miracleave株式会社、さくらインターネットとセールスパートナー契約締結のお知らせ
miracleave株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松本 昌大、以下、miracleave)は、さくらインターネット株式会社(以下「さくらインターネット」)とのセールスパートナー契約を締結しました。

さくらインターネットが提供する「さくらのクラウド」は、国内では唯一ガバメントクラウドに認定※されているパブリッククラウドサービスです。
※2025年度末までに技術要件を満たすことを前提とした条件付き
締結の背景と目的
デジタルトランスフォーメーション(DX)やリモートワークの急速な浸透に伴い、企業では場所やデバイスを問わないクラウドサービスの採用や、遠隔地での作業を可能とする環境整備、ネットワークセキュリティやデータ保護に対する重要性が高まっており、堅牢な対策が不可欠です。
このような多様化するITインフラ需要に対し、お客様のビジネスの継続性、信頼性、そして成長を多角的に支援するためには、単一のソリューションに留まらない、より柔軟で包括的なアプローチが不可欠であると認識しております。
そこで、miracleaveが強みとする外資系クラウドサービスと、この度セールスパートナー契約を締結する運びとなりました、さくらインターネット様の高品質なパブリッククラウド「さくらのクラウド」を組み合わせることで、ハイブリッドなクラウド環境を提供し、お客様のIT戦略におけるインフラの柔軟な拡張、サービスの安定稼働、セキュリティ要件などの多様な課題に対し、より安全で柔軟なクラウドソリューションの提供を強化してまいります。
「さくらのパートナーネットワーク」とは
パートナー企業さまへの構成相談や勉強会の実施などの技術的な支援、および販売を促進するための支援を通じて、パートナー企業さまとの連携を深め、共に成長していくための提携プログラムです。
セールスパートナーとは
「さくらのクラウド」を販売するパートナー企業に対して、さくらインターネットがクラウドビジネスを支えるための「営業支援」「技術支援」などを行うサポートプログラムです。
パートナー企業はさくらインターネットに対し、各プログラムを受けるための申請・依頼を実施しながら、エンドユーザー様へ対し、以下のような支援を行います。
-
最適な構成のご提案
お客様の課題やご要望をヒアリングし、最適な構成をご提案します。 -
詳細な見積もり作成
ご提案内容に基づき、透明性の高い詳細な見積もりを作成いたします。 -
プロジェクト管理
導入プロジェクトの計画から実行、完了まで、スムーズな進行を支援するプロジェクト管理を行います。 -
一次サポート窓口
導入後の運用や万が一のトラブル発生時には、当社がお客様の一次サポート窓口となり、迅速かつ的確な対応をいたします。
miracleaveは現在「トライアルランク」で締結をしております。

関係者コメント
miracleave株式会社 代表取締役社長 松本 昌大 コメント
この度、当社がさくらインターネット様との「さくらのクラウド」セールスパートナー契約を締結できたことを、大変光栄に、そして心強く感じております。
私自身、エンジニアを志した頃からさくらインターネット様のサービスを利用させていただいており、その革新性と堅牢性には常に感銘を受けてまいりました。長きにわたり日本のインターネットインフラを支え続けてきた、まさしく老舗とも言えるさくらインターネット様と、今回パートナー契約を結べたことは、個人的にも大変感慨深く、大きな喜びを感じております。
現在、多くの企業システムがAWSやGCPといった海外製のクラウドサービスを基盤として稼働しており、その利用が拡大する中で、国内のデジタルインフラ基盤の育成や、国内経済への持続的な貢献という観点から、国産クラウドの重要性が改めて高まっていると感じております。このような現状に対し、私たちは日本のITインフラを支える国内製品を積極的に活用し、国内経済の活性化に貢献したいという強い思いを抱いておりました。
さくらのクラウドは、データ主権や国内産業の発展に寄与する、まさに私たちの理念と合致するクラウドプラットフォームです。今回のパートナー契約を通じて、お客様に安心かつ高品質な国産クラウドソリューションを提供できることは、単なるコスト削減や機能性向上に留まらず、日本の未来を共に創る意義深い取り組みであると確信しております。
今後も、さくらインターネット様との連携をさらに深め、お客様のビジネスの成長、ひいては日本のデジタル競争力強化に貢献できるよう、全社一丸となって邁進してまいります。
miracleave株式会社 取締役・CTO 澤良弘 コメント
この度のさくらインターネット様とのセールスパートナー契約締結を、技術責任者として大変心強く感じております。
さくらのクラウドに関する取り組みはまだ始まったばかりですが、技術・営業の両面におけるサポートの手厚さは特筆すべきものがあります。問い合わせに対する迅速かつ的確なレスポンスは、まさに国内クラウド事業者ならではの「顔の見える」関係性を象徴しており、日々開発に臨む当社のエンジニアに大きな安心感を与えてくれています。この安心感は、そのままお客様が大切なデータを預けるシステムの安定稼働と信頼性に直結するものです。
また、昨今注目を集める「さくらのAI」をはじめとする先進的なサービス群には、大きな可能性を感じています。これまで、高性能な生成AIモデルの利用は海外事業者のサービスに頼らざるを得ない状況がありました。しかし、さくらインターネット様が提供する国産のクラウドプラットフォーム上で高性能なAIが利用可能になることで、センシティブな情報や機密データを扱うシステムにおいても、データを国内に留めたままAIの恩恵を享受する道が拓かれます。これは、データ主権(データガバナンス)を重視されるお客様に対し、高価なオンプレミス環境の構築以外に、現実的かつセキュアな新しい選択肢をご提案できることを意味します。
今後、生成AIやAIエージェントがビジネスのあらゆる場面で活用される未来はすぐそこまで来ています。その時、私たちは海外の著名なモデルを選択するのではなく、データの所在や主権を真摯に考慮し、最適なモデルを選択するという技術的判断が求められます。今回のパートナー契約を通じて、従業員とお客様双方の大切な情報を守り抜き、真に価値あるソリューションを提供できる体制が強化されたことを確信しています。
miracleave株式会社 さくらのクラウド 資格取得者 コメント
ITエンジニアとして、グローバルクラウドが主流の市場で、国産クラウド「さくらのクラウド」に深く向き合うことに、大きな魅力を感じています。
海外製のクラウドが提供する先進的な機能や広大なエコシステムは、もちろん魅力的です。しかし、「さくらのクラウド」には、国内の法規制やセキュリティ基準への準拠、低遅延で安定したネットワーク環境、そして何よりも迅速かつ丁寧な日本語サポートといった、国産ならではの揺るぎない強みがあります。これらは、お客様のビジネスの継続性や信頼性を確保する上で、極めて重要な要素です。
ITエンジニアとして、私たちは「さくらのクラウド」のアーキテクチャやサービス群を深く理解し、お客様の多様な要件に対し、最適な構成を設計・実装するスキルが求められます。単に仮想サーバーを構築するだけでなく、ネットワーク設計、ストレージの選定、セキュリティ設定、そして冗長化やバックアップ戦略に至るまで、多岐にわたる技術要素を統合し、お客様のビジネス成長を支える堅牢なインフラ基盤を構築できると感じています。
このパートナー契約を通じ、お客様にとって「さくらのクラウド」が単なるインフラではなく、ビジネスを加速させる戦略的資産となるよう技術面からサポートし、日本のデジタルインフラの未来に貢献できるよう邁進してまいります。
miracleave株式会社に関するお問い合わせ先
miracleave株式会社
担当者:執行役員 住吉 優太
電話番号:03-6222-9800
メールアドレス:info@miracleave.co.jp
URL:https://www.miracleave.co.jp/
さくらインターネット さくらのパートナーネットワーク
セールスパートナー一覧「 miracleave株式会社」
https://www.sakura.ad.jp/partners/sales-partner/list/?keyword=miracleave
すべての画像
