Rainbow Taste、東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」第10期に採択

株式会社Rainbow Taste

調味料製造者様を販路の側面から支援する株式会社Rainbow Taste(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:寺門里紗)は、東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」第10期プログラムに採択されたことをお知らせいたします。

APT Womenとは

APT Women(アプト ウィメン、Acceleration Program in Tokyo for Women)は、東京都が起業や経営者としての成長をめざす女性に対して、経営やスケールアップに必要な知識やスキルを提供するとともに、同じ志を持つ起業家や事業を加速させる協力者・支援者と出会い、連携していただくことを目的に、さまざまな場と機会を提供するプログラムです 。これまでに第1期から第9期まで280社を採択し、総計約242億円の資金調達や、900件を超える大手企業との連携等の実績を誇る、国内最大規模の女性起業家に特化した支援プログラムです 。

公式サイト:https://apt-women.metro.tokyo.lg.jp/

受講生一覧:https://apt-women.metro.tokyo.lg.jp/program/participant/index.html

Rainbow Tasteについて

Rainbow Tasteは、調味料の作り手とユーザーをつなぐ架け橋になることをビジョンとして掲げ、調味料製造者様を販路の側面から支援することで地域社会の活性化への貢献を目指すスタートアップです。

現在は、調味料製造者様への業務支援を中心に、四季折々のご当地調味料を提案するD2Cブランド「里SEASONing」の運営や、塩分やカリウムを制限した減塩調味料の販売、ご当地調味料に特化したWEBメディア「調味料.jp」の運営等を行っています。

将来的には、小売とメディアを統合し、製造者が直接出品できるEC機能やユーザー参加型コミュニティを備えた、日本初の調味料特化型プラットフォームを構築し、地域活性化と日本の食文化の発展を目指してまいります。

代表・寺門里紗のコメントと今後への意気込み

この度、東京都主催の「APT Women」第10期プログラムに採択いただき、大変光栄です。

私は“調味料オタク”として、全国のご当地調味料を集め、味わい、記録してきました。その中で出会ったのは、販路拡大の壁に苦しむ地域の作り手たちです。調味料は単なる食品ではなく、地域の風土や歴史を映し出す文化そのものであり、その魅力を未来につなぐことが私の使命だと感じています。

この想いを事業に昇華し、日本初の「調味料特化型プラットフォーム」の実現を目指してきました。今回、APT Women第10期に採択いただいたことは、ビジョンをさらに大きく前進させるための絶好の機会だと捉えています。

ここでの学びと出会いを糧に、地域の蔵元の声を世界へ届け、調味料を通じた新しい社会の価値創造に挑んでまいります。

【会社概要】

3期目となる今年度は、ご当地調味料D2Cブランド「里SEASONing」をオンライン・オフラインのハイブリッドで展開。運営する調味料専門WEBメディア「調味料.jp」のコミュニティ力を高めながら、調味料特化型プラットフォームの実現に向け、更なる事業の拡大を進めてまいります。

・会社名:株式会社Rainbow Taste

・代表者:寺門 里紗

・設立:2023年5月16日

・所在地:東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F

・事業内容:業務支援事業、D2Cブランド事業(里SEASONing)、減塩調味料事業、メディア事業(調味料.jp

【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社Rainbow Taste 広報担当

メールアドレス:pr@rainbowtaste.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Rainbow Taste

4フォロワー

RSS
URL
https://satoseasoning.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号 西新宿水間ビル2F
電話番号
-
代表者名
寺門里紗
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年05月