神奈川県初出店! 『亜州太陽市場 海老名マルイ店』 グランドオープンのお知らせ

~ ガチアジア x デジタル、海老名に降臨!〜

NuRetail株式会社

リテールテックスタートアップのNuRetail株式会社 (ニューリテール、本社:東京都港区、代表取締役CEO: 飯田健作)は、傘下で展開するリテール事業であるアジア食品専門店『亜州太陽市場(あしゅうたいよういちば)』の新規店舗を海老名マルイ(神奈川県海老名市)に4月18日(金)、グランドオープンすることをお知らせします。

亜州太陽市場は、2021年11月にラオックスホールディングス株式会社の新規事業、日本最大級のアジア食品専門店として誕生しました。今回の『亜州太陽市場 海老名マルイ店』は、『亜州太陽市場』が事業譲渡により2023年にNuRetail傘下に移ってから初の新規店舗、また初の商業施設内での出店となります。なお、本店舗は吉祥寺店、千歳船橋店に続く国内3店舗目で、神奈川県では初出店となります。

 亜州太陽市場では、「本場の味を食卓へ」「他にはない、がきっと見つかる」を合言葉に事業展開し、アジア・太平洋州地域の 2000 以上のアジア⻘果、スパイス・ハーブ、調味料、フォーや春雨などの乾麺類、本場の小籠包や水餃子、サモサ、ファラフェルなどの冷凍食品、キムチ、豚足などの冷蔵食品、ココナッツや中国茶などの飲料、アジア食器、雑貨などをワンストップで提供しています。オープン以来、他店では見つけにくい本場のアジア商品を品揃えし続けることで、本場の味に拘る日本のお客さまから大きな支持を得てきました。また、自国ブランド、商品に慣れ親しんだアジアを中心とした外国籍のお客さまからも「漸く買えるところが見つかった」とご好評をいただいております。

今回の出店に際し、NuRetail ファウンダーの飯田は、「海老名市は神奈川県内人口増加率一位の発展著しい県央地域の中核都市です。厚木市や座間市、綾瀬市や大和市など隣接市町を含めた商圏人口は100 万人を超えます。小田急小田原線、相鉄本線、JR 東日本相模線の三線が乗り入れ、新宿から 45 分、渋谷から 40 分、横浜から 27 分という利便性の良さを誇り、一日 27 万人の乗降客数がある巨大ターミナルである海老名駅に隣接する海老名マルイに出店できることを嬉しく思います。今回の亜州太陽市場海老名マルイ店のグランドオープンを通じ、海老名市を中心とする商圏のお客さまに亜州太陽市場が誇る商品群をお届けできるようになります。コロナ禍の四年前に創業した太陽市場は、お客さまのニーズに応え続けることで進化してきました。アジア地域は世界一食文化が豊かな地域であると信じています。本場の味を求めて食べ歩き、自分でその味を再現するガチアジアフリーク、時間がない時でも本場の味を手軽に自宅で楽しみたいアジアンフーディー、まずはどういう味か試してみたい沼手前ライトユーザーまで全方位的に対応できる品揃えを誇っております。また、海老名商圏にもアジア出身者を中心に約三万人の外国籍の方がお住まいです。

 今後も更に取り扱い国・地域を増やし、“本場の味を食卓へ”“他にはない、がきっと見つかる”を合言葉にガチアジアをお届けできるよう引き続き進化してまいりますので、ご期待ください!」と話します。

<『亜州太陽市場 海老名マルイ店』グランド・オープン概要>

日時:                               2025年4月18日(金)10:00 – 4月20日(日)20:00

場所:                               海老名マルイ 1階(神奈川県海老名市中央1丁目6−1)

イベント:                         海底撈四川火鍋試食会(4/19, 4/20両日午後)

セール:                            大人気商品50商品以上が最大50% Off!!

その他特典:                      5倍ポイントキャンペーン!

新規会員登録URL:               asiasunshinemarket.com/account/login

 (事前に上記URLから会員登録いただくことで、当日のポイント付与がスムーズに行えます)

海老名マルイ店でのグランドオープン記念に、世界最大の火鍋レストランチェーン、海底撈(かいていろう、ハイディーラオ)様の火鍋試食即売会を予定しています。

また、今回の海老名マルイ店でも引き続き複数のリテールテックの活用、実証実験、開発を予定しています。

NuRetail創業以来、業務提携先のベトナムのスタートアップ、Palexy社とのAIによる店舗内可視化を通じて得られた、「売り場立ち寄り率」「接客と購入率の関係」「人員配置と入店率の関係」など各種インサイトを日々の業務オペレーションの改善に活かしてきました。今回、海老名マルイ店では商業施設におけるテナントと路面店での違いに着目し、リテールテックを活用した店舗パフォーマンス改善を進めていきます。

 その他にも下記のリテールテック活用を予定しています。

デジタルの力を最大限に活用し、今後もより良い店舗運営を心がけてまいります。

皆様の亜州太陽市場 海老名マルイ店のご利用を心よりお待ちしております。

 ■    NuRetail、亜州太陽市場の詳細はこちら

【会社概要】

会 社 名:         NuRetail株式会社

代表者:               飯田健作

資本金:               900万円

事業内容:            リテールテック、リテール事業、コンサルティングなど

所在地:               東京都港区南青山5丁目17−2−502

設立:                  2023年

ホームぺージ:       https://www.nuretail.com

【社名の由来】

「リテールを新しく書き換える」との思いからNuRetail (ニューリテール)と命名しています。

【事業概要】

事業名:                亜州太陽市場(あしゅうたいよういちば)

事業内容:             米、フルーツ、青果、畜産、水産、冷凍食品、調味料、お茶、コーヒー、インスタント食品、レトルト食品、ビール、ワインなど、アジア、太平洋州地域の2000点以上の食品や調理器具、雑貨の販売

販売チャネル:       吉祥寺店 - 東京都武蔵野市吉祥寺本町2−2−7

                            千歳船橋店 - 東京都世田谷区桜丘2−29−16

                            海老名マルイ店 – 神奈川県海老名市中央1-6-1 海老名マルイ1F

                            オンラインストア – asiasunshinemarket.com

事業開始:              2021年11月

【屋号の由来】

 「明るく元気で清潔なお店を通じて、アジアの本場の味をお届けする」との思いから亜州太陽市場(あしゅうたいよういちば)と命名しています。

吉祥寺店(バーチャルストアバージョン)

千歳船橋店

オンラインストア

【代表プロフィール】

米国大使館に勤務後、アクセンチュアで戦略コンサルタントに従事。ウォルマートジャパン(現西友)で戦略、マーチャンダイジング・プランニング、ドットコムのバイスプレジデント、日本トイザらスでマーチャンダイジング、eコマース、SCMバイスプレジデント執行役員、ウォルト・ディズニー・ジャパンでディズニーストア事業を統括するバイスプレジデントなどを歴任し、20年11月にラオックスの副社長執行役員に就任。21年3月、ラオックス(当時、現ラオックスホールディングス)代表取締役社長、シャディ代表取締役会長、ラオックスデジタル代表取締役社長に就任。23年4月よりファウンダー、代表取締役CEOとしてリテールテックスタートアップのNuRetailを創業

■    NuRetailについて

 ミッシングリンクとして残ってしまっている実店舗の可視化、実店舗におけるお客さまのインサイトを吸い上げることで、真のオムニチャネル、Omnichannel 2.0の実現を目指すリテールテックスタートアップ。オムニチャネル関連プロダクト、サービス開発をメインにしながら、リテールの実業も自ら手がけることでリアルタイムにデータを入手。アジャイルにPOCを回すことで、世界に出ていけるプロダクト、SaaS開発を手がけていく。それらのプロダクト、SaaSを自社店舗に迅速導入することで、同時にリテール事業の拡大も目指していく

<本件に関する取材、協業、投資に関するお問い合わせ先>

NuRetail株式会社: 広報担当  中島

Email: contact@nuretail.com

電話: 080-7296-3716

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NuRetail株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.nuretail.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山5丁目17−2
電話番号
080-7124-5437
代表者名
飯田健作
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2023年02月