プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

勝山市観光まちづくり株式会社
会社概要

えちぜん鉄道勝山駅を利用する観光客へコーヒー&観光案内を提供。大正レトロな雰囲気の『えち鉄カフェ』、5月9日(木)再オープン!

勝山DMO

勝山市観光まちづくり株式会社(所在地:福井県勝山市、代表取締役:宮塚和彦、通称「勝山DMO」)は、国の登録有形文化財にもなっているえちぜん鉄道勝山駅の駅舎内で、令和6年5月9日(木)より、「えち鉄カフェ」を再オープンします。

「えち鉄CAFE勝山駅」は、えちぜん鉄道株式会社が2014年6月に開業し、サイフォン式の本格コーヒーを楽しめるカフェとして愛されてきましたが、2023年6月末に営業を終了しました。

勝山の玄関口である勝山駅で観光客をお出迎えし、バスや電車の待ち時間のほっと一息つける場所としてあり続けてきたこのカフェを何とかできないかと、えちぜん鉄道株式会社と勝山DMOとで協議した結果、勝山DMOが運営社となり、閉店していた「えち鉄カフェ」を再オープンすることにいたしました。

カフェは観光案内機能を備えており、まずはコーヒーマシンで提供するテイクアウト専門店として営業し、ゆくゆくはドリップで丁寧に淹れたコーヒーや軽食の提供を展開する予定です。


当カフェのコンセプトは、『cafe&travel』です。北陸新幹線県内開業により、3月の鉄道利用人数が前年比で約170%(※)になるなど、今後さらに賑わいを見せることが予想されますので、コーヒーの提供だけでなく、観光案内も行います。また、観光客だけでなく市内の方もこのカフェに訪れた時に「旅」を感じることができるような空間を目指します。


※えちぜん鉄道株式会社プレスリリース「新幹線開業後の状況について」(令和6年4月11日)より参照


  • えち鉄カフェについて

⚫︎営業時間:午前10時~午後4時
⚫︎定  休  日:火曜日、水曜日                                                                     

⚫︎場  所:えちぜん鉄道勝山駅(勝山市遅羽町比島34-2-7)

⚫︎メニュー:コーヒー(Hot、Ice)300円

      カフェラテ(Hot、Ice)350円

      ジュース(オレンジ・アップル) 300円

      ※テイクアウト

  • 内覧会の開催

5月8日(水)に内覧会を行いますので、ご希望の方は事前にご連絡ください。


  • 勝山市観光まちづくり株式会社について

勝山市観光まちづくり株式会社は、勝山市および周辺地域における観光の産業化をビジョンに、再来訪したくなるサービスの提供、観光ニーズを理解しチャレンジできる環境の提供、若者が活躍できる場所の提供をミッションに掲げ、2016年6月に設立しました。勝山市周辺エリアの観光PR、人材育成や日本最大級の品揃えを誇る恐竜専門店や、道の駅の施設運営、商品開発やツアー開発などの事業に取り組んでいます。2020年1月に日本版DMOに登録。

webサイト:https://katsuyama-navi.jp/

Instagram:@travelkatsuyama


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://katsuyama-navi.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

勝山市観光まちづくり株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://katsuyama-navi.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福井県勝山市元町1-18-19
電話番号
0779-87-1245
代表者名
宮塚和彦
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード