鯖江JAZZフェスティバル2025、駐車場シェアリング「みんパス」初導入で渋滞解消に成功

AI活用で1週間でサービス開発、開催10日前の急遽導入も問題なく対応、全143台が満車に

株式会社エムディエス

株式会社エムディエス(本社:福井県鯖江市、代表取締役:田辺一雄)が提供する駐車場シェアリングサービス「みんパス」が、鯖江ミュージックビレッジ実行委員会(実行委員長:清水英明)主催の「鯖江JAZZフェスティバル2025」(2025年10月18日(土)・19日(日)開催)に初めて導入され、従来課題となっていた駐車場不足や周辺道路の渋滞問題の解消に成功しましたので、ご報告いたします。

 導入の背景と課題 

イベント主催者にとって駐車場の確保は大きな課題であり、特に大規模イベントでは近隣の有料駐車場に来場者が集中し、渋滞が発生することで地域住民にご迷惑をおかけするケースが多く見られました。

今回、開催のわずか10日前という短期間で駐車場シェアリングサービス「みんパス」の導入を決定。限られた時間の中でも問題なく準備を進めることができました。

 AIを活用した迅速なサービス開発 

「みんパス」は、AIを活用したバイブコーディング(Vibe Coding)により、わずか1週間程度で開発・リリースを実現しました。従来であれば数ヶ月を要するようなシステム開発を、AI技術の活用により大幅に短縮。イベント開催直前という限られた時間の中でも、質の高いサービスを提供することができました。

この開発手法により、地域のイベントが直面する課題に対して、迅速かつ柔軟に対応できる体制を構築しています。

みんパス「鯖江JAZZフェスティバル特設ページ」

 導入の経緯と実績 

【第一弾】10月15日(開催3日前)

 4か所の駐車場、計68台分の事前予約を開始
・桜町そよかぜ駐車場:40台
・市内協力企業駐車場A:8台
・市内協力企業駐車場B:5台
・市内協力企業駐車場C:15台

【第二弾】10月17日(金)21:30(開催前日)

 市内協力企業駐車場(桜町エリア)75台分を土曜日限定で追加提供
開催日当日の12時過ぎに満車を達成

【結果】

オフィシャル駐車場が満車となる中、みんパスが提供した駐車場も高い需要を集めました。

土曜日:143台すべて満車
日曜日:68台すべて満車
広域からの来場:大阪、名古屋、石川、富山、新潟、岐阜、滋賀、福井各県から利用

導入効果 

1. 渋滞の解消 駐車場が複数箇所に分散したことで、特定の有料駐車場への集中を回避。周辺道路での渋滞が発生せず、地域住民への影響を最小限に抑えることができました。

2. 柔軟な駐車場確保 開催前日の深夜という直前のタイミングでも、協力企業から75台分を追加提供いただけるなど、柔軟な対応が可能でした。

3. 広域からの集客 事前予約システムにより、遠方からの来場者も安心して来場できる環境を整備。実際に関西・北陸・中部地方から多数の来場がありました。

4. 短期間での導入実現 開催10日前という短期間での導入決定にもかかわらず、システム構築から運用まで問題なく実施できました。

5. AI活用による迅速な開発 従来数ヶ月かかる開発期間を1週間程度に短縮し、地域課題への即応性を実現しました。

 利用者の声 

駐車場が確保できないと困ると思っていましたが、事前に予約ができて本当に安心して西山公園に向かうことができました。当日は迷うことなくスムーズに駐車で

き、ジャズフェスティバルを存分に楽しむことができました。」
(福井県在住 会田様)

実行委員長コメント 

「今回初めて『みんパス』を導入しましたが、駐車場の分散配置により渋滞が発生せず、地域の皆様にもご迷惑をおかけすることなくイベントを開催できました。開催直前の判断でしたが、スムーズに対応いただき、駐車場シェアリングサービスの有効性を実感しています。今後のイベント開催においても、こうしたサービスの活用は非常に有効な手段になると考えています。」
(鯖江ミュージックビレッジ実行委員会 実行委員長 清水英明)

 みんパス開発元コメント 

「『みんパス』のサービス構想は以前から温めていましたが、今回、開催わずか10日前に導入を決定いただいたことで、実現に向けて動き出しました。通常であれば到底間に合わないスケジュールでしたが、AIを活用したバイブコーディングにより、1週間程度でサービスをリリースすることができました。今回は一種の社会実験として取り組みましたが、駐車場の分散配置による渋滞解消効果や、広域からの利用実績など、想定以上の成果を得ることができました。このような迅速な開発が可能になったことで、地域のイベントが抱える課題に対して、タイムリーに解決策を提供できる時代になったと実感しています。今後も、地域に密着したサービス展開を進めてまいります。」
(株式会社エムディエス 代表取締役 田辺一雄)

 「みんパス」について 

「みんパス」は、イベント時の駐車場不足を解消するための駐車場シェアリングサービスです。遊休駐車場を活用し、事前予約制で来場者に提供することで、イベント主催者の駐車場確保の負担軽減、来場者の利便性向上、周辺地域の渋滞緩和を同時に実現します。

AIを活用した開発手法により、短期間でのサービス立ち上げが可能で、地域のイベントニーズに迅速に対応できる点が特徴です。

主な機能

駐車場提供者登録: 遊休駐車場を簡単に登録・提供

駐車場予約システム: 利用者が事前にオンラインで予約可能

イベント主催者からの配信: イベント情報や駐車場案内を一斉配信

駐車場提供者からの配信: 駐車場の詳細情報や注意事項を利用者に通知

リアルタイム予約状況: 駐車場の予約状況をリアルタイムで確認

駐車場利用者へのリマインド: 予約日時や駐車場情報を自動でリマインド通知

など

 サービスサイト:https://min-pas.com/ 

鯖江JAZZフェスティバル2025特設ページ:https://min-pas.com/events/sabaejazz2025

今後の展望 

今回の鯖江JAZZフェスティバルでの成功を受け、今後は他の地域イベントへの展開を進めてまいります。また、サービスの有料化や時間の細分化を検討しており、オンライン決済システムの導入により、利用者の利便性をさらに向上させるとともに、駐車場提供者への適切な対価還元と、持続可能なサービス運営体制を構築してまいります。地域のイベント文化を支えるインフラとして、「みんパス」をより多くの場面で活用いただけるよう、サービスの拡充を図ってまいります。

 本件に関するお問い合わせ先 

株式会社エムディエス 担当:田辺一雄 

TEL:0778-51-9800 

E-mail:support@min-pas.com 

URL:https://min-pas.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エムディエス

0フォロワー

RSS
URL
https://www.lp-mds.com/
業種
情報通信
本社所在地
福井県鯖江市有定町3-4-7
電話番号
0778-51-9800
代表者名
田辺一雄
上場
未上場
資本金
640万円
設立
2008年01月