お片づけ習慣化コンサルタント 西﨑彩智による「子どもだけでもできるお片づけ」ワークショッップ開催2021/8/11 国立学園放課後Lab.にて
やる気を引き出す魔法の言葉に子どもたちの片づけスイッチON!!
株式会社Homeport(代表:西﨑彩智、本社:東京・港区、以下Homeport)は、8月11日(水)に、私立国立学園小学校(東京・国立市)にあるアフタースクール『国立学園放課後Lab.』(運営:コアネット教育総合研究所 )において「子どもだけでもできるお片づけ」ワークショップを開催しました。
2021年8月18日
報道関係各位
株式会社Homeport(代表:西﨑彩智、本社:東京・港区、以下Homeport)は、8月11日(水)に、私立国立学園小学校(東京・国立市)にあるアフタースクール『国立学園放課後Lab.』(運営:コアネット教育総合研究所 )において「子どもだけでもできるお片づけ」ワークショップを開催しました。自分で片づけられる子どもを一人でも多く育てたいという西﨑の思いと、子どもたちの成長を促す多彩なプログラムを提供する国立学園放課後Lab.のニーズが合致し実現しました。
◇当日の様子
1.講座スタート
連日の新型コロナウィルス感染拡大を受け、十分なスペースを確保できる学校の体育館を利用して講義を行いました。当日はお盆前で通常より少なめの27名のお子さんが参加されました。お片づけワークショップのためにアフタースクールへの参加を希望されたご家庭もあったそうです。子どもたちにもフェイスシールド準備するなど万全の感染対策のもと、実施しました。
2.さっそくランドセルの整理をやってみよう
「お片づけは好きですか?」「めんどくさい!!」「なんで面倒くさい?」「お
「じゃあ実際に自分のランドセルのお片づけをやってみよ
子どもたちは目をキラキラさせながら早速実践。
3.普段生活している放課後Labのお部屋は片づいているかな?
ランドセルの片づけ後は、普段子どもたちが過ごす部屋にある本棚とおもちゃ箱をどうしたらきれいにキープできるかをグループに分かれて意見を出し合いました。
普段から“自分たちで考える”ことを実践している国立学園放課後Lab.の子どもたちからは活発に意見が出ました。
4.みんなの共有スペースのお片づけをやってみよう!(本棚チームとおもちゃ箱チーム)
体育館からアフタースクールの教室に移動し、①本棚チームと②おもちゃ箱チームに分かれてお片づけを実践しました。
ここでもお片づけの基本①全部出す②いる・いらないで分ける③入れやすくしまう④くり返す を考えながら、自分たちのやり方で片づけました。
体育館で習ったことを早速やってみる子どもたち。その素直さと吸収の早さに講師の西﨑も驚いたほどです。
「本はつめこみすぎないよ」という西﨑からのアドバイス通り、余裕のある本棚が完成し、スタッフからも拍手が沸き起こりました。
5.最後はゆめノート作成とお約束
1時間みっちりとお片づけについて学び、実践した子どもたち。今の「お片づけしたい」気持ちがずっと続くように、最後は「ゆめノート」を書いてもらいました。そして定着を図るために、宿題の「ランドセルお片づけチェックシート」も配布。「みんなこれからもお片づけ続けてね!先生、みんながちゃんとできているか見に来るからね」と約束し、終了となりました。
◇受講後の子どもたちの変化
最後に記入したゆめノート(自分の理想のためにはいつまでに何をするかを記入)には
「文房具を入れる場所がきれいだとうれしい。量が多いから
「本棚がきれいだとうれしいからみんなで片づける」
「おもちゃは種類でわける」
など、学んだことを早速取り入れて今後の片づけの行動が
書かれていました。
講座が始まった時の子どもたちは、
「片づけは面倒」「片づけるよりすぐに次のおもちゃで遊びたい」「片づけてもすぐ散らかるから」
と言っていましたが、西﨑の問いかけにより
「片づけると気持ちがいい」「おもちゃを踏んでけがをしない」「探さなくてもすぐに見つかる」
などの意見が出始め、気づくと片づいていると良いことばかりだ、という思考に変化していきました。
片づけが自分事として考えられるようになった子どもたちは、その後の意見交換でも積極的にどうしたら教室が片づくかなどの意見を出し合い、次の片づけの実践につなげていました。
放課後Lab.の先生からも、「子ども達は、講座に参加したことによって、お片づけに対する意識が変化し、前向きにお片づけに取り組むようになりました。 今回の講座で学んだことを一時的なものにするのではなく、今後も継続していけるように、 元の場所が分かるように写真を掲示する、本棚にはラベルを貼るなどして、子どもたちがお片づけしやすい環境を整えたいと思います。」とコメントをいただきました。
わたしたちHomeportは人々の「家族が毎日笑顔で、毎日ご機嫌な暮らし」を叶えるために、今後も活動してまいります。子どものうちから片づけ方法を学び、自分で片づけられることが、将来の仕事の生産性や豊かな暮らしをデザインする上で必ずプラスになるということを発信しつづけていきます。
◇「子どもだけでもできるお片づけ」ワークショップ実施概要
1.日 時 2021年8月11日(水) 11時~12時半終了
2.場 所 国立学園小学校内 国立学園放課後Lab.
〒186-0004 東京都国立市中2丁目6番地
国立学園小学校ホームページURL: https://www.kunigaku.ac.jp/elementary/
国立学園放課後Lab.ホームページURL
: https://www.kunigaku.ac.jp/elementary/schoollife/afterschool.php
3.講 師 (株)Homeport代表 お片づけ習慣化コンサルタント 西﨑彩智
4.内 容 □ランドセルの中身を整理整頓してみよう
□共有スペースのお片づけ方法考えてみよう
□実際にやってみよう(本棚とおもちゃ箱の片づけ実践)
□ゆめノート記入、お約束と宿題
5.参加者 国立学園放課後Lab.を利用する小学1年生から3年生の児童27名
:以下参考資料
■国立学園小学校 国立学園放課後Lab.とは
国立学園小学校内にあるアフタースクールで、小学1年生から3年生の約100名の児童が在籍。
国立学園小学校の教育理念・校風に沿うとともに、自発性・自立心や思いやりの心、そして探究心を育むことを第一としている。 サイエンス教室・プログラミング、ダンスなど、子ども達の好奇心を引きつける多様な学習プログラムや、 生き生きと過ごすことのできる環境を提供している。
運営:コアネット教育総合研究所 放課後ラボ事業部
ホームページURL
https://core-net.net/houkagolab/index.html
■Homeport代表取締役 西崎彩智プロフィール
お片づけ習慣化コンサルタント。1967年生まれ、岡山県出身。
大学卒業後、住宅メーカーのインテリアコーディネータとして働く中で、
家の仕組みを整えることと家族の生活動線の大切さに気づく。
その後、結婚し20年専業主婦を経験したが離婚。
離婚後は、ヨガスタジオの店長として、スタジオに通う多くの女性の相談に応じるようになる。その時「外では仕事を頑張っている分、家では疲れ切っている現実を抱えた女性が多い」ことに気づき、そんな女性の力になりたい!と、得意の片づけを通じ思い切って起業。
福岡で小さく始まったサービスだったが、現在は東京、大阪へと活動の場を広げ、オンライン講座は海外へも展開。日本のみならず、海外からの受講生も受け入れている。お片づけ習慣化講座「家庭力アッププロジェクト®︎」修了生は全国で1000名を上回る。
■講座のご案内
◇家庭力アッププロジェクト
学んだその日から使える!45 日で片づく秘伝の 5 ステップ!
西﨑彩智が 3000 件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学 をもとに作り上げたオリジナルメソッド。
お片づけを習慣化できるプロジェクトで、“ママだけが頑張 らないお片づけ”をテーマに、
45 日間で自分や家族の 「ご機嫌なくらし」を作っていくための「秘伝の 5 ステッ プ」を学ぶ。
現在 30 期 WEB 講座、31 期東京講座を募集中です。 講座の説明会を順次開催中。
◇オンラインで学ぶ親子deお片づけ
パパやママは子どもの声かけ方法や、子どもが自ら 片づける仕組み作りを、子どもは自分でできる 片づけのステップを学びます。
対象:5歳から小学3年生までのお子さんと保護者
※長期休み期間に開催します。次回は冬休み、春休みに開催予定。
講座に関するお問い合わせはinfo@nishizakisachi.comまで
講座・セミナーのご案内はこちら:https://nishizakisachi.com/seminar/
■会社概要
会社名:株式会社Homeport
所在地:東京都港区浜松町1-3-2 #3501
代表者:西﨑 彩智
設立:2019年
URL:https://nishizakisachi.com/
事業内容:家庭力アッププロジェクト®️をベースにした研修・コンサルタント事業
Homeportはこれからも、すべての家族が「毎日笑顔で、毎日"ごきげんな暮らし"」を送れるようなサービスを皆さまにお届けしてまいります。
報道関係各位
株式会社Homeport(代表:西﨑彩智、本社:東京・港区、以下Homeport)は、8月11日(水)に、私立国立学園小学校(東京・国立市)にあるアフタースクール『国立学園放課後Lab.』(運営:コアネット教育総合研究所 )において「子どもだけでもできるお片づけ」ワークショップを開催しました。自分で片づけられる子どもを一人でも多く育てたいという西﨑の思いと、子どもたちの成長を促す多彩なプログラムを提供する国立学園放課後Lab.のニーズが合致し実現しました。
◇当日の様子
1.講座スタート
連日の新型コロナウィルス感染拡大を受け、十分なスペースを確保できる学校の体育館を利用して講義を行いました。当日はお盆前で通常より少なめの27名のお子さんが参加されました。お片づけワークショップのためにアフタースクールへの参加を希望されたご家庭もあったそうです。子どもたちにもフェイスシールド準備するなど万全の感染対策のもと、実施しました。
2.さっそくランドセルの整理をやってみよう
「お片づけは好きですか?」「めんどくさい!!」「なんで面倒くさい?」「お
片づけしないとどうなるかな?」「お片づけをするとどんないいことがあるかな?」次々と西﨑の言葉に反応していく子どもたち。いつの間にかお片づけしたいモードになってきたタイミングで・・・
「じゃあ実際に自分のランドセルのお片づけをやってみよ
う!」その前にお片づけの基本ステップ(①全部出す ②いるかいらないかで分ける ③入れやすくしまう ④くりかえす を学んでいざスタート!
子どもたちは目をキラキラさせながら早速実践。
3.普段生活している放課後Labのお部屋は片づいているかな?
ランドセルの片づけ後は、普段子どもたちが過ごす部屋にある本棚とおもちゃ箱をどうしたらきれいにキープできるかをグループに分かれて意見を出し合いました。
普段から“自分たちで考える”ことを実践している国立学園放課後Lab.の子どもたちからは活発に意見が出ました。
4.みんなの共有スペースのお片づけをやってみよう!(本棚チームとおもちゃ箱チーム)
体育館からアフタースクールの教室に移動し、①本棚チームと②おもちゃ箱チームに分かれてお片づけを実践しました。
ここでもお片づけの基本①全部出す②いる・いらないで分ける③入れやすくしまう④くり返す を考えながら、自分たちのやり方で片づけました。
体育館で習ったことを早速やってみる子どもたち。その素直さと吸収の早さに講師の西﨑も驚いたほどです。
「本はつめこみすぎないよ」という西﨑からのアドバイス通り、余裕のある本棚が完成し、スタッフからも拍手が沸き起こりました。
5.最後はゆめノート作成とお約束
1時間みっちりとお片づけについて学び、実践した子どもたち。今の「お片づけしたい」気持ちがずっと続くように、最後は「ゆめノート」を書いてもらいました。そして定着を図るために、宿題の「ランドセルお片づけチェックシート」も配布。「みんなこれからもお片づけ続けてね!先生、みんながちゃんとできているか見に来るからね」と約束し、終了となりました。
◇受講後の子どもたちの変化
最後に記入したゆめノート(自分の理想のためにはいつまでに何をするかを記入)には
「文房具を入れる場所がきれいだとうれしい。量が多いから
全部だして、大きいものと小さいものに分けて入れる」
「写真をとって元にもどしやすくする」「本棚がきれいだとうれしいからみんなで片づける」
「おもちゃは種類でわける」
など、学んだことを早速取り入れて今後の片づけの行動が
書かれていました。
講座が始まった時の子どもたちは、
「片づけは面倒」「片づけるよりすぐに次のおもちゃで遊びたい」「片づけてもすぐ散らかるから」
と言っていましたが、西﨑の問いかけにより
「片づけると気持ちがいい」「おもちゃを踏んでけがをしない」「探さなくてもすぐに見つかる」
などの意見が出始め、気づくと片づいていると良いことばかりだ、という思考に変化していきました。
片づけが自分事として考えられるようになった子どもたちは、その後の意見交換でも積極的にどうしたら教室が片づくかなどの意見を出し合い、次の片づけの実践につなげていました。
放課後Lab.の先生からも、「子ども達は、講座に参加したことによって、お片づけに対する意識が変化し、前向きにお片づけに取り組むようになりました。 今回の講座で学んだことを一時的なものにするのではなく、今後も継続していけるように、 元の場所が分かるように写真を掲示する、本棚にはラベルを貼るなどして、子どもたちがお片づけしやすい環境を整えたいと思います。」とコメントをいただきました。
わたしたちHomeportは人々の「家族が毎日笑顔で、毎日ご機嫌な暮らし」を叶えるために、今後も活動してまいります。子どものうちから片づけ方法を学び、自分で片づけられることが、将来の仕事の生産性や豊かな暮らしをデザインする上で必ずプラスになるということを発信しつづけていきます。
◇「子どもだけでもできるお片づけ」ワークショップ実施概要
1.日 時 2021年8月11日(水) 11時~12時半終了
2.場 所 国立学園小学校内 国立学園放課後Lab.
〒186-0004 東京都国立市中2丁目6番地
国立学園小学校ホームページURL: https://www.kunigaku.ac.jp/elementary/
国立学園放課後Lab.ホームページURL
: https://www.kunigaku.ac.jp/elementary/schoollife/afterschool.php
3.講 師 (株)Homeport代表 お片づけ習慣化コンサルタント 西﨑彩智
4.内 容 □ランドセルの中身を整理整頓してみよう
□共有スペースのお片づけ方法考えてみよう
□実際にやってみよう(本棚とおもちゃ箱の片づけ実践)
□ゆめノート記入、お約束と宿題
5.参加者 国立学園放課後Lab.を利用する小学1年生から3年生の児童27名
:以下参考資料
■国立学園小学校 国立学園放課後Lab.とは
国立学園小学校内にあるアフタースクールで、小学1年生から3年生の約100名の児童が在籍。
国立学園小学校の教育理念・校風に沿うとともに、自発性・自立心や思いやりの心、そして探究心を育むことを第一としている。 サイエンス教室・プログラミング、ダンスなど、子ども達の好奇心を引きつける多様な学習プログラムや、 生き生きと過ごすことのできる環境を提供している。
運営:コアネット教育総合研究所 放課後ラボ事業部
ホームページURL
https://core-net.net/houkagolab/index.html
■Homeport代表取締役 西崎彩智プロフィール
お片づけ習慣化コンサルタント。1967年生まれ、岡山県出身。
大学卒業後、住宅メーカーのインテリアコーディネータとして働く中で、
家の仕組みを整えることと家族の生活動線の大切さに気づく。
その後、結婚し20年専業主婦を経験したが離婚。
離婚後は、ヨガスタジオの店長として、スタジオに通う多くの女性の相談に応じるようになる。その時「外では仕事を頑張っている分、家では疲れ切っている現実を抱えた女性が多い」ことに気づき、そんな女性の力になりたい!と、得意の片づけを通じ思い切って起業。
福岡で小さく始まったサービスだったが、現在は東京、大阪へと活動の場を広げ、オンライン講座は海外へも展開。日本のみならず、海外からの受講生も受け入れている。お片づけ習慣化講座「家庭力アッププロジェクト®︎」修了生は全国で1000名を上回る。
■講座のご案内
◇家庭力アッププロジェクト
学んだその日から使える!45 日で片づく秘伝の 5 ステップ!
西﨑彩智が 3000 件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学 をもとに作り上げたオリジナルメソッド。
お片づけを習慣化できるプロジェクトで、“ママだけが頑張 らないお片づけ”をテーマに、
45 日間で自分や家族の 「ご機嫌なくらし」を作っていくための「秘伝の 5 ステッ プ」を学ぶ。
現在 30 期 WEB 講座、31 期東京講座を募集中です。 講座の説明会を順次開催中。
◇オンラインで学ぶ親子deお片づけ
パパやママは子どもの声かけ方法や、子どもが自ら 片づける仕組み作りを、子どもは自分でできる 片づけのステップを学びます。
対象:5歳から小学3年生までのお子さんと保護者
※長期休み期間に開催します。次回は冬休み、春休みに開催予定。
講座に関するお問い合わせはinfo@nishizakisachi.comまで
講座・セミナーのご案内はこちら:https://nishizakisachi.com/seminar/
■会社概要
会社名:株式会社Homeport
所在地:東京都港区浜松町1-3-2 #3501
代表者:西﨑 彩智
設立:2019年
URL:https://nishizakisachi.com/
事業内容:家庭力アッププロジェクト®️をベースにした研修・コンサルタント事業
Homeportはこれからも、すべての家族が「毎日笑顔で、毎日"ごきげんな暮らし"」を送れるようなサービスを皆さまにお届けしてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード