「COMNEXT2025」出展のお知らせ

JRCエンジニアリング株式会社(本社:東京都三鷹市、以下「当社」)は、2025年7月30日(水)〜8月1日(金)の3日間、東京ビッグサイト南展示棟で開催される「COMNEXT-次世代通信技術&ソリューション展」内「ローカル5G WORLD」において、日本無線株式会社(本社:東京都中野区、以下「JRC」)との共同ブースにて出展いたします。

【JRCエンジニアリング株式会社】

当社は、創業以来40年にわたり培ってきたシステム開発力・社会実装力・ITソリューション力を活かし、ソフトウェア開発や医療・企業向けのITソリューションを提供してまいりました。特に通信関連分野において多数の実績があり、近年では外部パートナーと連携した新規事業の創出にも注力。QOL(生活の質)の向上を目的とした先進的なDXビジネスを推進しています。

【展示内容のご紹介】

本展示では、5Gおよび次世代通信技術を活用した製品・サービスの社会実装に向けたさまざまな取り組みを紹介します。

当社が開発プロモーターとして支援する「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)」に参画するスタートアップ企業5社による先進技術の展示を中心に、社会実装事例を実機やパネルを用いてご紹介いたします。

さらに、その他連携スタートアップ3社の出展により、多様な技術連携や社会実装の広がりもご覧いただけます。

「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G BoostersProject)」:https://next-5g-boosters.metro.tokyo.lg.jp/

【支援先スタートアップ企業】

Splean株式会社:AR技術と次世代通信を融合させた「AR絵本ラリープロジェクト」を出展。地域の歴史や文化を体験できる教育的観光モデルとして、また、キャリア教育向け教材の取り組みにも焦点を当てます。

Secual株式会社:「安心・安全、快適な暮らしの提供」をキーワードに、ホームセキュリティおよびスマートタウン事業を展開。防犯・防災・見守り機能を備えた次世代街灯「Secual Smart Pole(1/2スケール)」や、ローカル5G対応スマートポールの実証事例、既存インフラ活用型スマートポール構想を紹介します。

DC Power Vil.株式会社:直流電源のパイオニアとして、直流機器開発や直流安全技術の実装、導入支援を展開。次世代通信インフラの電力課題解決に向けて、高効率で安定した電力供給を支える最新技術を紹介します。省エネ・脱炭素にも貢献する直流システムの可能性をご覧いただけます。

BRJ株式会社:「人と街に感謝される未来の公共交通を創る」をビジョンに、次世代モビリティによる新しい交通のかたちを提案。地域特性に応じた交通インフラの最適化と、次世代通信技術を活用した安全でスマートな移動体験を実現する取り組みを紹介します。

株式会社エモーショナル・テクノロジーズ:感情解析AIにより、表情や音声から人の感情をリアルタイムで解析し、空間や接客体験の最適化を図る技術を展示。人の「感情」に寄り添う体験設計を実現します。

連携スタートアップ企業

株式会社agbee: 5Gデジタルツイン技術を用いた自動搬送ロボットの安定制御に挑戦。医療・物流・福祉分野などにおける人手不足解消を目的とした、省人化ソリューションを紹介します。

株式会社ハウディ: 920MHz帯のIoTセンサーで設備稼働状況を可視化。エネルギーの無駄を削減し、省エネと快適性を両立するスマートビルディングソリューションを紹介します。

StellarLink株式会社:「歩くサイネージロボット」による空間演出と情報配信の最適化を提案。5G大容量通信を活用し、ユーザーごとに最適な映像・広告配するシステムの開発をはじめ、多様なソリューションを提供しています。

【当社独自の展示コンテンツ】

上記スタートアップ展示に加え、当社独自の次世代通信技術活用事例もご紹介します。

■糸島サイエンス・ヴィレッジでのローカル5G実証事例

九州大学伊都キャンパス西側に構想中の学術研究都市「糸島サイエンス・ヴィレッジ」における、ローカル5Gを活用した災害対策および研究実証の取り組み。

■Wi-Fi HaLow™(IEEE 802.11ah)を活用したIoTソリューション

遠距離・低消費電力通信が可能なWi-Fi HaLowを用い、農業・防災・見守りなどの分野における実証事例を紹介。従来の通信インフラでは困難だった領域に新たなIoT活用モデルを提示します。

JRCの展示内容】

JRCは2020年12月にローカル5Gの実験試験用無線局免許を取得して以来、国内外の多くのパートナー企業と共に様々な技術分野でのローカル5G活用の可能性について実証実験を進め、その有効性を検証しています。

JRCの展示コーナーでは、災害現場や工事現場等に威力を発揮する「可搬型ローカル5G-BOX」実機の動態展示や、当社が独自に開発した映像・通話アプリケーション「ミッション・クリティカルVDT」を展示いたします。

JRCのプレスリリースはこちら:https://www.jrc.co.jp/news/2025/0716-1

【セミナープログラムのご案内】

7月31日(木)12:30〜13:00にて、「次世代通信による地域課題解決とスマートシティ戦略」と題した講演を行います。

本講演では、JRCエンジニアリングが開発プロモーターとして参画する「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)」における社会実装例や、ローカル5Gを中心とした今後のスマートシティ展望をご紹介します。

※詳細は展示会公式サイトのセミナー情報ページ、または当日ステージ袖に掲示されるプログラムにてご確認ください。

【開催概要】

展示会名:COMNEXT-次世代通信技術&ソリューション展

会期:2025年7月30日(水)〜8月1日(金)

会場:東京ビッグサイト 南展示棟

ブース番号:C11-6
入場:無料(来場登録制)

URL:https://www.cbw-expo.jp/ja-jp.html

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.jrce.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都三鷹市下連雀8丁目7-2 MCC三鷹ビル ノース棟4階
電話番号
0422-45-9661
代表者名
岡村 俊幸
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1983年04月