市民社会交流イベント 「ダイアログ」CSOを取り巻く現状と課題 開催のお知らせ
関西NGO協議会は対話形式による交流イベントとして「CSOを取り巻く現状と課題」を開催。NGOやNPOを取り巻く現状について意見交換をしながら、その打開策を検討いたします。

特定非営利活動法人関西NGO協議会(本部:大阪市北区 代表:三輪敦子)は、関西で様々な社会課題に取り組む市民社会の連携を促進するため、CSO(市民社会組織)のゆるやかなネットワークをつくる会を発足。大阪市内にて5月31日(土)に対面イベントを開催。参加者を募集しています。
ダイアログ形式で参加いただいている皆様の近況をお聞きし、CSOが抱えている課題が何かを確認します。
CSOが抱える課題に対して、CSOにはどのような仕組みやリソースがあるか情報提供をしながら、団体同士がつながり、協働が生まれる機会を創出することを目的にしています。
関西のCSOが集い、それぞれが持つ課題や工夫について共有し合う時間にできたらと思いますので、
ご関心のある方は、お気軽にお申込みください。
【当日の内容】
・CSO(NGO・NPO)が取り組む課題の現状(環境、開発、人権等の観点から)
・CSOが取り組む課題への各団体の進捗
・課題の洗い出し(組織内の要因、地域や世界の外的要因)
・課題に対する取り組みについて
【開催概要】
■イベントタイトル:交流イベント ダイアログ「CSOを取り巻く現状と課題」
■開催日時:5月31日(土)16時15分~18時
■開催場所:
大阪府大阪市北区豊崎3-6-11 共栄実業(株)エイトビル うめきた会議室502号室
【アクセス】:https://www.instabase.jp/space/7736440612
■参加費:無料
■参加方法:申込フォーム:https://forms.gle/W3Y6AM53QVvsD6Ar8
申込〆切:5月30日
■主催
主催:特定非営利活動法人関西NGO協議会
当イベントは 一般社団法人日本国際協力システム(JICS)の助成により実施しています。
※第1部(総会)・第2部後の懇親会にはご参加いただけませんので、予めご了承ください。
【団体概要】
特定非営利活動法人関西NGO協議会 代表者:三輪敦子
住所:大阪府大阪市北区茶屋町2-30 大阪聖パウロ教会4階
TEL:06-6377-5144 Mail: knc@kansaingo.net
主に関西に活動拠点をおくNGOが全国・世界のNGO/CSOと連携を強め、NGO/CSO同士のネットワークを形成し連帯を促進することで、それぞれの活動をより充実・発展させることを目的としたネットワーク型の国際協力NGO。1985年、従来から交流のあった関西びNGO関係者が集まり、「関西NGO連絡会」を結成しました。学習会や交流会を重ねる中で、連絡・情報の共有だけではなく、一歩進んだ積極的かつ実務的なネットワーク団体を発足する機運が高まり、1987年6月16日「関西国際協力協議会」が設立された。以後、1994年9月には現在の名称に変更し、NGOのエンパワーメントのためのネットワークの強化を進めている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ボランティア国際情報・国際サービス
- ダウンロード