Sync8(シンクエイト)、ウェブアクセシビリティツール Kiva社の展開する『ユニウェブ』事業と協業開始
株式会社Sync8(福岡県福岡市中央区、代表取締役CEO:吉田 透、以下 Sync8)は、株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野尻 航太、以下 Kiva)とウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」事業における協業を開始したことをお知らせいたします。
■協業の背景
誰もが平等に情報へアクセスできる社会を実現するため、ウェブアクセシビリティの向上は重要な課題となっています。2024年4月1日より改正された障害者差別解消法により、事業者にも合理的配慮の提供が義務化され、多くのECサイトがアクセシビリティの向上に取り組んでいます。
Kivaの提供するウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」は、高齢者や障害のある方々が情報を正しく理解できるよう、音声読み上げやコントラスト変更、文字サイズ変更などを簡単に選択・調整できる機能を備えています。
Sync8はこれまで、「誰もが挑戦できる世の中をつくること」を目指し、AIコマースアシスタントとBPO事業を提供しています。多くのEC事業者は、アクセシビリティへの対応が長期的な信頼形成や顧客満足度向上につながることを理解しながらも、その改善コストが即時の売上増加に直結しづらく、日々の運営タスクが山積する中で後手に回りがちでした。とりわけ、サイト構造の見直しや画像テキストの最適化など、細かな対応を積み上げていく手間や専門知識不足が、アクセシビリティ改善を進める上で大きなハードルとなっています。
今回の協業を通じ、Sync8のAIコマースアシスタントと「ユニウェブ」のアクセシビリティツールを組み合わせることで、EC運営者がこの課題に取り組める環境を整えます。これにより、単なる機能拡張にとどまらず、アクセシビリティを標準的な運営プロセスへとスムーズに組み込み、各店舗が手軽に顧客体験向上へ踏み出せるよう支援します。
■Sync8での具体的連携イメージ
導入フェーズ
Sync8とKivaの連携により、以下の課題を抱える企業を支援します:
・製品やサービスのアクセシビリティ対応改修を全面的に行いたい企業
・障害のある方々に配慮したビジネスを目指す企業
「ユニウェブ」の導入支援を通じて、企業が直面するアクセシビリティ対応のハードルを大幅に低減し、顧客満足度と社会的信頼性の向上を目指します。
活用推進フェーズ
アクセシビリティのさらなる準拠を目指す事業者向けに、継続的な改善支援を提供します。具体的には、以下の点で価値を提供します:
・ユニウェブ上で表示される、Webアクセシビリティレポート機能をもとにSync8のメンバーが改修作業を実施します。
・ユーザーのフィードバックをもとに、サイトを改修する実行部分をSync8が実施していきます。
Sync8のサービスと組み合わせて活用することで、ウェブアクセシビリティの実装を日常業務にスムーズに統合し、事業者が効率的かつ効果的に改善を進められる環境を整備します。
◾️ユニウェブ導入メリット
・顧客満足度向上
高齢者や障害のある方々すべてのユーザが、WEBサイト上の情報を正しく理解できる状態にすることで、ユーザビリティならびに顧客満足度の向上を実現することが可能です。
・企業としての安心、信頼を獲得
ウェブアクセシビリティに配慮したWEBサイトを制作する姿勢を打ち出すことで、企業のイメージ向上に繋がり、信頼できるブランドや企業としてのブランド価値向上に繋がります。その中でも「ユニウェブ」はブランド・世界観を崩さない幅広いカスタマイズが可能です。
・ウェブアクセシビリティ診断レポート
アクセシビリティの基準(WCAG)に基づき、WEBサイトにおける問題点(画像の代替テキストの欠如、コントラストの問題など)を洗い出し、具体的な修正方法を提案します。ウェブページの更新や変更に対してリアルタイムで評価を行うことができるため、多様なユーザーに対して常に使いやすい環境を提供することが可能です。
・ECサイトのSEO対策にも効果を発揮
「ユニウェブ」には、自動alt生成機能や、ウェブサイトの構造を自動で最適化する機能などが搭載されています。正しいタグ設定やマークアップによってSEOの向上に寄与するため、サイトの流入数向上も期待できます。
◾️ウェブアクセシビリティとは
「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味しており、障害者・高齢者のためだけの特別な対応ではなく、誰しも障害者と同様の状況になり得ます。
・ 一時的な怪我、病気(交通事故でギブスをはめて腕が使えない、目の病気で眼帯を付けていて目が見えない等)
・加齢による変化
・加齢による視力低下(老眼、水晶体の変化(黄色がかって見える、暗く見える、ぼや
けて見える)等)
・中高年に多い目の病気(白内障、緑内障等)
※70代後半の約半数が黄変化を伴う白内障
・加齢による聴力低下
・外国人旅行者(日本語を理解できない外国人が、旅行中に震災にあった場合に、避難情
報等を得られるか)
参考文献:総務省 公的機関に求められるホームページ等のアクセシビリティ対応
https://www.soumu.go.jp/main_content/000543284.pdf
◾️「Sync8」について
Sync8(シンクエイト)は「誰もが挑戦できる世の中をつくること」を目指し、AIコマースアシスタントとBPO事業を提供しています。テクノロジーの力で、誰もが能力や環境に関係なく成長し活躍できる場の提供のために横断的にサービスを展開しています。
◾️ユニウェブについて
ユニウェブは、すべてのウェブサービスにコードを一行追加するだけで「導入当日」にウェブアクセシビリティ機能をサポートします。
すべての人に平等なウェブサイト・サービスを目指すために、視覚に障害がある人、怪我をして一時的に手が使えなくなった人など、様々な状況にいる利用者が音声読み上げやコントラスト変更などの多様な使い方を通じて、正しい情報を理解できる状態にしたいと考えています。
◾️代表取締役CEO吉田のメッセージ
この度、Kivaさんと連携できることを心から嬉しく思います。私たちは、誰もが挑戦できる世界を目指しています。しかし、その道のりは容易ではなく、特にアクセシビリティの確保には、専門的な知識と多くの時間、そしてコストが必要となります。
理想は、すべてのウェブサイトが、誰にとっても使いやすい、完璧なアクセシビリティを実現することです。しかし、現実には、時間や予算の制約から、そこまで手が回らない企業が多いこともまた事実です。
ユニウェブのような、手軽にアクセシビリティを向上させるサービスに対して、様々なご意見があることは承知しています。しかし私自身、障がいのある家族を持つ者として、完璧を目指すことが、かえって多くの企業の第一歩を阻んでいると感じてきました。「完璧でなければ意味がない」という考え方が、実は多くの「できること」を奪ってしまっているように感じています。
だからこそ、私はKivaさんとの連携に大きな期待を抱いています。まずは、できることから始める。今までアクセシビリティに関心がなかった企業が、このようなツールをきっかけに、その重要性に気づき、少しでも改善に向けて動き出す。それこそが、真に誰もが参加できる社会への、大きな、そして大切な一歩だと信じています。
Sync8自身、まだまだ未熟です。目指す理想の社会には、程遠いかもしれません。しかし、Kivaさんと共に、一人でも多くの人が自由に、そして平等に情報にアクセスできる、そんな未来を実現したいと考えています。
◾️株式会社Kiva
代表者 :代表取締役社長 野尻 航太
所在地 :東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 7F
URL :https://kiva.co.jp/
事業内容 :
・安心して買える保証サービス「proteger」の開発・運営
・ウェブアクセシビリティサービス「ユニウェブ」の開発・運営
■株式会社Sync8
代表者 :代表取締役CEO 吉田 透
所在地 :福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10 天神パインクレスト719号
URL :https://sync8.net/
事業内容 :
・AI×人材のEC運営最適化サービス「Sync8」の開発・運営
・Eコマース人材教育プログラム「ECアカデミア」の開発・運営
◾️本リリースに関するお問い合わせ先
電話番号:050-3172-5522
メールアドレス:press@sync8.net
広報担当者 :藤島
すべての画像