プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Blue Tokai Coffee Japan
会社概要

「ブルートーカイ コーヒー」が、コレド室町テラスに9月28日(木)より期間限定ポップアップストアをオープン

⼤変希少な「リバーデール農園ゲイシャ」や「プロデューサーシリーズ」も販売予定

株式会社Blue Tokai Coffee Japan

インド発のスペシャルティコーヒーブランドの「ブルートーカイ コーヒー」は、2023年9月28日(木)より、東京・日本橋のコレド室町テラスの1階にポップアップストアを出店します。

東京メトロ・三越前駅、JR新日本橋駅に直結し、歴史と伝統を持つ日本橋で「『価値ある時間』を、過ごす場所。」をコンセプトにするコレド室町テラスにおいて、ブルートーカイ コーヒーは、インド産のスペシャルティコーヒーのドリンクや豆をはじめ、焼き菓子やジェラートなど、コーヒーと相性のよいオリジナルフードも提供します。


店頭では、「リバーデール農園N72」、「ハウディア農園」、「ケレハカル農園ブライダルベール」など、国内でも大変好評をいただいているシングルエステートコーヒーが、ハンドドリップで飲めるほか、ヴィーガン派にはオーツミルクが選べるラテ、コーヒーが苦手な方にはチャイラテなど、多彩なドリンクメニューを用意しています。


また単一農園の中でもさらに区画を限定し、単一ロットで栽培、精製、焙煎される少量⽣産のコーヒー「プロデューサーシリーズ」やまだ生産量も少なく大変希少な「リバーデール農園ゲイシャ」も販売予定です。

※リバーデール農園ゲイシャやプロデューサーシリーズは少量⽣産のため、在庫がなくなりしだい販売を終了します。

左:リバーデール農園N72」、右:ハウディア農園左:リバーデール農園N72」、右:ハウディア農園

ブルートーカイ コーヒー公式サイト:https://www.bluetokaicoffee.jp/


【ポップアップストア概要】

Blue Tokai Coffee コレド室町テラス店

所在地:東京都中央区日本橋室町3-2-1

期間:2023年9月28日(木)〜 2024年3月29日(金)

営業時間:11:00~21:00

定休日:無休

問い合わせ先:TEL 03-6684-1412

コレド宝町公式サイト:https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/



【ブルートーカイについて】

ブルートーカイ コーヒーは、原産国発スペシャルティコーヒーブランドとして、2013年にニューデリーで創業しました。コーヒー生産に関わるさまざまな情報を高い透明性で発信することで生産者と消費者との距離を縮め、現在では、インド全土に52店舗(2023年1月時点)のカフェを構えるコーヒーカンパニーへと成長しました。2021年には初の海外進出国として、日本でもコーヒーの販売を開始しました。

ブルートーカイ コーヒーの豆は、シングルオリジンコーヒーよりも厳密に定義された「1つの農園」で採れたシングルエステートコーヒーに分類されます。

  

本件に関する問い合わせ先

株式会社Blue Tokai Coffee Japan

マーケティングコミュニケーションズ ディレクター 熊野由佳

Mail:kumano@bluetokaicoffee.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.bluetokaicoffee.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Blue Tokai Coffee Japan

0フォロワー

RSS
URL
https://www.bluetokaicoffee.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座1丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
電話番号
03-6684-1412
代表者名
江刺 亮雄
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード