【文京区】チケット不正転売・詐欺をなくしたい!ー 東京ドームのある文京区から全国へ、防犯メッセージ ー
~関係機関と連携し、啓発番組を共同制作しました~
インターネットやSNSを介したチケット不正転売・チケット詐欺にかかる被害やトラブル相談が相次ぐ中、文京区では、東京ドームの所在地であるという地域特性を生かし、区民や来街者の安全・安心を守るため、関係機関と連携した啓発番組を制作しました。
警視庁の「ピーポくん」と読売巨人軍の「ジャビット」が夢の共演を果たしたこの番組。ぜひご覧ください!
制作番組
(1)
【10分本編】くらしのSafety【そのチケット本当に大丈夫?~東京ドームにやってきた日の物語~】
(2)
【ダイジェスト版】くらしのSafety【そのチケット本当に大丈夫?~東京ドームにやってきた日の物語~】(1分15秒)
(3)
【ジャイアンツ・ファンフェスタVer 】くらしのSafety【そのチケット本当に大丈夫?~東京ドームにやってきた日の物語~】(15秒)
(4)全ての動画が入った再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLA1VIWQqfeA4BN8YSGgx5tAH6waN2_SE

協力団体
• 警視庁富坂警察署
• 読売新聞社
• 読売巨人軍
• 東京ドーム
背景及び事業概要
本取組みは、チケット不正転売やチケット詐欺の防止を目的に、文京区・富坂警察署の防犯連携に、東京ドームを本拠地とする読売巨人軍、読売新聞社、東京ドームが加わり、詐欺被害に対する共通の課題認識のもと、全国へ防犯意識を広げるために、協働して実施するものです。
番組は、実際に発生した詐欺被害の手口をもとに、シナリオ形式のドラマと関係機関からの防犯啓発メッセージを交えた内容とし、視聴者に被害防止の意識を高めてもらうことを目的としています。
主な番組内容
• シナリオ仕立ての啓発ドラマ
来場者がSNS上でチケット詐欺に遭いかけるストーリーを通じて、リスクを身近に感じてもらい、被害防止を呼びかけます。【出演協力】区内防犯ボランティア大学生の皆様
• 四者代表による共同メッセージ
文京区長、富坂警察署長、東京ドーム社長、読売巨人軍監督が、それぞれの立場からの不正転売や詐欺に対する思いを語ります。

• キャラクター共演
警視庁の「ピーポくん」と読売巨人軍の「ジャビット」が夢の共演。年齢を問わず楽しく学べる演出です。

• ショート動画展開
番組本編(10分)に加え、ダイジェストバージョン(1分15秒)やメッセージ動画等も制作。関係機関の広報媒体や公式SNS等で公開し、幅広い世代への注意喚起を図ります。また、11月23日(日)に東京ドームで開催する「ジャイアンツ・ファンフェスタ2025 Presented by Fanatics 」において、ビジョン等でショート動画を映し、来場者に不正転売チケットの購入防止などを呼びかけます。
問合せ先
文京区 総務部 防災危機管理課 安全対策推進担当 03-5803-1280
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
