東京銀座で奥州市物産展開催!

特産品の販売や試食、大谷選手握手像も展示「奥州市物産フェア~おうしゅう直送ビン!~」12月4日~7日開催

奥州市役所

岩手県奥州市は、2025年12月4日(木)から12月7日(日)まで銀座にある岩手県アンテナショップ「いわて銀河プラザ」にて「奥州市物産フェア~おうしゅう直送ビン!~」を開催いたします。

今年は奥州市公式マスコットキャラクター「おうしゅうたろう」がチョイスした特産品を、事業者と共に会場へお持ちします。特産品がもらえるプレゼントキャンペーンも実施。奥州市出身のロサンゼルス・ドジャース大谷翔平選手握手像も展示します!

【奥州市HP】 https://www.city.oshu.iwate.jp/hurusato_tax/tayori/17158.html

奥州市の事業者と共に自慢の特産品をPR!

「奥州市物産フェア~おうしゅう直送ビン!~」は、特に奥州市の“食”に焦点を当てた物産フェアです。

12月4日(木)から12月7日(日)の期間中は特産品の販売・試飲試食、大谷翔平選手の握手像展示などを行います。

●販売

・生姜シロップ、生姜、生姜の粉、とうもろこしスープ、メロンピューレ、にんにく塩

・ドリップバッグコーヒー、珈琲屋さんのコーヒー牛乳のもと、焙煎豆

・〈新米〉お米1kg、お米5kg、パックご飯

・おうしゅうたろうグッズ(付箋、クリアファイル、シール)

※商品は配送可能です(有料)

●試飲試食

・コーヒー(はとむねコーヒー)

・にんにく塩、冷製コーンスープ、生姜シロップ、メロンピューレ等(上小田代)

※スタッフにお声がけください

●展示

・大谷翔平握手像

※ご自由に握手、写真撮影可能です

【先着プレゼント企画】

奥州市イベントコーナーでお買い物いただいた方各日先着50名様へ、HARU.RICE.FACTORYの

おうしゅうたろうパックごはんをプレゼント◎(販売もします)

生産者が丹精込めて育てた奥州市産ひとめぼれの美味しさをそのまま閉じ込めたパックご飯を、

ぜひご賞味ください!

更に…Instagramフォローで奥州市特産品を差し上げます!

【大谷翔平選手の握手像】

一昨年の物産展ではたくさんのメディアに取り上げていただき、大行列が出来るほど

人気を博した大谷選手本人の手を3Dスキャンして作られた握手像。

今年もイベント期間中は握手像を展示します。

普段は奥州市に訪れないと握手出来ないので、この機会にぜひ握手を!

~参加事業者のご紹介~

今回のイベントに参加する事業者を紹介します。

HARU.RICE.FACTORY

本城 和茂 さん

農家歴:30年(専業1年目)

岩手県奥州市南部に位置する胆沢平野で先祖代々の米農家。

稲の刈り取り後、自社工場で乾燥。色彩選別機で一等米のみに選別し、精米して出荷。

丹精込めた丁寧なお米作りがウリ!

事業者名はお孫さんの名前から付けたそうです。

【楽天ふるさと納税サイト】

おうしゅうたろうpackage米

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/HARURICE/?sid=347621

はとむねコーヒー

渡邊 幸子 さん(写真左)

質と味の良い豆を厳選し、蓄熱性の優れた厚い鉄製の手廻し半熱風焙煎機で丁寧に焙煎。

ドリップバッグは、ご主人の横顔モチーフやおうしゅうたろうなどデザイン豊富。出荷直前に豆を挽いて素早く密封するため、開封時に挽きたての香りが楽しめます!

【楽天ふるさと納税サイト】

ドリップバッグコーヒー

https://item.rakuten.co.jp/f032158-oshu/item1242/

株式会社 上小田代

伊藤 卓哉 さん

中山間地に位置する田畑で平成13年から活動。圃場整備や食害対策などを行い、「後世に残せる地域づくり」を目的に、生産から加工食品開発、販売まで6次産業を実践しています。

無農薬の生姜や様々な種類のとうもろこしは、綺麗な空気と水がある上小田代だからこその産物です!

【楽天ふるさと納税サイト】

生姜シロップ

https://item.rakuten.co.jp/f032158-oshu/item0731/

奥州市の紹介

岩手県内陸南部に位置。南部鉄器や岩谷堂箪笥、お米や前沢牛など「ものづくり」と「食」の二刀流のまち。

メジャーリーガー大谷翔平選手の故郷でもあります。


開催概要

<場所>

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディング1階

いわて銀河プラザ イベントコーナー

日比谷線 東銀座駅6番出口前

<日時>

12月4日(木)~12月7日(日)10:30~19:00 

※7日は17:00にイベント終了、握手像との握手は16:00までにお並びいただいた方で終了とします。

【担当】

岩手県奥州市役所政策企画部ふるさと交流課

ふるさと応援係

TEL:0197-34-2116 

mail:oshufan@city.oshu.iwate.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

奥州市役所

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岩手県奥州市水沢大手町1-1 奥州市役所
電話番号
0197-24-2111
代表者名
倉成 淳
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年02月