中学生から分かるAI数学講座の無料配信をスタート。
中学生からAIに出てくる数式が読めるようにYouTubeにて動画無料配信。[E資格対応]
▼ E資格自習道場(中学生から分かるAI動画配信サイト) ▼
https://ai999.careers/rabbit/eshikaku/math_index/
▼動画解説の様子(一部抜粋)▼
▼ 「中学生から分かるAI数学講座」とは ▼
AI(人工知能)の資格試験の中で最高峰といわれる「E資格」の中に出てくる数式が読めるようになることを目的とした、中学校や高校の数学を予習(復習)していく講座です。
政府によるAI戦略では、小学校、中学校から大学生、社会人まで具体的な数値目標も定めた競争力強化を制定しています。
ー引用:AI戦略2019ー
<具体目標1> 文理を問わず、一定規模の大学・高専生(約 25 万人 15卒/年)が、自らの専門分野への数理・データサイエンス・AIの応用基礎力を習得 このために、大学入試において数理・データサイエンス・AIの応用基礎力の習得が可能と考えられる入学者の選抜を重点的に行う大学を支援
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ai_senryaku/pdf/aistratagy2019.pdf
ーーーーーーーーーー
一方、教育現場は現状でも課題が山積みでありリソースが不足していることも事実です。
そのような現状において、未知の分野の入門・初等のカリキュラム作成は試行錯誤を伴うものになりますが、本講座はその試行の一つとして提供するものです。
▼ 解説テキストイメージ ▼
テキストの内容は高度に見えますが、動画で行間を埋めながら中学生にも分かるように解説しています。
https://ai999.careers/rabbit/wp/wp-content/uploads/2021/03/4_loss.pdf
▼ 講座概要▼
概要 | AI(人工知能)の資格試験の中で最高峰といわれるE資格の中に出てくる数式が読めるようになることを目的とした、中学校や高校の数学を予習(復習)していく講座です。 |
解説範囲 | 数式の読み方や計算方法。 |
解説に含まない範囲 | 数式の意味。 |
到達目標 | Σやexpやlogなどの言葉が出てきても抵抗なく受け入れられ、計算ができること。 |
制作意図 | この講座は自分で勉強を進めたり講義を聞くときに、教科書に出てくる数式が読めない、見たこともないという事がないように準備体操、予習の一助として作成しています。 |
対象者 |
|
配信サイト | https://ai999.careers/rabbit/eshikaku/math_index/ |
YouTube動画配信サイト | https://www.youtube.com/playlist?list=PLWlPLLc6IHrjupzHbgktYIcgf1rjeh2xO |
講座費用 | 無料 |
提供元 | Study-AI株式会社 |
▼ E資格自習道場とは▼
AIの最難関資格[E資格]に挑戦するための自習コンテンツを提供するサイトです。
ーーーーーーーーーーー
Study-AI株式会社 概要
社名 :Study-AI株式会社
所在地 :東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル
代表者 :福田 徹
設立 :2018年6月
事業内容:人工知能の教育コンテンツ提供及び人材育成
URL : https://study-ai.com
ーーーーーーーーーーーー
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像