「MICE TIMES ONLINE」はJapan MICE EXPO 2025に出展します(株式会社イザン)
MICEキャリアナビ、MICE ZINEなどの新企画を展示。ブースで万博人材など独自テーマのミニセミナーを実施
MICE・インバウンド事業を展開する株式会社イザン(本社:京都市伏見区、代表取締役:井上浩二)は「Japan MICE EXPO 2025」に運営するWebマガジン「MICE TIMES ONLINE」として出展いたします。このイベントは2025年11月27日(木)、28日(金)にインテックス大阪で開催されます。
MICE TIMES ONLINEは同イベントのメディアパートナーです。

「MICE TIMES ONLINE」ブースの展示内容
MICE TIMES ONLINE
MICEを取り巻く様々な情報をWebマガジンの形式でお届けするメディアです。ひと、イベント、施設…メインになるのは取材記事。MICEイベントの取材やレポート、MICE関連施設の情報、MICEについての基礎知識など、毎月多くの独自記事を配信しています。2025年6月にはスマホ向けニュースアプリをリリース。
▼『MICE TIMES ONLINE』URL
MICEキャリアナビ
MICEメディア✕採用のプロが仕掛けるMICE・イベント業界のための採用メディアとして2025年11月にOPEN。「大手ナビサイトでは学生の目に留まらない…」MICEキャリアナビは、そんな採用担当者様の声から生まれました。MICEキャリアナビは、単なる求人サイトではありません。MICE業界に特化し、貴社の価値や働く人の生の声を記事にします。学生の心を動かす共感型のコンテンツで、未来のエース候補との出会いを創出します。
3Dウォークスルー
MICEの営業DXを進めましょう。紙、PDFの資料から「体験できる資料」へ。
オンライン打合せで ・バーチャル内覧ツールとして ・イベントなどのアーカイブとして。課題に合わせて幅広く活用できるVRツアーです。これまで国内で500以上の導入実績、MICE・ホテル施設での導入実績は国内屈指です。多くのコンベンションセンター、ホール、会議場、ホテルの宴会場・客室で導入いただいています。
▼『3Dウォークスルー』URL
ブースで独自テーマのミニセミナーを開催
会期中、ブースではミニセミナーを開催します。ミニセミナーは約15分、午前中に1回、午後に3回を予定しています。ご予約は不要です。
セミナーテーマ:MICE TIMES ONLINE独自のユニークなテーマを揃えました
1)万博人材最前線
ブースに大阪・関西万博で多くの人材のアテンドを手掛けたGLOCATALYSTの松尾様と、実際に万博で活躍した方をお招きします。海外、国内の万博人材とはどんな人材か、どうすれば採用できるのか?どのように活躍してもらえるのか?注目のテーマに迫ります。
また、GLOCATALYS様のご協力で万博に携わったスタッフや学生を含む若手人材を会場に招き、MICE産業への理解を深める機会をつくります。
GLOCATALYST 松尾様より
GLOCATALYSTは万博スタッフによる有志団体として、多言語・多文化に強い優秀なグローバル人材や、国際経験豊富な大学生のリクルーティングサポートを行っています。
また万博で形成された多様なネットワークを活かし、日本企業の海外進出サポートや、現地コーディネートを担います。MICE EXPOでは、企業と人材の双方にとって価値ある連携の形を発信させていただければと思います。
2)韓国MICEの今を追いかける 11月開催のKOREA MICE EXPOもレポート

MICE TIMES ONLINEは今年春と秋に韓国の釜山、慶州、ソウル、高陽に計2週間滞在してMICE分野の取材を実施。11月3日には「KOREA MICE EXPO 2025」を日本唯一の海外公式メディアとして取材を行いました。
アジア有数のMICE推進国である韓国の取り組みから、日本のMICE産業の課題解決につながる学びや気づきはあるのか。セミナーでその概要をお伝えします。
後日、詳しいオンラインセミナーを開催予定です。
3)VRコンテンツをMICEの営業DXに活用しよう
デジタルツインによるVRコンテンツの導入はMICE営業において極めて実用的なDXといえます。これまで全国500以上、MICE分野においては国内屈指の実績を持つ当社が、効果的な活用方法と実際の活用事例をお伝えします。
4)ここだけの話。主催者、出展者、来場者のホンネを知りたくありませんか
メディアとして取材するなか、決して顔出し・名前出しでは表に出せない、主催者、出展者、来場者の本当のホンネをたくさんお聞きしてきました。
会場アンケートでは決して知ることのできない声を知りたくないですか。知るとキツイけれど、知っておくと、今後につなげられる貴重な声を時間の限りお伝えします。
メディアでは公開できない、本セミナーだけの特別企画です。
国内MICE業界初の学生向けZINE「MICE ZINE」を無料配布

MICE TIMES ONLINEは2025年11月に国内MICE業界では初めて※1となる学生向けのZINE「MICE ZINE」を発行しました。ブースでは「MICE ZINE」を無料で配布します。
「MICE ZINE」は学生に向けて、MICE/イベント産業のことをわかりやすく紹介する内容となっています。全国の大学のキャリアセンター、就職課への設置を進めており※2、今後定期的に発行予定です。
※1 当社調べ(2025年11月現在。日本国内において学生向けにMICE業界を紹介するZINEの発行がされていないことを確認)
※2 2025年11月14日現在 全国33の大学、専門学校に設置
Japan MICE EXPO 2025 イベント概要
名称:Japan MICE EXPO 2025
会期:2025年11月27日(木)、28日(金) 10:00〜17:00
会場:インテックス大阪 3号館(大阪市住之江区南港北1-5-102)
※入場料無料・事前登録制
公式Webサイト https://mice-expo.jp/jp/
MICE TIMES ONLINEはJapan MICE EXPO 2025のメディアパートナーです。
MICE TIMES ONLINEについて
MICEを取り巻く様々な情報をWebマガジンの形式でお届けするメディアです。ひと、イベント、施設…メインになるのは取材記事。MICEイベントの取材やレポート、MICE関連施設の情報、MICEについての基礎知識など、毎月多くの独自記事を配信しています。
▼『MICE TIMES ONLINE』URL
スマホ向けニュースアプリを配信中
『MICE TIMES ONLINE』では公式スマホアプリ(iOS/Android)を2025年6月5日に公開。MICE(会議、報奨・招待旅行、国際会議、展示会・イベントなど)分野に特化しニュースアプリとして、MICEに関するニュースをお届けします。
▼ダウンロードURL
iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/mice-times-online/id6746373685
Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.micetimes.app
サービス名:MICE TIMES ONLINE(マイスタイムズオンライン)
価格:無料(アプリ内課金なし)
株式会社イザン 会社概要
会社名:株式会社イザン
代表者:代表取締役 井上浩二
本社:京都市伏見区 ほか、京都府宇治市(編集部拠点)、名古屋サテライトオフィス、高松サテライトオフィス(高松市女木島内)
設立:2017年2月(創業 2011年9月)
事業内容:MICE・インバウンド事業、DX・マーケティング事業
本件に関するお問い合わせ
MICE TIMES ONLINE 編集部(株式会社イザン)
お問い合わせフォーム https://micetimes.jp/contact/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
