【現場を変えるAIエージェント】『AIエージェント革命』著者登壇!製造業・エネルギー・物流業界必見の最新セミナーを開催
産業の現場へのインパクトが期待される「AIエージェント」。人気書籍『AIエージェント革命』の著者が登壇し、最新トレンドと明日からできる導入ノウハウを数々の成功事例と共に伝授します。
現在、生成AIの活用が広がる一方で、自律的に計画・行動する「AIエージェント」はまだ普及が進んでいません。活用事例も、販売やカスタマーサービスにとどまっているのが現状です。
本セミナーでは、「AIエージェント」が製造業、資源・エネルギー業界など産業の現場をどのように変革していくのかに焦点を当て、基本知識から導入ステップ、成功事例までをわかりやすく解説します。

【こんな方におすすめ】
-
AI導入を主導する部門(DX・製造・企画)の管理職~担当者
-
製造業、資源・エネルギー業界、物流業界でのAI導入を検討している方
-
AIエージェントの基本知識から実践的な導入プロセスまでに関心がある方
-
製造業における効果的なAIエージェントの活用法や成功事例を知りたい方
【参加して得られること】
-
AIエージェントの背景・市場動向今、特に知りたい「AIエージェントとは何か」という問いを、その特徴や技術的背景を通じて改めて紐解き、AIの成長の動向を解説します。
-
AIエージェント活用の具体的戦略AIエージェントが「向いている業務」「向いていない業務」を見極め、自社の導入に向けてどのような戦略で臨むべきかを学びます。
-
業界最前線の成功事例「特化型AIエージェント」が現場で果たす役割や効果を解説し、生産性向上や効率化を実現した事例を具体的に紹介します。
-
AIエージェント導入の第一歩日本の製造業に今後AIが与えうるインパクトを展望し、その一歩目として明日から着手できることを紹介します。
-
業界関係者とのネットワーキング機会セミナー後の名刺交換会で同業者や業界の専門家と直接情報交換し、ビジネスのヒントを得るチャンスがあります。
開催概要
-
日時:2025年7月23日(水) 16:00〜18:30(受付開始 15:30)
-
会場:TKP新橋汐留カンファレンスセンター カンファレンスルーム4A
〒105-0021 東京都港区東新橋1-1-16
-
参加費:無料 (Peatixイベントページよりお申込みください)
-
定員:60名
タイムスケジュール
15:30 受付開始
16:00 〜16:10 オープニング:セミナーおよび講師紹介
16:10〜16:55 セッション1:AIの基礎知識と日本企業の動向(仮)
17:05〜17:50 セッション2:製造業のための特化型AIエージェント
17:50〜18:00 セッション3:AI化の展望と導入の第一歩
18:00〜18:30 名刺交換会
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

新井 克人
[株式会社シグマクシス アドバンストテクノロジーシェルパ サービスリーダー]
外資系IT企業を経て現職。AI・IoT等の先端技術を活用するコンサルティングに従事。プロトタイピングや設計開発を専門領域とし、技術解説ライターとしても活動。著書に『AIエージェント革命』(2025年、日経BP社)等。

永井 宏志郎
[MakinaRocks株式会社 Business Development Manager]
東京大学公共政策大学院とソウル国立大学国際大学院を修了。大学院修了後、戦略コンサルティングファーム、 オンラインクラスプラットフォームの事業開発等を経て2023年よりMakinaRocksにて日本事業開発を担当。
お問い合わせ先
MakinaRocks セミナー事務局
E-mail:contact@makinarocks.ai
MakinaRocksについて
MakinaRocks、2017年にソウルとシリコンバレーで設立された、産業特化型のグローバルAI企業です。2025年には、虎ノ門に東京オフィスを開設しました。約120名の社員のうち、75%がAIを中心とするエンジニアで構成されています。アプライド・マテリアルズ、GS、LG、SK、サムスン、POSCO、ハンファ、現代などのグローバル製造業が主要顧客であるだけでなく、戦略的投資家として共に歩んでいます。 累計資金調達額は約53億円でCB Insightsの「世界で最も有望なAIスタートアップ100社(CB Insights AI 100)」、世界経済フォーラムの「グローバル・イノベーター」および「テクノロジー・パイオニア」に選ばれるなど、その技術力はグローバルに高い評価を受けています。
会社ホームページ:https://www.makinarocks.ai/ja/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像