクを着用、顧客側は自分が持っているスマホを使用。異なったデバイスを使い、同一の言語フリースペースに入る事ができます。)
最先端技術を使った プロダクトとサービスの連携により、同時翻訳から会話録作成まで、世界の対面接客をより良く変えてまいります。
所在地 :〒107-0062 東京都 港区 南青山2-6-7
事業内容:小型ロボット、スマートマスクの開発、販売。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像