高校生のための就活応援BOOK『みなとりドリ。』、反響増加に伴い申込の追加受付をスタート

『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』は、これまでに全国の通信制高校をはじめ、高校生世代の支援を行う団体様に向け1,700部以上を配布してきました。今回、反響の増加に伴い申込の追加受付を開始します。

NPO法人キャリアbase

NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市、代表:草場 勇介)は、2024年6月、休眠預金等交付金を活用した『高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業』(資金分配団体:キッズドア様、READYFOR様)に採択されました。本事業の実行団体として推進してきた『校内キャリアサロン』事業の一環として、2024年12月、高校生世代に向けた『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』を制作。全国の通信制高校をはじめ、高校生世代の支援を行う団体様に向け、これまでに1,700部以上配布をしてきました。今回、反響の増加に伴い申込の追加受付を開始したのでお知らせいたします。

1.『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』とは

『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』は、これから進路や就職活動について考えはじめていく高校生に向けて制作した本です。本に登場するいろとりドリな大人たちの言葉に触れ、自分なりの“働く”や“将来なりたい自分像”について考え始めるキッカケにしてほしい、という思いを込めて、たくさんの「高校生を応援する大人」に協力してもらいながら制作を進めてきました。

2024年12月に発刊し、校内キャリアサロンを実施している全国の通信制高校に向け、先行して配布を行いました。その後、他の高校やNPO団体、教育センター、ユースセンターなど、高校生世代の支援に携わっている団体様からも申込をいただき、現在に至るまでに1,700部以上を配布しています。

2.こだわったのは“キャリアbaseらしさ”

『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』を制作するにあたり、一貫してこだわってきたのは“キャリアbaseらしさ”です。よくある進路・就活に関するガイドブックではなく、キャリアbaseだからこそ作れるものを作りたい、そんな思いを軸に企画・構想をスタートしました。

制作する上で最もこだわった「いろとりドリに働く大人たち」のページ

試行錯誤の末、「高校生を応援してくれるたくさんの大人」に出演していただき、たくさんの「言葉」が込められた本を作る、という方向性が決定。また、本を手に取ってもらうタイミングも、就活が本格的にスタートしてからではなく、高校2年生の後半のタイミングで手に取ってもらい、就活を緩やかにスタートさせていくためのパートナーのような本になれればと考え、制作を開始しました。

3.『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』の紹介

『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』は全部で22ページの構成。手に取りやすいB5サイズで制作しています。

本の中には、キャリアbaseスタッフだけでなく「いろとりドリな働く大人たち」に登場してもらい、それぞれの考える「働くとは」や「働く上で大事にしていること」を語っていただいています。また、現役高校生世代と年齢の近い働く先輩たちにも登場してもらいました。

『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』最初の見開きページ

随所に、自己分析や働く上で大事にしたいこと(軸・価値観)を考えてみるワークも取り入れています。いろとりドリな大人の言葉に触れながら、自分自身や自分にとっての働くについて、少しずつ言語化していくことをサポートするような構成となっています。

「いろとりドリに働く大人たち」のページ

年齢も仕事内容も多種多様な大人に登場していただきましたが、いろとりドリな大人たちが語る「働く」について知ることで、高校生が「この考え方なんかいいな」「こんな大人になりたいな」「私もこういうことを大事にしたいな」など、自分にとっての働くとはや、将来なりたい自分像のヒントを集めていくキッカケになればと考えています。

ワーク「働く上で大事にしたいことは何だろう?」

こちらはワークのページ、「働く上で大事にしたいことは何だろう?」です。ここにたどり着くまでに、いろいろな大人や先輩の言葉について触れてきたと思います。ここでまた自分自身と向き合ってもらい、自分にとって大切にしたい“軸”を考えていきます。

就職活動に向けたスケジュール・アドバイスをまとめたページ

最後のページでは、就職活動の大まかなスケジュールや、進路を考える高校生に向けたメッセージをまとめています。以前、キャリアbaseが高校生を対象に実施した「就職活動に関する不安」のアンケート結果では、「いつから何を始めればいいのか分からない」という回答が多かったので、こちらのページではざっくりとしたスケジュール感やポイントをまとめています。

これから進路に向き合う、不安を抱えている高校生の背中をそっと押していく、最初の一歩に寄り添う。『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』がそんな本になれれば嬉しく思います。

詳しく見る

キャリアbaseのブログでは『みなとりドリ。』のより詳しい内容をご紹介しています。

4.『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』申込の受付について

高校現場はもちろん、高校生世代のサポートを行っている支援機関や団体様で『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』を配りたい、というご希望がございましたら、下記お申込フォームよりお知らせください。申込受付期間内にお申込いただいた場合、無料でお配りをさせていただきます。

※申込受付期間:2025年2月27日(木)まで

進路や就活に悩む高校生に、一人でも多く『みなとりドリ。シューカツ応援BOOK』をお届けできればと考えておりますので、内容に興味をお持ちいただけましたらぜひお申込ください。

みなとりドリ。を申し込む

※BOOKの在庫がなくなり次第、発送を終了とさせていただく予定です。ご希望の際はお早めにお知らせいただければ幸いです。

特定非営利活動法人キャリアbase

特定非営利活動法人キャリアbase

NPO法人キャリアbaseは、通信制高校に通う高校生を中心に、社会的自立をサポートする活動として「個別就労支援・居場所・キャリア教育」を行うNPO団体です。

2021年から「学校と社会の架け橋に」をスローガンに掲げ活動を開始し、これまでに、のべ28,000名を超える高校生・教職員へのキャリア教育と、累計280名を超える生徒への個別就労支援を実施してきました。


【団体概要】
団体名:特定非営利活動法人キャリアbase
所在地:千葉県柏市松葉町2-15-13
理事長:草場 勇介
設立:2021年11月
ホームページ:https://career-base.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人キャリアbase

0フォロワー

RSS
URL
https://career-base.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県柏市松葉町2-15-13
電話番号
-
代表者名
草場 勇介
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年11月