フォロフライ、ASF社と日本初となるEVスタートアップ間の業務資本提携を締結
国内生産体制の強化とアフターサービス連携で商用EV普及を促進
EVメーカーのフォロフライ株式会社(代表取締役:小間 裕康、本社:京都府京都市)は、このたび、EV軽自動車の製造・販売を展開するASF株式会社(代表取締役社長:飯塚 裕恭、本社:東京都千代田区、以下「ASF社」)と業務資本提携を締結しましたのでお知らせいたします。国内のEVスタートアップ企業間での業務資本提携は初めての事例となります。

現在、米国のトランプ政権による高関税政策が発表される中、日本ではEV補助金などの国内需要喚起政策が進められています。このような状況の中、フォロフライとASF社は、EVスタートアップ企業として互いの技術とノウハウを活用し、国内での競争力あるEV普及体制の確立に貢献するため、本提携を決定いたしました。
本提携に基づきフォロフライはASF社への資本出資を行うとともに、当社代表の小間裕康がASF社の経営に参画し、両社間の円滑な連携体制構築を推進していきます。
業務面ではフォロフライがASF社に対しEV開発・生産に関するエンジニアリング支援を提供します。また、両社がそれぞれ保有する自動車整備ネットワークおよびアフターサービス基盤を共有・連携することで、顧客満足度のさらなる向上を図り、日本国内におけるEVのメンテナンス体制強化を促進してまいります。さらにASF社が販売する軽VANモデルをフォロフライの車種ラインナップに加えて販売を展開するとともに、共同開発も進めてまいります。将来的にはその派生製品についての柔軟な協力体制を検討しながら、物流業界の脱炭素化推進に貢献してまいります。

ASF株式会社 飯塚 裕恭氏コメント
この度、フォロフライ社と資本業務連携をする運びとなりました。当社からフォロフライ社へは、軽バンEVおよびその派生製品のOEM供給を行うことで、より早期の市場拡大が期待されます。また車両のサービス・サポートでは、相互に強みを活かし合うことで、顧客満足度をより高めることが可能になると考えます。
短期的にのみならず長期的にも、両社の企業価値向上ができるように、ビジョンを共有したうえで、連携強化を図る所存です。

フォロフライ株式会社 小間裕康コメント
ASF社と共に、日本の自動車産業の未来を創るスタートアップ同士の提携を結べたことを誇りに思います。
互いの強みを最大限に活かしながら、排気ガスや騒音のないクリーンなEV配送を実現することで、人にも環境にも優しい持続可能な社会を実現すべく、街の風景を変えていきたいと考えています。
両社がそれぞれの専門分野を磨き合い、物流の多様なニーズに応えるEV車種の開発を通じて、日本の良質なクリーンインフラテックの発展に貢献してまいります。
【会社概要】
社名 :ASF株式会社
設立 : 2020年6月
代表 :代表取締役社長 飯塚 裕恭
資本金:2億5000万円
本社 :東京都千代田区内神田3丁目22番3号 IM内神田ビル11F
業種 :電気自動車の企画、開発、製造及び販売、バッテリーリース事業、
上記に附帯又は関連する一切の業務
連絡先:https://www.asf-ev.com/contact/
【会社概要】
社名 : フォロフライ株式会社
設立 : 2021年8月3日
代表 : 代表取締役 小間 裕康
資本金:16億976万円(資本準備金、資本剰余金含)
本社 :京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP4号館
業種 :電気自動車の開発販売及び環境対応型インフラサービスの提供
連絡先: 078-891-7117(代表窓口)
すべての画像