「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ。」 株式会社 キッチハイクへの出資
山陰酸素工業株式会社は、地域の未来創造を目指し、過疎地域を中心とした「保育園留学」などの事業を展開する株式会社キッチハイクに出資いたしました。

キッチハイクは、「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ。」をミッションに掲げ、地域創生をテーマとしたさまざまな事業を展開するスタートアップです。
主力事業の一つである「保育園留学」では、こどもが1〜2週間にわたり地域の保育園に通い、親はその間テレワーク等を通じて地域に滞在する、“こども主役の暮らし体験”を提供しています。この他にも、地域が抱える課題に対する施策支援や、地域の風土や文化を感じる「食」のギフトサービス等、地域に根ざした多角的な取り組みを展開しています。
今回の出資を通じて山陰酸素工業は、キッチハイクと連携し、山陰地域での「保育園留学」プログラムの普及を図ります。日本海と山々に囲まれた自然、温泉地や古くからの暮らしが息づく山陰ならではの魅力を全国、さらには世界へ発信し、自治体との協力体制を強化することで、関係人口の創出や地域経済の活性化を目指してまいります。
-
キッチハイクについて
“地域”の一つひとつが未来の先駆者となることを目指し、価値を磨き上げることで、新たな文化や経済圏を創造する、ブランドプロデュース・プラットフォームカンパニーです。主力事業である「保育園留学」は、内閣府「2023年度地方創生テレワークアワード・地域課題解決プロジェクト参画部門」、国土交通省「令和5年度地域づくり表彰」国土交通大臣賞(最高賞)等、多数の受賞歴があります。
■「保育園留学」

-
CVC推進室の取り組みについて


【重要視する3つの視点】

当社を中核とする山陰酸素グループは、2032年に向けた長期ビジョンを策定いたしました。働く人と地域に新たな価値を提供し循環させる『「幸せをめぐらせるグループ」になる。』ことを掲げています。ビジョン実現に対しバックキャストし、既存のエネルギー関連事業の強化と、リソースを活かした新規事業創出が可能なスタートアップを出資対象としています。
初期的には、脱炭素・エネルギー及びDX領域や、山陰の地域課題解決に関連するスタートアップとの連携を通して、新たな価値を提供し循環させていくことを目指してまいります。
<本件に関するお問い合わせ>
山陰酸素工業株式会社 グループ経営部 広報グループ
鳥取県米子市旗ヶ崎2201番地1
TEL :0859-32-9391 FAX :0859-22-5476
<山陰酸素工業株式会社 会社概要>
社名:山陰酸素工業株式会社
所在地:鳥取県米子市旗ヶ崎2201番地1
代表者:代表取締役社長 並河 元 (なびか げん)
事業内容:産業用・医療用ガス、LPガス・液化天然ガス(LNG)の販売、
電気の販売(小売電気事業者登録番号A0264)、ガス関連器材の販売、空調機器の販売、
ガス供給設備設計・施工、住宅リフォーム、
EMS・省エネルギーコンサルティング事業、補助⾦・助成⾦の申請サポート、BCP対策⽀援事業など
URL:https://www.sanin-sanso.co.jp/home/
<株式会社キッチハイク 会社概要>
社名:株式会社キッチハイク
所在地:東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG.
代表者:代表取締役 山本 雅也
事業内容:地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム「保育園留学」、
地域の食を贈るギフトサービス「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」、
地域・自治体のパートナーとして、こどもと地域の未来を創造する事業スタジオ「こどもと地域の未来総研」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード