【Web限定】TWSC金賞受賞「日の丸ウイスキー ブレンデッド ニューボーン 2022」数量限定販売・応募受付開始
「日の丸ウイスキー ブレンデッド ニューボーン 2022」Web限定・数量限定で8月1日(月)より応募受付開始
木内酒造(茨城県那珂市)は、この度、日本で唯一の品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2022」で洋酒部門金賞・カテゴリーウィナー(ジャパニーズニューメイクスピリッツ)のダブル受賞を果たした「日の丸ウイスキー ブレンデッド ニューボーン 2022」を、Web限定で8月1日(月)より応募受付を開始し、数量限定で発売いたします。
日の丸ウイスキー ブレンデッドニューボーン2022
- 応募期間
- 商品概要
商品名:日の丸ウイスキー ブレンデッド ニューボーン 2022
原材料名:モルト、グレーン
原料原産地名:国内製造(モルトウイスキー、グレーンウイスキー)
アルコール度数:48%
内容量:700ml
小売価格:5,500円(税込・送料別) 化粧箱付
販売数量:300本
製造者:木内酒造株式会社 茨城県那珂市鴻巣125
※ 本製品はWeb受付限定・数量限定販売となります。
※ 熟成期間3年未満のニューボーンとなります。
酒造り200年を迎える木内酒造の新しい試み「日の丸ウイスキー」。コラム式スチルの額田蒸溜所、ポットスチルの八郷蒸溜所でそれぞれで蒸留したモルト原酒、茨城県産の小麦を一部用いたグレーン原酒を筑波山の東麓の自然の中で熟成させました。
《受賞歴》
「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2022」洋酒部門 金賞受賞
「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2022」ジャパニーズニューメイク カテゴリーウィナー受賞
- 応募申し込み方法
https://hinomaruwhisky.com/archives/topics/howtobuy_newborn2022
応募期間:2022年8月1日(月) 12:00 ~ 2022年8月14日(日) 23:59 まで
詳細は応募フォームよりご確認ください。
販売数量:300本
※ 応募多数の場合は抽選となります。先着順ではございません。
※ 7月20日に発売した限定商品『日の丸ウイスキー The 1st Edition』とは異なる商品となります。
- 日の丸ウイスキー
日の丸ウイスキー
日本の酒蔵ならではのクラフトウイスキーを造り上げたいという想いから、「日の丸ウイスキー」が誕生しました。
2020年には茨城県石岡市に「八郷蒸溜所」が完成し、本格的な生産をスタート。フォーサイス社の銅製のポットスチルで蒸留し、自社独自の酵母を使用するなど、その醸造と発酵過程には、木内酒造の酒造りの知識と技術が詰まっています。
原材料には茨城県産の大麦麦芽や小麦、米などを一部取り入れることで、モルトウイスキーだけではなく、様々なグレーンウイスキーを造り上げ、またそれらの個性的な原酒を熟成させブレンドすることで「日の丸ウイスキー」の可能性が大きく広がっていきます。
- 木内酒造
当時、那珂郡鴻巣村の庄屋であった木内儀兵衛が、年貢米を使って酒造りを始め、その歴史がはじまりました。
以来、清酒「菊盛」、「常陸野ネストビール」「木内梅酒」など、様々な酒を造りながら、その土地で造ることの意味、自分たちだからこそ出来ることを追求し、日本をはじめ、アメリカ、イギリスを含む世界30か国以上へ、常陸野の土地で造られる酒を届けています。
2023年には創業200年を迎え、これまでの伝統を引き継ぎながらも、常に新しいチャレンジを繰り返し、伝統と革新が融合した新しい酒造りを目指しています。
木内酒造
■木内酒造HP
https://kodawari.cc
■日の丸ウイスキーブランドサイト
https://hinomaruwhisky.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像