株式会社EggAIと株式会社IHIインフラ建設、設計照査業務の効率化に向けAI活用の新システムを共同開発、運用を開始

~年間1000時間以上の工数削減を目指す~

株式会社EggAI

概要

株式会社EggAI(東京都文京区)と株式会社IHIインフラ建設(東京都江東区)は、橋梁などインフラの設計照査業務における照査報告書の作成を自動化する「設計照査報告書自動作成システム」を共同開発しました。本システムは、既存の図面チェックリストの情報を活用し、照査報告書(照査一覧表および問題点の説明資料)を自動で効率的に作成します。これにより、年間1000時間以上の工数削減が期待されます。システム開発・運用トライアルを経て、2025年度下期より本格稼働いたします。

背景と目的

橋梁などの大規模インフラ建設の設計においては、図面や計算書に対する設計照査が欠かせません。現在、照査報告書は担当者ごとに独自に作成していることが多く、特に若手社員ほど作成に要する時間が長く、業務負荷が高いという問題がありました。

そこで株式会社EggAIと株式会社IHIインフラ建設では、以下のような目的を掲げ、本システムの開発を決定、着手しました。

照査報告書作成の自動化

各担当者が「図面チェックリスト(Excel形式)」に入力した不適合項目を自動抽出し、それを基に「照査一覧表」や「問題点の説明資料」のテンプレートを自動生成する。

担当者の負荷軽減と品質確保

若手社員が行う照査報告書の作成時間を大幅に削減し、所要の品質で素早く書類を作成できるシステムを構築する。

将来的なデータベース連携とAI活用拡大

将来的には橋梁のデータベース自動更新や、AIによる図面チェックリストの自動作成も視野に入れ、業務効率化のさらなる推進を目指す。

システムの概要

業務フローのBefore After

名称: 設計照査報告書自動作成システム(仮称)

主な機能:

図面チェックリストを入力データとし、不適合項目を抽出して照査報告書のテンプレートを自動生成

Excelベースの入力データを解析し、必要事項をテンプレートに転記

将来的には、案件ごとに必要な問題点説明用の図面作成などについても、自動化を検討

期待効果

工数削減:

年間1000時間以上の工数削減を想定しており、担当者の作業効率向上に寄与

品質・スピードの向上:

所要の業務品質を維持しつつ、作業を大幅にスピードアップ

将来拡張:

図面チェックリストのAI判定や橋梁データの自動読込みなど、業務範囲拡大が可能

今後の展望

両社は今回のシステム導入を皮切りに、橋梁建設プロセスのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進すべく、AI技術を活用したソリューションの開発・展開を進めてまいります。

EggAIについて

株式会社EggAIは、東京大学での研究開発をベースにしたAIソリューションを提供するスタートアップ企業です。私たちは、技術力で顧客企業や社会の問題解決に貢献することを目指しています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社EggAI

5フォロワー

RSS
URL
https://eggai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷6-25-14
電話番号
070-8584-2882
代表者名
中島柚斗
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年11月