プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ケイティケイ株式会社
会社概要

男性の体毛で気になるところ男女別ランキング!女性は意外な○○の毛を見ている!?【男女1000人アンケート調査結果】

サプリメント、化粧品等の企画・開発・販売を行う株式会社イコリスを連結子会社に持つケイティケイ株式会社は、男女1000人に男性の体毛やムダ毛についてのアンケート調査を実施。男女で違う、気になるパーツは?

ケイティケイ株式会社


薄着になる季節、肌を露出する機会が増えることで気になるのがムダ毛です。

女性は自分でケアしている人、脱毛サロンに通っている人などさまざまですが、男性はそもそもムダ毛をどう考えているか、気になるところです。

そこで今回は男女1,000人に男性のムダ毛をどうとらえているか、大規模アンケートを実施しました。気になるパーツやケアの方法など詳しくお聞きしています。

アンケートに答えていただいた年代の割合は、以下の通りです。

 



●ムダ毛は気になる?目に付くパーツ
体毛が気になるかどうか、男女それぞれに聞きました。

まずは男性の答えですが、「気になる」「パーツによっては気になる」「濃すぎると気になる」があわせて9割を超えていますので、気にしている人の方が多いということになります。

 


ではどの部分が気になるのかというと、「脚、スネ」が1位でした。

 


仕事をしているときには気にならないかもしれませんが、夏になると半ズボンを履く人も多いと思います。どうしても目につきやすいところなので気になるのでしょう。

意外にも多かったのが「VIO、尻」でした。


次は、女性に聞きました。

 

「男性の体毛は気になりますか?」という質問に対して、「気になる」「パーツによって気になる」「濃すぎると気になる」と答えた女性は約9割以上とこちらもほぼ同じでした。

しかし注目すべきは「気になる」の回答で、男性は約3割だったのに対し、女性は1割にとどまりました。女性の方が男性のムダ毛を気にすると思いきや、気にしている割合は男性の方が高いという結果に。

ものすごく濃かったり、剛毛だったりする場合は気になるけれど、そうでなければあまり気にならないようです。

また、男性のどの部分の体毛が気になるか聞いてみたところ、男性とは全く違う結果となりました。


男性が自分で気になるのは脚でしたが、女性が気になる1位は「胸」です。2位が「お腹、おへそまわり」、3位は「手、手の指」なので、女性の場合は上半身が気になっている人が多いということがわかります。


●どんなときに体毛が気になりますか?
体毛が気になるのはどのような場面なのか聞いてみたところ、男女ともに1位は「海やプールで水着になるとき」でした。


脚はもちろん、女性が気になるパーツである胸も見えるシチュエーションなので、この答えが1位なのはうなずけます。

2位以下は、また男女で答えが違いました。男性は「お風呂で全裸になるとき」「半ズボンを履くとき」と続きます。1位と2位にはそれほど差がありませんので、自分自身の体を改めて見たときに、毛深いなあと気になるのでしょうか。

女性が気になる1位は「海やプール」ですが、それは普段目にすることのない全身が見えてしまうためでしょう。

「電車などで距離が近いとき」「男性が半袖を着ているとき」が上位に入っています。日常生活でも気になる場面があるということで、男性と女性の視点の違いが浮き彫りとなっています。


男性のその他の回答
・背伸びしてはみ出てしまうとき。
・首回りの緩いシャツ等では胸毛や背中の毛が見える。目の粗い布地のTシャツ等だと胸毛が突き出る場合がある。
・トイレでお尻を拭くとき。
・ムダ毛のせいで蒸れてかゆくなるとき。
・目に入った時は常に気になる。
・手で体毛がある場所に直接触れたとき。

女性のその他の回答

・ワイシャツの首元のボタンをそんなに開けていないのに胸毛が見えるとき。
・シャツのボタンが2つほど空いてるときに胸毛が見えるとき。
・胸元ががっつり空いた服を着ているとき。
・リビング等、裸になることがない部屋なのにパートナーの毛(自分より濃くて太いからわかる)が落ちていると気になる。
・掃除をしていて男性の体毛やムダ毛が大量に落ちているとき。
・飲食店の店員さんの腕毛や指毛が濃いとギョッとしてしまいます。
・料理をしているとき。
・エステティシャンをしているので、施術している時に気になります。
・仕事でお客さんの腹囲を測る時。

 


●今や、男性でもムダ毛を処理するべき?
男性の方が女性よりも体毛が気になると答えている人が多かったですが、ではムダ毛の処理をすべきなのか、処理をしている人についてはどうなのか、聞いてみました。


まず男性ですが、体毛の処理をしている人の印象についておよそ9割の人が好印象と答えています。良くないと答えている人は1割にも満たないので、同性がムダ毛処理をしていてもむしろ好感を持って見ていることがわかります。

体毛の処理をしていることについて良い印象を持った理由、逆に良くないと思う理由をそれぞれ聞きました。

圧倒的に多かったのは、「処理をしている方が清潔に見える」というポジティブな意見でした。

どのような仕事をしていても清潔感というのは非常に重要です。身なりを整える以外にも体毛がボウボウになっていないということが清潔感を与えるのに必要な要素であるということがわかります。


ポジティブな意見
・身だしなみに気を使っていると感じるから。
・カッコイイと思う。
・清潔感がある。脱毛には相当お金がかかるにもかかわらず、努力しているところが素晴らしい。
・意識が高いと思うから。
・綺麗でおしゃれに気を使ってる感じがしていいから。
・自己管理がしっかりしてそうだから。
・自分もやってみたいがなかなか踏み出せないでいるから羨ましく感じる。
・堂々と半ズボンを穿いている様子が羨ましいから。
・いくつになっても見た目を気にするのは良いことなので。

ネガティブな意見

・そこまでは気にしませんが、ちょっと神経質な印象を覚えます。
・ヒゲや鼻毛の脱毛は、ある意味エチケットの範疇に入る清潔な行為だと思えるのですが、男性がそれ以外のパーツの脱毛をすることは、逆に何か不自然で不潔な感じがします。
・男は何もしなくて良いと思う。ただでさえ体毛が濃いのに周りが処理をしていると余計に自分の体毛の濃さが目立つから。
・あまりに濃いのであれば、ある程度は対処すべきであろうが、ツルツルにするのは男らしさを損ねるように思われ、個人的には好ましいとは思わない。
・男らしくないから。
・わざわざ剃る必要はない。
・自然が良いと思うから。
・女性に寄せてて嫌だから。

 

続いて女性の意見もみていきましょう。


「好印象」「どちらかというと好印象」回答の全体における割合は男性91%、女性87%とさほど差は見られません。

好印象の理由として「清潔感がある」が圧倒的に多いのは男性と同じでした。また、「身なりに気を使っているのがわかるため」というポジティブな意見が多くありました。

否定的な理由については、「女々しい」「男性らしくない」という意見があり、体毛があることが男性の象徴であるととらえている女性もいるということがわかります。

また、男性がムダ毛を処理する=意識が高いととらえていることが女性が少なからずいることが注目すべき点です。

女性である自分よりもツルツルになるのは嫌だ、自分がそれだけケアするということは意識が高く、女性にも同様のことを求めるのではないかと考えている女性がいるようです。

今や男性が脱毛サロンに通うことも珍しくは無くなりましたが、体毛の処理に対して否定的な意見が男性よりも女性の方が多いという結果となりました。


ポジティブな意見
・身だしなみに気を遣っている感じがするから。
・今は男性でも処理はするべき。見た目も良い
・身だしなみに気を遣っている感じがするから
・最低限の身だしなみに気を配れる人柄なのかなと思えるから。
・男性がムダ毛の処理をすることによって女性の大変さを少しでも理解してもらえそうな気がするから
・マナーだと思うから
・あるよりはないほうが綺麗でスッキリしてみえるから。
・暑苦しさがなくさわやか。もじゃもじゃな感じは嫌です。

ネガティブな意見

・女性側に対しても、絶対に処理をすることを求めていそうだから。
・自分磨きもいいが他に時間と労力を費やしてほしいとも感じるから
・男性はそのままでいいと思うから。お手入れしてる男性は女々しく感じるし、女性に対しても厳しそう。
・女々しい感じがしてイヤです。自然のままがいいです。
・気になるのはこちらの勝手なので、気を遣ってほしいとはあまり思わないので。細かいことは気にしないくらいでいいです。
・私は男らしい男性が好きなので脱毛などをしている男性は嫌いです。
・ナヨナヨしてそう
・自分も気にしないといけないかな、と思ってきちゃうから。



男性がムダ毛処理をすることに対して良い印象を持っている女性が、男性にケアして欲しいと思うパーツの1位は「胸」でした。

これは、「気になるパーツ」での答えとほぼ同じになっています。

 


●同性から見ても濃い体毛は気になるもの?
男性から見て、「同性(男性)のムダ毛は気になりますか?」という問いに対し、「気になる」は約1割となりました。


男性ならあまり気にならないのかと思われましたが、はっきりと「気にならない」と答えているのはわずか23%ですので、体毛があると気になってしまう人の方が多いということがわかります。

では具体的にどこが気になるのか、パーツについても聞きました。自分のムダ毛とは違い、腕や胸など上半身が上位を占めています。



●男性が試しているムダ毛処理の方法
男性へ「ムダ毛の処理をしたことがありますか?」と聞いたところ、69%の人が「ある」と答えています。


具体的にどのような方法で処理をしているのかについても聞きました。カミソリや毛抜き、シェーバーなど手軽でお金もかからない方法が多かったです。


ではそのムダ毛処理で失敗したことがあるか聞いてみたところ、39%の人が「ある」と答えています。


ムダ毛処理の方法としてカミソリを使っている人が多かったため、肌を切ってしまうなど怪我をしてしまったという答えが特に多かったです。

カミソリや毛抜きはやり方によっては肌を痛めてしまうこともあります。あまりお肌に優しい方法とはいえず、肌が荒れてしまうなどのトラブルが起きたという答えも見られました。


【ムダ毛の処理で失敗したこと】
けが
・カミソリで力を入れすぎて血が出た
・乳首に切り傷を作った
・肌を傷つけた
・カミソリでスネを剃っていた時に、骨の部分を誤って深く切ってしまい、血だらけになってしまいました。
肌トラブル
・肌がカミソリ負けし、赤くなってしまった。
・毛穴に雑菌が入り、出来物ができてしまった。
・剃りすぎによる肌あれ

うまく除毛できない

・除毛クリームでは除去しきれない体毛が残り、結局はカミソリで剃る羽目になってしまうことです。
・脱毛ワックスは抜くのが痛い。剃ったり切ったりはまた生えてくるし…。

処理した後

・直ぐに伸びてきてしまう
・カミソリで処理したら伸び始めにちくちくして辛かった
・剃ったら余計に濃くなった

その他

・美容脱毛。30回ほど通ったけど、さほど効果がなかった。
・美容脱毛で硬毛化してしまった
・除毛クリームを買ったは良いが思ったより量を使うのでコスパが見合わず一度で断念した。

 


●肌に優しく適度にムダ毛をなくす方法
今回のアンケートで意外だったのは、男性のムダ毛に対して女性は否定的な意見が多いかと思いきや、男性だからそんなに気にしなくても良いという意見が男性よりも多かったことです。

濃すぎるのは気になるけれど、それほどでもないなら女性のようにツルツルにしなくても良いと考えている女性が多いということです。とはいえ、清潔感は大事。ムダ毛があっていいわけではなく、濃くなければそのままでも良いという程度の認識だと思っておいた方が良いでしょう。

一方で、男性は同性のムダ毛を気にしている人は多く、処理をした方が「清潔感があって良い」と考える人が多数です。

<除毛クリームを使ってみよう>
では、適度にムダ毛を薄くしながら清潔感をアップさせるにはどうすれば良いのでしょうか?その答えの一つが除毛クリームです。

使った直後はツルスベですが、脱毛をしているわけではないのでまた毛は生えてきます。ですから季節によって、また、ライフスタイルによって除毛のサイクルを調整することが可能です。

明日は大事な会議がある、清潔感が一番!というときには、腕、手や手の指など人目につく部分をしっかり除毛できます。女性と海に行くときには、女性が気にする胸やお腹などのムダ毛をスッキリさせておくと良いでしょう。

<イコリスの「Mr.GINO」>
イコリスの「Mr.GINO」は塗ってから5〜10分放置するだけで除毛できるクリーム。カミソリでお肌を傷つけてしまう心配もありません。アロエ、ノバラエキスなどの保湿成分を配合しているため、お肌にも優しいのです。

カミソリでムダ毛処理をすると毛の先端が尖っていてチクチクするのと、太くなったように見えるというデメリットがありますが、除毛クリームは毛を溶かすため先端が丸くなります。毛がなくなるわけではないですが、濃く見えにくくなるというメリットもあります。

この夏は、除毛クリームでムダ毛処理をしてみませんか?



調査概要
調査機関:自社調査
調査対象:男性の体毛、ムダ毛について回答してくださる方
調査日:2022年5月24日~6月2日
調査方法:インターネットによる選択・記述式回答
調査人数:1000人(女性500人、男性500人)


ケイティケイ株式会社について
グループビジョン“Change the office mirai”を掲げ、‟オフィスの未来“に関する様々な課題解決を重要な経営課題として、ITソリューションによるDX推進や環境衛生対策支援を行っています。また、基盤事業であるリパックトナー等のリサイクル製品においては、廃棄物削減・CO2 排出量削減・循環型社会の実現に取り組み、企業価値の向上と持続可能な社会の実現(SDGs)を目指しています。
URL:https://www.ktk.gr.jp

あなたの未来に必要な”応え”をお届けする「イコリスライフ」(https://www.ktk.gr.jp/aequalis/)を運営。
メンズ除毛クリームについては(https://www.ktk.gr.jp/aequalis/osusume-mens-hair-removal/)こちら。
発信するオフィス通販「ktkはっするネット」(https://www.hassuru.net/user/index.php
リサイクルトナー・リサイクルインクの製造直売「ケイティケイ リパックストア」(https://www.ktk-repackstore.net/
オフィス関連情報メディア「みんなのオフィス」(https://www.ktk.gr.jp/ktkmedia/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.ktk.gr.jp/aequalis/osusume-mens-hair-removal/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ケイティケイ株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ktk.gr.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
名古屋市東区泉2-3-3 名古屋市東区泉2-3-3
電話番号
052-931-1881
代表者名
青山英生
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1971年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード