第22回東京国際ミュージック・マーケット(22nd TIMM)ビジネスセミナー キーノートトークの登壇者は日髙光啓氏に決定!
ビジネスセミナーのテーマ・登壇者の最新情報も公表
東京国際ミュージック・マーケット(TIMM)は、日本音楽の海外進出を主目的に、国内外の音楽業界関係者が一堂に会するイベントです。22回目の開催となる今年のTIMMは、「音楽の街」として知られる渋谷を舞台に、11月4日(火)~6日(木)の3日間にわたり開催いたします。期間中は、メインプログラムである商談会・ネットワーキング、ショーケースライブ、ビジネスセミナーを実施します。
このたび発表するのは、ビジネスセミナーにおけるキーノートトークの内容です。11月5日(水)14:15より行われるキーノートトークの登壇者に、株式会社BMSG代表取締役CEOの日髙光啓氏が決定いたしました。

ここのキーノートトークでは、アーティスト、プロデューサー、そしてレーベル代表として多方面で活躍する日髙光啓氏が、これまでのキャリアと挑戦の軌跡を振り返りながら、世界市場に向けた日本の音楽と次世代アーティストの可能性について語ります。
AAAでの活動を経て、ソロアーティストとして世界を舞台にライブを行うほか、自ら設立した株式会社BMSGでは「GROWTH5」戦略を掲げ、次世代の才能を育成・発信。日本発の音楽カルチャーを国際的に広げる取り組みも実践してきました。
本セッションは、グローバルな音楽産業の変化を踏まえ、日髙氏が経験した現実と、グローバルな夢の実現に向けた展望も共有し、音楽業界の次世代を担う方々にとって、「今、何を考え、何をすべきか」を知る絶好の機会となります。
なお、10月2日に発表したビジネスセミナー以外のテーマ等も下記概要にて発表いたします。この各セミナーの詳細については、後日TIMM公式サイト等で公開してまいりますのでご参照ください。
また、ビジネスセミナー会場への入場については、事前登録が必要となり、TIMMの各種入場用パスの提示が必要となります。詳しくは下記、会場入場方法の概要をご参照ください。
<第22回東京国際ミュージック・マーケット(22ndTIMM)ビジネスセミナー概要>
【日程】
2025年11月5日(水)~6日(木)10:30~18:45(予定)※時間は変更になる場合があります
【会場】
渋谷ストリーム内グーグルオフィス
【セミナーテーマ】
音楽業界の海外進出に関するテーマを中心に、業界が注目する最新のトピックをセレクトして実施いたします
【実施本数等】
1本あたりのセミナーの時間は約90分です。但し、セミナーにより開催時間が異なりますので、ご確認ください。両日とも1日5本以上のセミナー・セッションを実施予定です
【入場方法】
セミナー会場への入場には事前の入館登録とTIMMパスの提示が必要です。詳しくは下記、「セミナー会場への入場方法」をご参照ください
※以下、敬称略。各内容、登壇者に関しては変更になる場合がありますので、その際はTIMM公式サイト等でお知らせいたします
<第一会場(250名収容)>
■11月5日(水)
・10:30~12:00
<テーマ>CEIPA × TOYOTA GROUP “MUSIC WAY PROJECT” Professional Seminar 5th Edition(欧米編)
<登壇者>
青木佑太/Duetti(ドゥエティー) 音楽成長マネージャー
TOMOKO IDA/株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング ミュージックプロデューサー 他
・14:15~15:45
<テーマ>キーノートトーク:未来を担う次世代の声、挑戦が描くグローバルな夢
<登壇者>
日髙光啓/株式会社BMSG 代表取締役CEO
小笠原剛/グーグル合同会社 YouTube ミュージック レーベル・リレーションズ マネージャー
・16:45~18:15
<テーマ>MUSIC AWARDS JAPAN - Recap and toward 2026(仮)
<登壇者>
柴那典/音楽ジャーナリスト
野村達矢/MUSIC AWARDS JAPAN実行委員会 委員長
稲葉豊/MUSIC AWARDS JAPAN実行委員会 副委員長
■11月6日(木)
・10:30~12:00
<テーマ>「海外ライブ・プロモーター・エージェントに関するセミナー」(仮) を準備中
<登壇者>詳細は後日TIMM公式サイトにて発表いたします
・14:15~15:45
<テーマ>YouTube Music Academy
<登壇者>
鬼頭武也/YouTube 音楽コンテンツパートナーシップ ディレクター (Japan/SEA/AUNZ)
ポール・スミス/YouTube Music マネージングディレクター (アジア太平洋地域)
・16:45~18:15
<テーマ>アーティストをエンパワーするAIと、その正しい活用
<登壇者>
水野将伍/(一社)Independent Music Coalition Japan(IMCJ)理事、
MAVERICK DC GROUP Senior Vice-President、
有限会社デンジャー・クルー・エンタテインメント 取締役
Jeff Chang / Google DeepMind, Director, Product Management
井上純/株式会社Amadeus Code 代表取締役(CEO)
舩橋将宏/株式会社Amadeus Code メンバーシップ事業本部 部長 / チーフエンジニア
尾形友秀/Dreamtonics株式会社 取締役
<第二会場(84名収容)>
■11月5日(水)
・10:30~11:30
<テーマ>日本音楽のグローバル化―ラテンアメリカ・マーケットに注目
<登壇者>
岡田真梨子/ビルボードジャパン 研究・開発部
Eduardo Basagana / EB Producciones, CEO General Manager,
International Marketing & Business Development Group
Adam Cho / Avex Music Creative Inc., General Manager,
International Marketing & Business Development Group
・13:30~18:45
<テーマ>日本の音楽市場を知る:その現状と可能性 ※4つのセッションで構成
<登壇者>
鈴木貴歩/一般社団法人 MusicTech Japan 代表理事
小堀ケネス/SURF Music CEO
原田宙詞/YouTube Music ストラテジックパートナーマネージャー
■11月6日(木)
・11:30~13:00
<テーマ>世界市場で成功するための音楽ビジネス戦略と権利管理
<登壇者>
宇佐美和男/一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC) 常任理事
David Sheils / YouTube, Director of Music Publishing, APAC & EMEA
・15:15~16:45
<テーマ>グローバル時代の音楽産業における多様性(Diversity)- その理解と変革に向けて
<登壇者>
高嶋直子/ビルボードジャパン 編集長
嶋田ミミ/(一社)Independent Music Coalition Japan(IMCJ)グローバル委員会
<第三会場(58名収容)>
■「TIMM MeetUp 日本×海外 音楽業界プロフェッショナル交流会」
本交流会は、日本および海外から来日した音楽業界プロフェッショナルが集まり、専門分野ごとの交流とネットワーキングを通じて新たなビジネス機会を創出することを目的としています。「音楽制作・流通・フィジカル」「シンクロ・コライト分野」「ライブ・プロモーター・エージェント」「グローバル・マーケティング」など各分野に特化した参加者が一堂に会し、情報交換やコラボレーションのきっかけを得る場となります。
<コーディネーター>
鈴木貴歩/一般社団法人 MusicTech Japan 代表理事
・11/5(水)
12:00~14:00 音楽制作・流通・フィジカル分野
15:45~16:30 シンクロ・コライト分野
・11/6(木)
12:00~14:00 海外ライブ、プロモーター、エージェント分野
15:45~16:30 グローバル・マーケティング
<22ndTIMMビジネスセミナー会場への入場方法>
ビジネスセミナー会場への入場をご希望の方には下記2つの手続きが必要となります
1.セミナー会場入館登録フォームにて登録
ビジネスセミナー会場にて聴講を希望される方は、事前にセミナー会場への入館登録をお願い致します。下記URLにアクセスして必要事項をご記入いただき、登録をお願いいたします。
URL: https://forms.gle/VB7SWtXC9jRbhNsj6
受付締切日 : 2025年10月17日(金)18:00
2.TIMMパスの提示
ビジネスセミナー会場へのご来場の際は、TIMMのパスをご提示ください。
・出展者パス(スタンダードプラン、ライトプランAまたはB)、海外ゲストパス、TIMMゲストパスをお持ちの方は、そのパスを当日ご持参ください。
・TIMMパスをお持ちでない方は、事前登録のうえ、当日ストリームホール4階総合受付でパスをお受け取りください。
※当日受付は混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
※事前登録をされていない方も、当日総合受付にて登録可能です。
・出展プランやパスの種類に応じて、入場可能な会場や利用できるサービスが異なります。詳細はTIMM公式サイトをご参照ください。
<注意事項>
l 各セミナーは事前の聴講予約制ではなく、当日は先着順での入場となります。
l 入館手続き後、会場内の空席をご利用ください。座席の確保・指定は行っておりませんので、混雑状況によっては立ち見または入場をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
l 会場が満席の場合には別会場での中継映像をご案内する場合があります(※通訳設備はございません)。
l 後日、TIMM ONLINEにて一部セミナーの翻訳字幕付きアーカイブ動画を公開予定です。公開対象外のセミナーもありますので予めご了承ください。
l ご来場の際は、時間に余裕を持ってグーグル5階TIMMセミナー受付にお越しのうえ、入館手続きをお済ませください。
★最新情報はTIMMオフィシャルサイト(https://www.timmjp.com/)にてご確認ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像