工芸の展示販売会「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」3月に開催!関連イベントも多数開催決定
DIALOGUEがおすすめするスポットやイベント、「FRIENDSHIP」も注目!
http://dialoguekyoto.com
ホテルの客室やエントランスを舞台に開催する展示販売会"DIALOGUE"では、たくさんのご応募の結果、57事業者の出展が決定。京都のみならず全国から、多様な背景を持ったものづくりの作り手が集います。
"DIALOGUE"では、社会が地球環境や多様性について学び、行動していくことが必然となっていく現在、多様な背景を持ち、地域や自然と共にあるものづくりを生み出す作り手たちの「言葉」を伝えること(伝わること)を大切にしています。次の100年に繋げていきたいものづくりへ眼差しを向け、対話によって生まれる新たな交流の場を作り手たちと共に作っていきます。
<開催概要>
Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE
会期:2023年 3月 8日[水] 11:00-18:00(BUYERS DAY)
3月 9日[木] 11:00-18:00(BUYERS DAY)
3月10日[金] 11:00-20:00(MARKET DAY)
3月11日[土] 11:00-17:00(MARKET DAY)
※8日、9日のBUYERS DAYは招待のお客様のみ入場可能
入場料:1,000円(税込)
※MARKET DAYのみ入場料必要
※出展商品が購入できる500円分のショッピングチケット付き
※会期中何度でも入場可能
会場:ホテル カンラ 京都(https://www.hotelkanra.jp)
京都市下京区烏丸通六条下る北町190
主催:「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
共催:ホテル カンラ 京都、京都府
協賛:京都信用金庫、京都リサーチパーク株式会社
協力:京都市、KYOTO CRAFTS MAGAZINE、京都伝統産業ミュージアム
\公式SNSでも最新情報を発信中/
Instagram|https://www.instagram.com/dialogue_kyoto
Facebook|https://www.facebook.com/DIALOGUEKyoto
- ものづくりにまつわる3つのトークイベントを開催!
今年のDIALOGUEでは、ものづくりにまつわる3つのトークイベントを開催します。様々な分野において持続可能性が語られる中、消費を前提としない仕組み作りや、地域の魅力を編集し伝える人たち、より多様な表現によって生まれるものづくりに焦点をあて、それぞれの分野で活動する方々をゲストに迎えて語って頂きます。
3つの対話を通じて、ものづくりが本来持っている普遍的な価値について参加者の方々含め共有できたらと考えています。ぜひご参加ください。
3月8日(水)開催
テーマ「作り続けること、使い続けること」
開催日時|3月8日(水)14:00ー15:30
(受付13:30開始)
ゲスト|三谷 武 氏(MITTAN)
鞍田 崇 氏(明治大学 理工学部 准教授)
会場|THE KITCHEN KANRA
(ホテル カンラ 京都 B2F)
定員|40名
お申込先|https://forms.gle/tEDgXEPypaWN1EdT7
3月9日(木)開催
テーマ「地域の魅力を見つける・届ける」
(受付13:30開始)
ゲスト|新山 直広 氏(TSUGI代表/クリエイティブディレクター)
並河 杏奈 氏(一般社団法人Fogin)
堤 卓也 氏(堤浅吉漆店)
光川 貴浩 氏(合同会社バンクトゥ代表/編集者)
会場|THE KITCHEN KANRA
(ホテル カンラ 京都 B2F)
定員|40名
お申込先|https://forms.gle/DZYutmbYWt6ov6x19
3月10日(金)開催
テーマ「福祉と工芸」
(受付13:30開始)
ゲスト|岡部 太郎 氏(一般財団法人たんぽぽの家 常務理事)
山下 完和 氏(社会福祉法人やまなみ会 やまなみ工房施設長)
米原 有二 氏(京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター長)
会場|THE KITCHEN KANRA
(ホテル カンラ 京都 B2F)
定員|40名
お申込先|https://forms.gle/v8XuqzXXW4w89Yi46
- DIALOGUEがおすすめするスポットやイベントを「FRIENDSHIP」としてご紹介!
<EVENT>
ホテル アンテルーム 京都|GALLERY9.5
SSS Re¥arise #1.5 EXHIBITION KYOTO
2月18日(土)ー 4月2日(日)
SSS by applibotのクリエイターが自らプロデュースする「Re¥arise / 再実感」をテーマにした展示会。ネット世代のイラストレーターと呼ばれる彼らが、かねてより存在する「技術と表現」を再構築し、未来への可能性として、作品を展示します。本展では、巡回展のみならず、新規作品の追加や、京都の伝統技術とのコラボレーション等、多岐に渡る挑戦がされています。ぜひご高覧ください。
https://rearise.sss.applibot.co.jp
Community Store TO SEE
“Circle”feat. ろくろ舎「オンリー椀」3月4日(土)ー12日(日) 11:00 - 19:00(火曜休 & 不定休あり)
Community Store TO SEEに関わりのある作家やブランドなどを集めた合同展として開催してきた “Circle”では、今回、福井県鯖江を拠点に活動する『ろくろ舎』を単独でピックアップし、ポップアップスタイルでご紹介します。
http://t-o-s-e-e.jp/
他EVENTはこちらからご確認ください ≫ https://dialoguekyoto.com/
<SPOT>
TOKINOHA Ceramic Studio
くらしを味わうための清水焼【TOKINOHA】の、ショップと工房が一体化した新しいスタジオ。職人が器を作る姿を間近に見ながら、豊富なラインナップの器を購入できます。陶芸体験も可能(要予約)で、さまざまな角度から陶芸の面白みを味わうことができます。
http://tokinoha.jp
QUESTION
「一人では解決できない”?”に対し、様々な分野の人が集まり、みんなが寄ってたかって”?”を”!”に変えていく場所」をコンセプトに、チャレンジする人をサポートしています。QUESTIONの館内をコミュニティマネージャーがご案内いたします。QUESTIONにご興味がある方は、是非WEBサイトよりお申込みください。
https://question.kyoto-shinkin.co.jp
京都岡崎 蔦屋書店
「書店」と銘打っているものの、 この店にあるのは本ばかりではありません。
文化都市、国際都市 京都にふさわしく「アート」「日本の暮らし」「ON JAPAN」のテーマ設定で、地産にこだわったクラフト・雑貨、和書、洋書、ビンテージブックからコンシェルジュが選書した、今読まれるべき本が揃っています。古くから「日本の暮らし」を豊かにしてきた工芸品。MADE IN KYOTOを中心として、永く使っていただけるような美しくも機能的な商品を厳選して揃えています。
https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/
FabCafe Kyoto
FabCafeは世界中に拠点を持つクリエイティブコミュニティ。人が集うカフェにデジタルものづくりマシンを設置し、ユニークな才能やテクノロジーが集まり、交差する場を目指しています。
https://fabcafe.com/jp/kyoto
他SPOTはこちらからご確認ください ≫ https://dialoguekyoto.com/
- 全国から集まる多彩な出展者
京都をはじめとする国内外から、背景のあるものづくりを発信し続ける多彩な約60ブランドが出展します。
AIKA CRAFT |陶芸 四十沢木材工芸|木工 aillugib|アクセサリー anna terada|陶芸 yes|家具 IKI LUCA|久留米絣 IGUSA DESIGN|い草小物 石徹白洋品店|アパレル FD STYLE|ライフスタイルプロダクト 錺之-KAZARINO-|錺金具 川端デニム製作所|アパレル雑貨 CASTIN‘|鋳造品 清原織物|西陣織 cucuri|有松絞り ケイコロール|型友禅 洸春窯|陶芸 香老舗 松栄堂|お香 COSMOS NOSTALGIE|ジュエリー 堺町御門前 平七|有職織物小物 醒間|SAMASIMA|ライフスタイルプロダクト Sansai|木工インテリア 三峰園窯|陶芸 SHINTO TOWEL|泉州タオル Zui|陶芸 SOMEA|革小物 蘇嶐窯|陶芸 takenaka kinsai|金彩工芸 tayū|丹後ちりめん 丹波漆プロジェクト|漆プロダクト 堤淺吉漆店|漆プロダクト textiletells|テキスタイル TERAS|刺し子雑貨 帷-TOBARI-縫製所|アパレル 西陣岡本|西陣織 hashi-coo|箸 PARANOMAD|テキスタイル /fan/fun|京扇子 filtangoフィルタンゴ|丹後ちりめん ふくろやタオル|泉州タオル 藤織り工房ののの|藤織り breezyblue|染色服飾品 Bench Work Tatenui|家具 丸仙|丹後ちりめん misora|漆器 MITTAN|アパレル MOUSEION|オブジェ MAISON-N® - Alexandre NESI|家具 MOKU glass|木工・ガラス もくわく|家具 YU KANAI|陶芸 YUKKO|丹後ちりめん Laatry|アート作品 Liv:ra|草木染めランジェリー LinNe|佐波理製鳴物 LHOOQ / ルーク|ヘアケア・スキンケアプロダクト 輪島キリモト|漆器・木製品 wayuplus+|京七宝 ※50音順
- 「KYOTO KOUGEI WEEK」とは
今年度は、「KOUGEI」にまつわるトークイベントやホテルの客室を展示空間とする展示販売会「DIALOGUE」などのプログラムを2023年春に開催いたします。また、上海の「KYOTO HOUSE」を拠点とする京都の職人たちの中国マーケットへ向けた販路開拓支援や、「KOUGEI」のマテリアルを生かしたビジネス展開など、年間を通して作り手のサポートを行っています。
https://kougeiweek.kyoto
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像