Soup Stock Tokyo 創業者 遠山正道氏も長崎に!「Namikaze × 衛星データ利活用DXカンファレンス THE BLUE 2025」長崎県美術館で2/6(木)開催!
長崎県内外の次世代リーダーが企業・スタートアップ・個人の枠を超え集結。衛星データ/事業づくり/チームビルディング/AI・ドローン・DX/事業継承/ビジョンなど、これからのビジネスのキーワードが満載!
2025年2月6日(木)長崎県のスタートアップシーンに関わる人、モノ、コトの成長・発展を起業家だけではなく、デザイナー、エンジニア、マーケター、アーティストなどといったビジネスパーソンやクリエイターの方と共に考え、進めることで見違えるような成長をすることを目的としたイベント『Namikaze× 衛星データ利活用DXカンファレンス THE BLUE 2025』を長崎県美術館で開催致します。
スタートアップ交流拠点CO-DEJIMA(長崎県長崎市、設置:長崎県、運営:株式会社サイノウ)が開催する「Namikaze」は、昨年度より更にゲスト・コンテンツを拡充させ、3年連続3回目の開催です。起業家だけでなく長崎県内で活躍する新規事業担当者、デザイナー、マーケター、エンジニアなど様々なプレイヤーが挑戦できる環境が長崎にあることを知ってもらうべく、トークセッションや交流会を開催します。また、今年は「見違えるような成長を提供したい」という想いを込めた<growth(成長)>と<glow up(見違える)>を掛け合わせた【glrowth up】をテーマに、オーシャンソリューションテクノロジー株式会社が主催する衛星データ利活用DXカンファレンス「THE BLUE 2025」と同日開催します。「衛星データ」「DX」といったこれからトレンドとなるテーマにも触れられる機会となっており、参加される皆様の事業づくりの幅を広げる、事業づくりのヒントをえる、パートナーとで会えるきっかけにもなる日となりますので、ぜひご参加お待ちしております。
◆今年のNamikazeのテーマは「Company」
昨年はChallenger Ecosystemというテーマを掲げ、長崎県内外のチャレンジャーが繋がり、化学変化を起こす場を作ったNamikazeですが、今年は、出会った人々、または現在ある組織の中で事業の推進力を高めるための関係性づくり、事業を作るヒントを得るために「Company」というテーマを設定しました。基調講演・ピッチ・トークセッション・交流会を通して、様々な情報のインプットをするとともに、自分たちの会社はどうだろう、どうなると良いだろうと、それぞれの「Company」になり得る存在のことを浮かべながらご参加いただけますと幸いです。
◆メインゲストは「スープストックトーキョー」創業者 遠山正道氏
今回メインゲストとして、スープ専門店「スープストックトーキョー」創業者である株式会社スマイルズ 代表 遠山正道氏をお迎えし、12:30からのスペシャルランチ会と17:30からの基調講演・トークセッションにご登壇いただきます。
【メインゲスト紹介】
遠山 正道 氏
株式会社スマイルズ 代表
株式会社 The Chain Museum 代表取締役
1962年東京生まれ。慶應義塾大学卒、三菱商事を経て2000年株式会社スマイルズ代表。「Soup Stock Tokyo」、「PASS THE BATON」、「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」などを展開。その他「The Chain Museum」、「ArtSticker」「新種のimmigrations」、女子美術大学教授、東京ビエンナーレなどでは作家として活動。YouTube「新種の老人」は撮影/編集/音楽を一人で行い小さな表現活動を継続している。
スペシャルランチ会では、長崎のスタートアップ、新規で事業を作られる方、ビジョンづくりでお悩みの方にご参加いただき、カジュアルに交流をいただく機会を設けさせていただきました。
※スペシャルランチ会のお申し込みは終了しております。
遠山氏には17:30からの、基調講演とトークセッションにご登壇をいただきます。
基調講演では、ビジョンづくりやこれからの時代に必要になる要素など、遠山様のこれまでの経験を活かしお話しいただきます。
また、その後のトークセッションでは、Namikaze×THE BLUE2025を通して1日を通してお話ししてきた、全てのテーマを振り返る内容でお話しいただきます。
参加される経営者の方はもちろん、一緒に働く社員の方々やコミュニティを運営される方などあらゆる「組織」に響く「ビジョン」に関する話をお聞きします。「世の中の体温をあげる」というビジョンを掲げ、Soup Stock Tokyoを約20年にわたり経営されてこられた遠山氏や、2022年に上場したヌーラボの橋本氏にビジョンの重要性や社長ならではの苦悩や、実際に会社で取り組んだ成功も失敗もたっぷりお話しいただきます!
◆トークセッション
長崎県、福岡県、東京都などで活躍するキーパーソンにより「組織づくり」や「事業作り」、「事業継承」などをテーマにしたトークセッションを行います。多様化し変化する時代にどう適応し、未来を考えていくか、起業家・ビジネスパーソン、クリエーターなど多くの人に刺激的な内容が盛り沢山です。
◆交流会
12:30-13:30 ランチタイム交流会
18:30-20:00 アフターパーティー
20名を超えるゲストと参加者の皆様との情報交換、交流の場としてランチタイムとアフターパーティーを設けております。ぜひ普段と違う交流を通して新しい気づきや発見を得ていただけますと幸いです。
◆ゲスト情報(敬称略、順不同)
和田 弘人(内閣府宇宙開発戦略推進事務局 準天頂衛星システム戦略室 企画官)、亀口 豪
(九州経済産業局地域経済部 製造産業課 機械産業係長)、粂野 和孝(衛星データサービス企画 株式会社 代表取締役社長)、木村 学(ソニーグループ株式会社 テクノロジープラットフォーム Exploratory Deployment Group 担当部長)、小林 亮(三菱電機株式会社 防衛・宇宙システム事業本部 宇宙システム事業部 準天頂衛星推進部 利用開拓グループ 担当課長) 、武田 知己(一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構 宇宙利用推進本部副本部長)、水上 陽介(オーシャンソリューションテクノロジー株式会社 代表取締役)、杉山 裕磨(Tooon株式会社 代表取締役 杉山 裕磨) 、山村 洋平(ヒアートゥー株式会社 代表取締役)、加藤 広大(amu株式会社 代表取締役CEO)、兼子 修治(兼子漁具株式会社)、谷口 千鶴(株式会社スナックレモネード 代表取締役社長)、渡邉 貴大(株式会社MIMIGURI コンサルティング事業 組織長 / Head of facilitation)、橋本 正徳(株式会社ヌーラボ 代表取締役)、大谷 直紀(合同会社こっから 代表社員)、塔本愛(コスモ女子 副代表)、川上 貴之(株式会社Flight PILOT 代表取締役)、岡島 礼奈(株式会社ALE 代表取締役)、大熊 俊也(EY新日本有限責任監査法人 宇宙ビジネス支援オフィス マネージャー)池野 辰太郎(有限会社酒の一斗)久保桂奈(川添酢造有限会社)、鬼崎 巧(長崎県 産業労働部 経営支援課 経営支援担当 主任主事)、松山 功(株式会社ひびき精機 専務取締役)、遠山 正道(株式会社スマイルズ 代表・株式会社 The Chain Museum 代表取締役)、宮田紗良(株式会社マクアケ プロジェクト推進本部局長 九州拠点責任者)
◆お申し込み
◆イベント詳細
<イベントサイト>
https://nami-kaze.net/glrowthup
<日時>
2025年2月6日(木) 10時00分〜20時00分
<参加費>
無料
*一部飲食を伴うコンテンツにおいて飲食費を徴収するものがございます。
<場所>
CO-DEJIMA(長崎県長崎市出島町2-11 出島交流会館2階)
長崎県美術館(長崎県長崎市出島町2−1)
◆こんな人にオススメ
-
起業家
-
新規事業担当者
-
事業パートナーを探している方
-
スタートアップで働いている方
-
スモールでもビジネスを始めてみようと思っている方
-
長崎県内の経営者
-
長崎県内の企業で働くスキルアップしたい方
-
新規事業の担当者
-
デザイナー
-
マーケター
-
エンジニア
-
大学生
-
教職員
◆主催者
長崎県、CO-DEJIMA、オーシャンソリューションテクノロジー(株)
【CO-DEJIMA(設置:長崎県、運営:株式会社サイノウ)について】
長崎市出島町にある、長崎から大きく成長したいチャレンジ精神あふれる方をサポートする長崎県の交流拠点・コワーキング施設です(固定席を除き無料で利用可能)。長崎県全域にわたるネットワークと多様な人財の交流、官民協働の伴走型支援でアイデアやサービスを形にする場所を提供します。
▶毎週火曜日は無料相談・壁打ち会を実施中。
遠方の方はオンラインでも相談できますのでお気軽にお申し込みください。
無料相談・壁打ち会のご予約はこちら:https://co-dejima.jp/info-202212081347/
・ACCESS 〒850-0862 長崎県長崎市出島町2-11 出島交流会館2階
・OPEN 12:00 - 20:00
・CLOSE 日・月・祝・年末年始
▶︎出島っぷ
▶︎カオスマップ
【起業家向け賃貸オフィスについて】
長崎県が新たな産業を創出・育成する目的で設置した起業予定の方や
起業して間もない方(5年以内)が利用できる起業家向け賃貸オフィスもあります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
長崎県ビジネス支援プラザ(運営:株式会社コンベンションリンケージ)
長崎に営業拠点を持ちたい方へ長崎県長崎市出島町にオフィスを準備しています。
現在、入居起業家募集中!詳細は、HPをご確認ください。(https://nagasaki-bpp.jp/)
・ACCESS 〒850-0862 長崎市出島町2-11 出島交流会館8階
・OPEN 9:00 - 18:00(相談受付16:30まで)
・CLOSE 土・日・祝・年末年始
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
すべての画像