川崎アゼリアに地元の魅力が大集結!第3回 かわさき・かながわSDGsローカルイベント開催

11月6日(木)〜11月11日(火) 川崎アゼリア サンライト広場

有限会社グリーンフーズあつみ

この度、世界一のキムチ専門店「おつけもの慶」を運営する有限会社グリーンフーズあつみ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:渥美和幸)は、2025年11月6日(木)〜11月11日(火)の6日間、川崎アゼリア サンライト広場にて、「川崎SDGsプラットフォーム」様の後援のもと、地元自治体・学校・団体・企業の連携により、川崎・神奈川の“イイモノ・イイコト”を楽しく体験できるイベント「慶フェス2025 第3回 かわさき・かながわSDGsローカルイベント」を開催いたします。本イベントは、地産地消・地域連携・環境配慮をテーマに、地元企業の魅力やSDGsへの取り組みを発信しながら、地域に暮らす皆さまとともに“持続可能なまちづくり”を推進することを目的としています。

■イベント概要

イベント名:第3回 かわさき・かながわSDGsローカルイベント

開催期間:2025年11月6日(木)〜11月11日(火)

開催時間:11:00〜20:00(最終日19:00まで)

会場:川崎アゼリア サンライト広場(JR川崎駅直結)

主催:おつけもの慶

後援:川崎SDGsプラットフォーム

協力:川崎市教育委員会/地元自治体・企業・団体各社


■出店企業・団体


【川崎ブランド】

おつけもの慶:高校生コラボキムチなどキムチの販売。 SDGs「慶のだし」提供。

株式会社熱源・防空壕キクラゲ:防空壕を改修して栽培する国産きくらげ。

川崎イイモノ直売所・大川食堂:地元農産物加工品・名産品の販売。

フランセーズ ラ・ポルテ:話題のバスクチーズケーキや2色プリン。

海苔の鈴舟:三代続く寿司海苔問屋による上質な海苔。

みんなのケーキ屋さん Chocoto:地元で愛されるシフォンケーキ。

酒房げん:川崎初のクラフトどぶろく。

米信(マイシン):沖縄県産サンチー飲料。


【神奈川ブランド】

湯河原・福浦食品:手づくり干物の人気店。

秦野・芳甘菓豆芳:地元銘菓の販売。

横浜・岩井の胡麻油:創業安政4年、老舗の胡麻油。

横浜中華街・大珍楼:伝統の広東料理を継ぐ名店。

神奈川県やまなみグッズ:地産商品の展示販売。


【都市連携】

静岡県・富士宮市:富士の雅ねぎキムチ(おつけもの慶コラボ)ほか、地産品の販売。


【ものづくりブランド】

デリーター株式会社:漫画画材、文房具、三浦サーモン加工食品。

株式会社大矢製作所:摩擦圧着技術による金属加工製品。

クリエイティブテクノロジーズ株式会社:アロマ空気清浄器「OiSHi」。

タカツクラフト工友会:職人が創る新しいものづくりの展示販売。


【企業・団体】

株式会社 tappi.lab:青森産ひば精油の無添加製品。

川崎区盛り上げ隊:地域クラフト作品の販売。

NPO法人 フューチャードリームアチーブメント(FDA):自主制作物の展示販売。

かわさきマイスター:市内最高峰の職人による「匠の技」披露。

地元自治体資料等配架コーナー:各自治体・団体の取り組み紹介と資料展示。


■特設ステージイベント

11月8日(土)

・世界で愛される漫画画材メーカー「デリーター株式会社」によるワークショップ開催。
・川崎市産業連携都市・富士宮市紹介イベント

・「おつけもの慶」新商品発表会。前代未聞“謎の新作キムチ”の正体を会場で初公開!
・川崎が誇る職人・かわさきマイスター紹介イベント

11月9日(日)
・川崎市ものづくりブランドフォーラム・ワークショップ

・川崎市立川崎高校・生活科学科の生徒による、共同開発キムチ発表&プレ販売イベント。

(写真は昨年の様子)

■来場者お楽しみ企画

11月8日(土)・9日(日)には、「おつけもの慶スタンプラリー大抽選会」を開催!
期間中に各店舗でスタンプを集めると、豪華賞品が当たるガラポン抽選会に参加できます。

昭和62年から始まったグリーンフーズあつみ。それ以前は父親の兄弟で川崎で商いを行ってきました。青果店として野菜の卸しを行う代表取締役 渥美和幸と川崎のコリアンタウンにある人気焼肉店「慶北苑」のチーフであった城野勝、野菜と漬物のエキスパートが出会ったことで、キムチ専門店「おつけもの慶」は住宅街の人通りの少ない、たった一坪のお店からのスタートしました。「おつけもの慶」が目指すのは“本場韓国のキムチ”ではなく、キムチという漬物文化と真摯に向き合った“川崎発のキムチ”。人気の「元祖!! おなかいっぱいイカキムチ」をはじめ、日本人が食卓に欠かさないお新香感覚で食べられるキムチの数々は、韓国と日本の漬物文化の融合といえます。最近は地産地消にも取り組み、「野菜の数だけキムチがある」をモットーに作り続けています。2025年2月16日には、キムチの販売数世界一に認定され、川崎名物のキムチをさらに広めるために「川崎から世界へ」をテーマに様々な活動をしています。

おつけもの慶公式サイト https://kei-kimuchi.jp

有限会社グリーンフーズあつみ https://gf-a.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://gf-a.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区大島 3-35-7
電話番号
044-366-7737
代表者名
渥美和幸
上場
未上場
資本金
850万円
設立
1987年06月