プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社H2&DX社会研究所
会社概要

水素の利活用を推進するH2&DX、「G7広島サミット」における政府広報展示ブースに出展

H2&DX Inc.

水素の利活用コンサルティングおよび、水素コンロの製造・販売を行う株式会社H2&DX社会研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:福田 峰之、以下H2&DX)は、2023年5月18日から21日まで広島で開催される、G7サミット(主要国首脳会議)にて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、トヨタ自動車株式会社、三菱重工業株式会社等とともに国際メディアセンター内における政府広報展示ブースに出展いたします。

■出展内容

H2&DXの事業用「水素コンロ」は、世界初の水素ガスを直接燃焼させて調理するコンロです。水素調理は、燃焼時に二酸化炭素を発生させないだけでなく、食材そのものの香りを楽しめ、外カリカリ、中ジューシーな焼き上がりとなるエコで美味しい新たな調理手法です。
今回、G7広島サミット国際メディアセンター内における政府広報展示ブースでは、水素コンロを展示するとともに、H2&DXが取り組んできた「水素燃料電池を活用したコンサートやイベント」も紹介します。

<展示概要>
・期間:5月18日(木)〜5月22日(月)
・時間:10:00〜19:00 ※最終日は正午まで
・会場:G7広島サミット国際メディアセンター(IMC)/広島県立総合体育館
・場所:屋内展示会場「復興から平和な社会・持続可能な未来につなぐ」
・URL:https://www.g7hiroshima.go.jp/topics/detail005/
※アフターサミット(5月24日~27日)でも展示いたします。同会場にて10:00~17:00(最終日は17:00まで)開催

■G7広島サミットについて
G7サミット(主要国首脳会議)とは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)の7か国並びに欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して、毎年開催される国際会議。G7サミットでは、自由、民主主義、人権などの基本的価値を共有するG7首脳が一つのテーブルを囲みながら、世界経済、地域情勢、様々な地球規模課題について、率直な意見交換を行う。G7サミットの日本での開催は、2023年が7回目となる。

■株式会社H2&DX社会研究所について
多摩大学ルール形成戦略研究所の水素利活用に関する研究会からスピンアウトしたベンチャー企業。水素燃料電池を活用して音質の優れたコンサートや水素燃焼による食材が美味しくなる調理手法等、カーボンニュートラルに向けた新たなビジネスモデルを構築。水素を五感に伝えるサービスを提供し、水素社会への理解促進に努めている。LUNA SEA、THE LAST ROCKSTARSおよびU2日本公演に水素電源を供給し国内外から注目を集めている。2022年8月に販売開始した水素コンロによる「水素調理レストラン」は、日経トレンディ『2023年ヒット予測100』において第6位に選出された。
【試食会や協業のお問い合わせ】
H2&DXでは、「世界の飲食シーンから二酸化炭素をなくす」をミッションに、水素コンロ導入に向けたコンサルティング、水素調理用レシピ開発、水素調理レストランの経営サポートを行っています。
 試食会への参加や協業のお問い合わせはこちら:https://h2dx.co.jp/contact/

【リリースについてのお問合せ】
株式会社H2&DX社会研究所(代表取締役 福田峰之)
100-0006 東京都千代田区有楽町 2-10-1 東京交通会館 608
e-mail:info-h2dx@h2dx.co.jp (広報担当 大内)

※ 本プレスリリースに記載されている内容は発表時点の情報です。予告なしに内容が変更となる場合もあります。あらかじめご了承ください。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://h2dx.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社H2&DX社会研究所

4フォロワー

RSS
URL
https://h2dx.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館608
電話番号
-
代表者名
福田峰之
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2021年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード