シンガポール運転免許証の翻訳文発行を開始–外国運転免許切替に必要な翻訳文対応国を拡大、即日発行にも対応
2025年9月8日より開始、翻訳文の最短即日発行も可能。シンガポール運転免許証から日本運転免許証への切替をサポート

2025年9月8日(月)、ジップラス株式会社(代表取締役社長:金坂 茂、本社:東京都渋谷区)は、外国運転免許証から日本運転免許証への切替に必要な日本語翻訳文の発行対象国に、新たにシンガポールを加えることを発表いたします。
公式サイト:https://ziplus.jp/switching_license/
これにより、これまでの対応国(アメリカ、中国、台湾、香港、ベトナム、フィリピン、ネパール、ウクライナ、ミャンマー、インドネシア、スリランカ)に加え、シンガポールの運転免許証をお持ちの方も、ジップラスのサービスを通じてスムーズな外免切替が可能となります。
来日後「最短」で日本の運転免許に切替をし、日本で運転できるようサポートしてまいります。
背景:シンガポール運転免許証の翻訳ニーズの高まり
ジップラスでは、外国運転免許証の翻訳文を即日対応にて発行してまいりましたが、これまでシンガポール免許証については未対応となっておりました。
しかし、日本に滞在するシンガポール運転免許証保持者の方々からの強いご要望に加え、外免切替需要が年々増加している状況を背景に、このたび新たにシンガポール免許証の翻訳文の発行を開始いたしました。
警察庁発表の運転免許統計によると、外免切替者数は令和5年度が66,127人、令和6年度は75,905人と増加傾向にあります。また、外務省発表の海外在留邦人数調査統計によると、2024年10月1日時点のシンガポール在留邦人数は32,565人でした。
こうした中でシンガポール免許証翻訳文の発行を開始することにより、これまで以上に多くのお客様にジップラスのサービスをご利用いただけるものと確信しております。
ジップラスの取り組み
ジップラスは、シンガポール運転免許証をお持ちの方々の円滑な日本運転免許証への切替をサポートすべく、日本語による翻訳文の発行を最短即日で提供します。
さらに、2025年1月から提供している「外免切替安心パッケージ」についても、サービス内容を拡充してまいります。

「外免切替安心パッケージ」サービス内容一覧
・外国運転免許証の日本語による翻訳文
・知識確認対策用アプリ
・技能確認対策用動画SAMURAI DRIVER
・技能確認対策用教本Road Ready in Japan
・運転教本
・技能確認自由練習(全国の提携教習所をご紹介)
多言語版の教材もご提供いたします。
対応言語例)英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、ミャンマー語 等
【お申込み・詳細はこちら】
翻訳文のお申込み:https://ziplus.jp/switching_license/
外免切替安心パッケージ:
・個人向け:https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-toc
・法人向け:https://ziplus.jp/switching_license/safety-pack-tob
今後の展望
今後もジップラスは、多様化する在日外国人のニーズに対応するため、対応言語の拡充とサポート体制の強化を進めてまいります。
金坂代表取締役社長コメント
この度、新たに翻訳文発行対応国としてシンガポールが追加され、より多くのお客様にサービスをご提供できるようになりました。
シンガポールの運転免許証をお持ちの皆さまに対し、安心と信頼のサービスをお届けできるよう、一層努めてまいります。
今後もサービス内容の向上に取り組み、車とともにある豊かな人生をサポートしてまいります。
お問い合わせ先: ジップラス株式会社 広報部
Email: gaimen_kirikae@ziplus.jp
Tel: 050-1731-8335
ウェブサイト:https://www.ziplus.jp
すべての画像