プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本生活環境支援協会
会社概要

【動物とのコミュニケーションに関する調査】ペットとの関係を深めるために実践していることとは?

ペットとの関係を深めるために実践されていること第1位は「撫でる・触る」

日本生活環境支援協会

日本生活環境支援協会(本社所在地:東京都港区)は、全国20〜60代の男女100名を対象に「動物とのコミュニケーション」に関する調査を実施しました。

自分の大好きな犬や猫などのペットと暮らすにあたって、コミュニケーションは欠かせません。


言葉では通じないことも、心が通じていれば、合図や仕草などに合わせてペットが動いてくれるでしょう。


では、実際にペットを飼っている方は、コミュニケーションでどのような工夫をされているのでしょうか。


そこで今回、アニマルコミュニケーション士®資格検定(https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/)を主催する日本生活環境支援協会(https://www.nihonsupport.org/)は、全国20〜60代の男女100名を対象に「動物とのコミュニケーション」に関する調査を実施しました。



  • 9割を超える方が動物とコミュニケーションが取れると思うと回答

まずはじめに、「動物とのコミュニケーションを取れると思いますか?」と質問したところ、


思う:93%

思わない:7%


という結果になりました。


言葉が通じないことはわかっていながらも、動きや合図から動物との会話もできると考えている方が非常に多いことが判明しました。



  • ペットとの絆を感じたことがある方が95%

ペットとのコミュニケーションを取っていく上で、人間と動物の間で信頼関係が成り立つのでしょうか。

次に、「ペットとの絆を感じることはありますか?」と質問したところ、


ある:95%

ない:5%


実際に、「懐いてくれている」「帰宅するといつも走ってきてくれる」などペットとの絆を感じられている方が多いことがわかりました。



  • ペットとの関係を深めるために実践していること、第2位は『名前を呼ぶ』、気になる第1位は…?

では、どんなことをしてペットとの絆が生まれているのでしょうか。

次に、「ペットとの関係を深めるために実践されていることは何ですか?」と質問したところ、


『撫でる・触る』『名前を呼ぶ』『褒める』などのスキンシップが良いことがわかりました。


どれも愛情を伝えられる行為であり、それが動物との絆を育む秘訣であるといえそうです。



  • 動物とコミュニケーションが取れたら喜びを感じるという方が9割以上と多数回答

続いて、動物とのコミュニケーションが取れた時の感情について聞いてみました。

次に、「動物とコミュニケーションが取れたら喜びを感じますか?」と質問したところ、


とても感じる:69%

感じる:29%

あまり感じない:2%

感じない:0%


という結果になりました。


動物とコミュニケーションを取れたら喜びを感じる方は、9割以上いることがわかりました。動物が心を開いてくれたら何よりも嬉しいでしょう。



  • 動物とコミュニケーションを取る方法を学びたい方は8割以上!

動物とのコミュニケーションは、もちろん人との会話よりも難易度が高いです。動物とのコミュニケーション方法を学びたいという方はどれほどいるのでしょうか。

そこで次に、「動物とのコミュニケーション方法を学びたいと思われますか?」と質問したところ、


とても思う:49%

思う:37%

あまり思わない:11%

思わない:3%


という結果になりました。


8割以上と非常に多くの方が、学びたいと思うと回答されました。動物たちとの会話をするには、学んで実践していくことが非常に大切です。



  • 【まとめ】ペットと良い関係を作るために動物とのコミュニケーション方法を学びませんか?

以上のことから、動物とコミュニケーションを取りたい方や実際に動物との絆を感じたことがある方は『95%』、そこで実践していることとして『褒める』や『名前を呼ぶ』などが挙げられました。


ペットとのコミュニケーションは、見ていると簡単そうに見えるでしょう。しかし、実際にやってみると反応はしてくれず、容易ではありません。


コミュニケーションを取るためには、基本的な知識はもちろん、コミュニケーションの始め方からしっかりとポイントを押さえておくことが大切です。


動物とのコミュニケーションを取って、良好な関係を築けるように資格取得にチャレンジしてみませんか。



  • アニマルコミュニケーション士®の資格を取得をするなら日本生活環境支援協会

『日本生活環境支援協会』(https://www.nihonsupport.org/)で受講できる『アニマルコミュニケーション士®資格検定』(https://www.nihonsupport.org/petshikaku/animalcomm/)は、アニマルコミュニケーション士として、アニマルコミュニケーションに関する基本的な知識を有していることが証明されます。


例えば、アニマルコミュニケーションの仕組みや始め方、動物と人間のコミュニケーション方法の違い、犬とのアニマルコミュニケーション、猫とのアニマルコミュニケーション、鳥とのアニマルコミュニケーション、さまざまな動物とのアニマルコミュニケーション、アニマルコミュニケーションのスタイルに関する知識などを有していることが証明されます。


資格取得後は、アニマルコミュニケーション士として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。


動物とのコミュニケーションを取れるようになるために、資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

■日本生活環境支援協会:https://www.nihonsupport.org/

■お問い合わせ:https://www.nihonsupport.org/mail/  



---------------------------------------------------------

調査概要:動物とのコミュニケーションに関する調査

【調査期間】2023年9月13日(水)~2023年9月14日(木)

【調査方法】インターネット調査

【調査対象】全国の20代〜60代の男女

【調査人数】100人

---------------------------------------------------------

【アニマルコミュニケーション資格についての掲載情報】


アニマルコミュニケーション資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介

https://www.naritaijob.com/pet/animal-communication-expert/

アニマルコミュニケーション資格 | ananweb

https://ananweb.jp/anan/shikaku/444669/

アニマルコミュニケーション資格が必ず取れる通信講座も | 女子SPA!

https://joshi-spa.jp/1200987

アニマルコミュニケーション資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/10/post-763.php

アニマルコミュニケーション資格の取り方や費用について徹底解説|教室おけいこ見つけ隊

https://www.pchoice.com/column/article64/

アニマルコミュニケーション士®W資格取得講座

https://www.designlearn.co.jp/animal/

動物対話インストラクター資格検定試験概要

https://www.jpinstructor.org/shikaku/animal/

アニマルコミュニケーション資格取得講座

https://www.saraschool.net/pet/animal/

---------------------------------------------------------

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本生活環境支援協会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.nihonsupport.org/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区高輪4-23-6 ハイホーム高輪708
電話番号
-
代表者名
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード