「お金の授業」がキャリアになる——女性向け投資スクール ハナミラ、大学生向け講座を開講
日本最大級の女性向け株式投資スクール「ハナミラ」が、全国学生マーケティングサークル「Choice」と連携。金融リテラシーが“主体的に行動できる力”に
次世代のための新しい取り組みの始動
女性向け株式投資スクールを運営する株式会社ハナミラ(代表:松下りせ)が全国学生マーケティングサークルChoiceとのコラボにより、2025年11月10日より全国の大学生を対象にした新講座を開講しました。金融教育の義務化から3年経ち、20代の投資デビューが急増する中、未来に前向きな学生が仲間と学び合いながら、将来に向けた金融リテラシーと“自分で選ぶ力(意思決定力)”を身につけ、キャリアの選択肢を広げる場を作り、日本全体を明るくしていきたいという想いで本取り組みはスタートいたしました。

本取り組みについて
全国規模で挑戦機会を生み出してきた全国学生マーケティングサークルChoiceと、“資産運用を通じて未来に可能性と選択を広げる人を増やす”を掲げるハナミラが手を携え、大学生のための投資講座を開講しました。誰かの正解に乗るのではなく、自ら情報を集め、比較し、リスクと時間を設計して意思決定する力を、講義と実践、振り返りの循環で育成します。小さく試し、結果を確かめ、また一歩進む——その反復を学生期に経験することは、就職・研究・留学・起業などあらゆる進路の土台になります。学生一人ひとりの“行動できる金融リテラシー”が積み重なるほど、日本の家計は安定し、健全な企業活動や地域のイノベーションも増えていく。私たちは、投資教育をキャリア教育の中核として捉え、社会を明るくする実践モデルへと発展させていきます。
実施背景とハナミラの想い
物価高・インフレ・円安といったキーワードが日常的となった今、金融教育は“知っていると得”ではなく、生き抜くための必須教養へと位置づけが変わりつつあります。一方、日本の金融教育は依然として発展途上で、情報格差=選択肢格差という構造的課題も残ります。正しい知識と“判断の型”を早期に身につけることは、家庭環境や景気局面に左右されず、将来の選択肢を自ら広げるための基盤です。学生期から投資を学ぶことで、社会や企業、ニュースを自分事として読み解く視点が養われ、自己責任で意思決定する習慣が定着します。その結果、お金にまつわる漠然とした不安を「自分でコントロールできる課題」へと転換し、就職・研究・留学・起業など人生の岐路で、他人の物差しではなく自分の判断軸で選べるようになります。情報格差の解消という共通の志のもと、ハナミラとChoiceは“学生×社会人”が一緒に未来をデザインする場を立ち上げました。学生が自ら考え、社会人が共に伴走する共創の仕組みを通じて、次世代が自分の未来を主体的に選べる環境を目指します。こうした若者が各地で増えていくことこそが、個人の経済的自立を後押しし、企業の価値創造と生産性の向上を促し、挑戦が循環する明るい社会を育む――本取り組みは、その実現を目指すものです。
代表コメント

「投資は“お金のため”だけではありません。不確実な未来に向き合い、自分の頭で考え、企業を投資家の視点で見ることで、社会の見え方は明るく前向きに変わっていきます。学生のうちから投資を学ぶことで、これまでになかった社会とのつながりを実感し、これからのキャリアや人生を自分の判断軸で選び、選択肢を広げてほしい。私たちは、人は誰かの“正解”に従うのではなく、自分で選び、責任を持って前に進めると信じています。そんな希望に満ちた若者を日本中に増やしたい。そうした人が各地で増えるほど、個人も企業も社会も日本も明るくなっていく——その未来を、今回の取り組みから一歩ずつ実現していきます。」
企業・団体紹介
全国学生マーケティングサークルChoiceについて
全国学生マーケティングサークルChoiceは、「若者に有り余る選択肢を提供したい」という想いのもと生まれた、全国規模のインカレサークルです。設立からわずか1年で登録者数1,000名を達成。高校生・大学生など24歳以下の若者が、学び/ビジネス/文化活動を横断しながら、企業・大学との多数のコラボレーション(特別講義、共催イベント、共同プロジェクト)を通じて実践機会を獲得しています。情報格差は選択肢格差であるという課題意識のもと、地域・学年・専攻を越えて「自分で選べる未来」を広げることをミッションに活動しています。

公式HP:https://choice-japan.com/
未来デザイン×資産運用アカデミー ハナミラについて
「未来デザイン×資産運用アカデミー ハナミラ」は、株式投資を中心に、女性が自分らしい人生と資産形成を両立するための実践型スクールです。20代〜60代の幅広い世代が在籍し、累計受講者は1,300名以上 投資女子コミュニティには400名以上が在籍。生活に根ざしたサービスや、信頼できる経営者などから企業を見つける「推し活投資」を通じて、楽しみながら銘柄分析や投資判断力を養えます。初心者でも一歩ずつ投資を学べるカリキュラムと安心のコミュニティが特長です。

公式HP:https://hanamira.jp
本件に関するお問い合わせ
株式会社ハナミラ(広報)
メール:info@hanamira.jp
すべての画像
